風待ち(三代目)

(スカイスポーツ情報最優先!!)





昔の名前で出ています。 投稿者:**** 投稿日:10月27日(金)13時33分31秒
以前のようこさんが書いていましたが,ステッカー/スタンプを日選の機体検査現場で
ディストリビュータがペタリ・ポンの話がありましたが,彼らが持っていると云う事ですね。
JHSCはPGに関しては責任放棄ですね。PG輸入機に関しては何の意味も無いことを
頑なに守るのはPG普及の阻害要因以外何者でもないですね。
小林旭の歌のように”昔の名前で出ています〜”とか言って”ペタリ・ポンは続くんでし
ょうね。
========================================================
情報BOX:http://kazemachi.skymate.net/joho/
バラグライダー/GPS/バリオ格安通販ショップ
http://www.iiyo.net/para/kazemachi.htm
http://www5.justnet.ne.jp/~ippatu/acbavi/pragrider.htm
========================================================

NOVA コンペから撤退 投稿者:**** 投稿日:10月27日(金)13時16分03秒
NOVAの年間販売数をご存知ですか?3500機程度と韓国のHPに書いて
ありました。(コンペ機はその内何機はは書いてありませんでした)
売上高は想像ですが6億円程度でしょう。研究開発予算が5%としても,
3000万円程度。コンペ関係に回せるのは1000万円が限度でしょう。
チェコ・ポーランド等にある新興国が安いPGを製造するようになってきて
いますから販売価格も下げざるを得ない。
それにCEN規格に脱落できない等々,コンペ活動に回す費用など無くな
るでしょう。
それよりも安全な機体開発予算が最優先。車の世界でもトヨタといえども
カローラが売れなきゃ屋台骨が傾く。
PGの世界も同じだと思いますが如何でしょうか?下記アドレスHPを見て
も判るように,ついに日本でも30万円程度のPGが販売されました。
幾ら安いPGを作っても日本ではまともに販売しないから,国内も通販に
したのかな?この通販始めた会社も正規代理店といってもPG業界の人々
に苛められているんだろうな??
========================================================
情報BOX:http://kazemachi.skymate.net/joho/
バラグライダー/GPS/バリオ格安通販ショップ
http://www5.justnet.ne.jp/~ippatu/acbavi/pragrider.htm
http://www.iiyo.net/para/kazemachi.htm
========================================================

はじめまして 投稿者:日光仮面 投稿日:10月26日(木)21時01分12秒
はじめて見ましたが、とってもHOTな掲示板ですね。

紹介文 投稿者:**** 投稿日:10月26日(木)10時44分40秒
>番組予告が下記URLに掲載されています。
見てみました。こんな紹介文がありました。本当かな?
  
”大空をゆったりと飛ぶパラグライダー。比較的安価・容易に楽しめる
スカイスポーツとして、日本でも根強い人気がある”
========================================================
情報BOX:http://kazemachi.skymate.net/joho/
バラグライダー/GPS/バリオ格安通販ショップ
http://www5.justnet.ne.jp/~ippatu/acbavi/pragrider.htm
http://www.iiyo.net/para/kazemachi.htm
========================================================

格言を勉強しようかな。 投稿者:**** 投稿日:10月26日(木)10時04分47秒
>競技はフェアに戦うもの・・・のはずです。
PG日本選手権という名前の競技会のようなものが開催されたようですね。
ボクシングに例えると明らかに階級が異なるボクサー同士をコミッショナー
が体重計を見ながら”同じ階級だ!!”と言い放したり,明らかに違うグロー
ブを見ながら”同じ条件のグローブだ!!”と言っているようなもの。
そんな試合で誕生した日本チャンプは誰も認めないだろうし,試合を認めた
コミッショナーは追放されるでしょう。
ま〜正常な社会ではそれが”当たり前”だと思います。

>喉元すぎればなんとやら。人の噂も・・・
”人の噂も何とやら・・”(^○^)他に,もこんなのは”何とやらは”千里を走る”
とか。他に何があるかな?この際少し勉強しよと・・・(^o^)丿
========================================================
情報BOX:http://kazemachi.skymate.net/joho/
バラグライダー/GPS/バリオ格安通販ショップ
http://www5.justnet.ne.jp/~ippatu/acbavi/pragrider.htm
http://www.iiyo.net/para/kazemachi.htm
========================================================


