Paraglider JOHO box.[What's JHF*<JHSC>*安全性委員会]
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
paraglider club SKYMATE
Copyright (C) 1998-2002 "Skymate.net"All rights reserved.


緊急掲載!

JHF安全性委員会は2002年3月30日、安全性委員会のホームページを独自のサーバーに開きました。
今まで、他のJHF委員会は独自のサーバーを使用していましたが、安全性委員会だけが、JHFサーバー内に
ホームペーが有りました。今回の独自サーバーでのホームページ運用は安全性委員会の独自性を高め、
特に調査報告の客観性維持に重要です。JHFの広報担当理事に対し、法務委員会担当理事から、JHFホームページの
内容の更新と相互リンクの指示が 3月28日に出ていますが、更新もリンクもされていない状況が続いています。
10分もかからない作業が、いまだに行われない事に危機感を持ち、内容をこの場に転載・保全することにしました。
私たちJHFフライヤー会員は、このインターネット上に公開された情報を全員で共有しましょう。
せっかく掲載された安全性委員会の情報が削除されかねない状況なので、重要な内容を全文保存するために、この場に転載します。

●JHF安全性委員会ホームページ内容を転載します。

http://www8.ocn.ne.jp/~samjii/jhsc/  ←#JHF 安全性委員会ホームページより転載


*活動方針

JHSC 具体的活動方針

太字は今期の重点事業

1.従来からの継続活動

1-1.全体会議

1-2.機体・機材等の安全性基準の制定と施行

1-3.型式登録審査制度の実施

1-4.事故報告・調査制度の実施

1-5.安全性に関する情報、意識の向上を図るための活動

2.「従来からの継続活動」を発展させるための活動

2-1.型式登録審査制度の内容の充実と手続きの簡略化の検討作業

 *型式登録審査制度の趣旨の明確化。内容をさらに「フライヤー=ユーザー」の視点に立って充実させる。

 *審査手続きの電子的処理化の検討事故報告・調査制度の充実と促進のための活動

2-2.事故報告・調査制度の充実と促進のための活動

 *集大成作業(白書を含む)。

 *県連・エリアへの、事故報告・調査の協力要請と情報提供を安全講習会などとあわせて行う。

 *事故報告書の改訂と、事故報告・調査マニュアルの作成

2-3.「(改善)勧告」、広報・宣伝活動

 *ホームページの充実や、取材への対応など。

3.新構想の活動

3-1.小委員会、他の常設委員会との合同会議

3-2.JHSC 救急法・安全講習会

 *クロスチェック等の安全確保法や、頚椎損傷が疑われる場合を想定した気道確保法と心肺蘇生法の理解・普及。

3-3.安全性を確保するために暗黙知を形式知に変換する諸作業

 *エリアの安全確保策の調査・研究と、JHSC モデル基準の提示

 *エリアの気象情報収集・活用法の調査とモデルプランの提示

 *微気象判断のガイドブックの作成

 *安全フライトの知識・技術の体系化

 *「パイロットのための」実技セミナー

 *『JHSC 着水手順参考案』の作成

 *『「ツリーランディング」脱出・救助法と器材活用法参考案』の作成

3-4.JHSC 活動の趣旨による表彰活動

 *安全確保に取り組むエリア、長年にわたって安全フライトを実践してきたパイロットの紹介と表彰

 *事故防止対策の公募、紹介(表彰)


INDEX

1. TOPページ

2. 高山事故調査最終報告書の送付

3. 高山事故報告書への意見書対応の諮問に対する回答

4. 高山事故報告書への意見書対応の諮問に対する抗議

5. 高山事故調査諮問の返上の要請に対する回答

6. 2月24日委員会議事録

7. 法務委員会 (オリジナルページ) 
*kazemachi バックアップページ

8. JHSC運営規程

9. 2001年活動報告

10. 2001年活動方針
11. 2000年活動報告
12. 委員の紹介
13. 歴代委員長
14. 優良パイロットについて
15. 安全対策について
16. 事故報告
17. JHSC登録機リスト
18. 各種用紙
19. (社)日本ハンググライディング連盟
20. HG競技委員会
21. PG競技委員会
22. 補助動力委員会