CS放送に新型ブーメラン登場か? 投稿者:sera@skymate 投稿日:10月26日(木)00時56分43秒
掲示板PART2へ書き込みがありました。

・・・・・ここから・・・・・

嗚呼、CSがみれない、、、 投稿者:ぴょん吉  投稿日:10月24日(火)18時37分29秒

   今週金曜夜のCS放送で扇澤氏が登場するそうです。
   番組予告が下記URLに掲載されています。

   http://www.movin-you.com/sports-i/

・・・・・ここまで・・・・・

日選の最中に撮影していたことが確認されています。
新型ブーメランも写ってるかもしれません。
あなたの目で旧型との違いを確かめて下さい。

ちなみに、私しゃ見れる環境に無いです・・・。(^^;


新型ブーメランに関する情報 投稿者:sera@skymate 投稿日:10月26日(木)00時38分04秒
Big Air ParaGliding Forum
http://ww3.web-partners.com/forums/Main.cfm?CFApp=3
の中に
「Gin Gliders - Rigifoil system」
http://ww3.web-partners.com/forums/Thread.cfm?CFApp=3&Thread_ID=2259&mc=6
ってスレッドがあります。
ここも写真付き。(^^;

これほどまでに世界中に「新技術」ってことがはっきりしてても、なお、「延長」とか「改良」とか言う話で済まされちゃうんでしょうか?
皆さんはどう思われますか?


航空機に関する規制 投稿者:sera@skymate 投稿日:10月25日(水)21時35分09秒
http://www.motnet.go.jp/koho/koku2-1_.htm
を見ると「型式証明」に関して

 型式証明を受けた設計を変更しようとする場合は、国の検査を受けた上でその承認を
 受ければ、型式証明を受けた型式の航空機として耐空証明検査の一部が省略される。

と書いてありますので、逆に言うと
「国の検査と承認が無ければ設計変更できない」
ってことだと思います。

「航空法」
http://www.aerodevice.net/201/houki/houki/kouku.html
を見てみると、

 第十三条 型式証明を受けた者は、当該型式の航空機の設計の変更をしようとするときは、
      運輸大臣の承認を受けなければならない。

とはっきり書いてありますね。

パラグライダーは航空機ではありませんが、だからと言って「設計変更自由自在」であって良いものでしょうか?
もし「プロト登録」の趣旨がそういうものであるならば、早急に改善されるべきだと思います。
再び痛ましい事故が起きてしまう前に。

Condoさん > 喉元すぎればなんとやら。人の噂も・・・

でもって再び同じ様な事故が起きてしまう・・・。
誰のせいやねん???


Re:NOVA コンペから撤退だって!? 投稿者:sera@skymate 投稿日:10月25日(水)21時18分16秒
(↓)のURLが見えない方のために"Cross Country" magazineのページから転載です。

・・・・・ここから・・・・・

NOVA DISSOLVES ITS COMP TEAM

Nova has dissolved its international competition team and stopped producing
competition prototypes.

Over the past ten years, the Nova competition team has been arguably one of the
most successful of all, taking a string of national and international trophies.

But Wolfgang Lechner, the company's financial director, told us 'It is a waste
of time and money to stay in the scene.'

The Austrian company, which is one of the largest paragliding manufacturers in
the world, has cited a number of reasons for their decision:

-Public interest is decreasing from year to year. International competitions,
like for example the well organised Europeans in Garmisch, take place without
any spectators.

-Because of tasksetting, interesting TV-reports are very difficult to realise
or extremely expensive.

-Even pilots get less and less attracted by international competitions.

-The comp protos are made for a few professional pilots only, for normal pilots
they are completely unsuitable.

-There is very little transfer of technology between competition gliders and
serial gliders.

When asked about what was in store for the future, Wolfgang commented; 'First
priority will always be uncompromising development of serial gliders. Beyond
that our interest will be more concentrated in public relations, a wider spread
classic advertisement and film projects. And of course NOVA is continuing
sponsorship of mass sports and supports new sporting challenges. So we try to
transport the fascination of our sport to a wider public.'

・・・・・ここまで・・・・・

コンペを売り物にしていたメーカーだけに、今後の動向が気になりますね。
他社も追随すると、PWCのあり方が大きく変わってくるかもしれないですね。
PWCのシリアルクラスは今年限りだったと思いますが、CEN基準グライダーと現行コンペプロトとの大きな隔たりを考えると、「即、役に立つ開発をする」ってことで、PWCの機体がシリアルクラスに近いものに変わってくるかも?ってなことを考えたりします。


DHVは 投稿者:Condor 投稿日:10月25日(水)09時19分05秒
seraさん> 改造を加えれば審査を受けなおすのは飛行機では当たり前

DHVではラインはもちろんクロスの生地を買えても審査仕直しと聞いてますが。サイズが
違ってもダメですから、審査した時のデータ通りでなければ×でしょう。
日本はなあなあが美学?なところありますからね。
喉元すぎればなんとやら。人の噂も・・・


NOVA コンペから撤退だって!? 投稿者:sera@skymate 投稿日:10月25日(水)01時55分10秒
掲示板PART2へ書き込みがありました。

・・・・・・・・ここから・・・・・・・

NOVA コンペから撤退 投稿者:きくち@白糸/猪の頭  投稿日:10月23日(月)23時35分24秒

 NOVAはコンペチームを解消してコンペ用のプロトを作らないということです。
 「コンペを続けるのは時間と金の無駄」というコメントもあったようです。
  英語で恐縮ですが(URL↓)に全文があります。

http://ww3.web-partners.com/forums/Index.cfm?CFApp=3&Message_ID=6392

・・・・・・・ここまで・・・・・

クロスカントリー英語版の記事はここです。
http://www.xcmag.com/read/zoom.cfm/312?language=International

・年々公共的な関心が減ってる
・パイロットが引きつけられなくなってる
・コンペプロトは少数のプロのもので一般のパイロットには不適当
・コンペ機とシリアル・グライダーではごくわずかの技術移転しかない
・最優先事項は、常にシリアル・グライダーの妥協しない発展です

とか書いてるみたい。

CEN基準による安全基準の強化も背景にはあるのかな?
プロト機づくりにうつつを抜かしてる間は無いってことか?
恐ろしく厳しいCEN基準のことを考えると、現行のプロトはあまりにもかけ離れているので、確かにその開発技術が即、市販モデルに役立たないような気はします。
CEN-Dクラスで今のDHV2−3のかなりが通らないらしいって話もありますからね。

これをきっかけにプロトの在り方は大きく変わってくるのでしょうか?
このへんの世界的な動きを考慮の上で今回の問題を熟考して欲しいものです。

http://ww3.web-partners.com/forums/Index.cfm?CFApp=3&Message_ID=6392


とても不思議・・・ 投稿者:sera@skymate 投稿日:10月25日(水)01時36分35秒
uematsuさん > その時その場で多くの選手が機体を手にとってインテークをのぞき込
      > んでいます。

見てる方々に感想を聞いてみたいですね。(笑)

****さん > バテンのような物が入っているのが良くわかりますね。

翼端のインテークも旧型プロトよりやっぱ細いように思いますね。

****さん > ”同じ名前を使っている限り、機体登録の必要性は無い”
       > と言ったも同然と思います

旧型にバテン(のようなもの)を入れただけでも十分「別物」だと思いますが、恐らくは全面的に「別物」だと思いますね。
「プロト登録」をわざわざ作ったのは、同じ名前で何種類もあるってな過去の「悪習」を改めるためのものだと思ってましたが、私の思い違いだったんでしょうか?

搭乗者を決めて本人の納得の上で自己責任で乗ってると言っても、重大事故を起こしてしまえば、本人だけの問題では済みませんしね。
それが登録時と違ってる物で、それを黙認してたってことになると、社会的に非難を浴びる可能性もあるでしょう。
改造を加えれば審査を受けなおすのは飛行機では当たり前のことだったと記憶しているのですが、それとの比較で「パラ業界って何とデタラメなのか!」ってな話になること請けあいです。
内部では今まで通ってきた話でも、外部から見ると、とても通る話とは思えないです。
そうなった時にパラに対する社会的評価がどうなるかまで、じっくりと考えて欲しいと思います。
「事故が起きなきゃバレないから大丈夫」ってな発想では、この業界の未来は無さそうに感じますね。

uematsuさん > 言い換えやすり替えや解釈の違いなどで、すれすれやギリギリセーフ?
      > なんて事になるのでしょうか?

証拠がかなり揃ってきたので「公開質問状」づくりに移りましょうか。
さて、どんな回答が返ってくるのでしょうか?


フェアな競技はできないのか? 投稿者:uematsu@skymate 投稿日:10月25日(水)00時33分57秒
競技はフェアに戦うもの・・・のはずです。
フェアで無いならば、競技ではなく虚偽になってしまいます。
参加した選手は、それで良いのでしょうか?
主催したJHFはそれで良いのでしょうか?
僕たちフライヤーはそれで良いのでしょうか?
言い換えやすり替えや解釈の違いなどで、すれすれやギリギリセーフ?なんて事になるのでしょうか?
写真や情報を送っていただいて、さらに疑問は増えるばかりです。
これが僕たちの日本選手権でしょうか?

http://kazemachi.skymate.net/joho/


いや〜鮮明ですね。 投稿者:**** 投稿日:10月23日(月)06時19分08秒
バテンのような物が入っているのが良くわかりますね。ここまで鮮明な
写真があっても、ブーメランプロトの”延長”と強弁するんでしょうか。
そうであれば、”同じ名前を使っている限り、機体登録の必要性は無い”
と言ったも同然と思いますが、皆さんの意見は如何でしょうか?========================================================
情報BOX:http://kazemachi.skymate.net/joho/
バラグライダー/GPS/バリオ格安通販ショップ
http://www5.justnet.ne.jp/~ippatu/acbavi/pragrider.htm
http://www.iiyo.net/para/kazemachi.htm
=======================================================

さらに写真を追加しました。 投稿者:uematsu@skymate 投稿日:10月22日(日)17時11分36秒
ご協力ありがとうございます。
お寄せいただいた、日本選手権の機体写真をアップロードしました。
かなり鮮明に写っています。
写っている選手の方には画像処理をしましたが、その時その場で多くの選手が機体を手にとってインテークをのぞき込んでいます。
選手の皆さんからも、さらに多くの情報をお寄せください。
 

http://kazemachi.skymate.net/joho/


台湾(英語版)PGHPを見つけました。 投稿者:**** 投稿日:10月22日(日)06時11分29秒
台湾のPG関係HPは中国語ばかりと思っていましたが英語版もありました。
幾つかの県が抜けていますが、だいたいのフライト事情は判ると思います。http://www.inside.com.tw/user/les/wings/
========================================================
情報BOX:http://kazemachi.skymate.net/joho/
バラグライダー/GPS/バリオ格安通販ショップ
http://www5.justnet.ne.jp/~ippatu/acbavi/pragrider.htm
http://www.iiyo.net/para/kazemachi.htm
=======================================================

近隣諸国と国内、どちらを選ぶ? 投稿者:**** 投稿日:10月21日(土)07時11分54秒
>ただでさえ減少傾向のパラ人口に徹底的なダメージを与えると思います。
少なくなりましたね。またこんなことを言うと”想像で言うな”怒られそうです
が・・JHFレポートを見てもJHF登録者数が7月末で7400人弱、増加数が
毎月1000〜1500人程度。毎月MAX1500人程度が増えても最終は
15000人(HG/PG)程度。HGは固定率が高いのであまり変わらない
でしょう。PGフライヤーは8〜9000人弱かな?JHF関係者からの伝聞に
よればPGフライヤーはここ数年10%強減っているような話でした。
不景気が響いているのはHGもPGも同じですから、PGの事故の多さと、も
ろもろの出来事・費用の面から止める方。HGへ移る方も多いようです。
それに比較して韓国・台湾は国からの全面的な協力もあり、高級なスポーツと
し普及に拍車がかかっているようです。(エリアの開発も国・県が開発費用を
負担しており、エリアフィーは無料が殆どで、TO整備も最高)
それ以外の東南アジア国でも色々なところにエリアが開発されいるようです。
(セブ島にも新しいエリアが出来たようですね)何れにしろ余りいろいろあり
すぎると、スキーの二の舞かな?スキーヤ−人口が減って困っているようです
が、これもスキーヤーから国内のスキー関係者がムシリ過ぎ嫌気のさしたスキ
ーヤーが沢山海外へ行くようになったことも一因があるのかな?と考えること
があります。50時間/年程度のフライヤーなら国内でかかるPG費用と韓国
・台湾等でフライとする費用はクロスしてきています。
特に韓国は2002年に向けて航空便は大幅に増えると同時に費用も大幅に下
がるでしょう。
韓国内のPGフライトできるような場所では民宿が2〜3千円程度出せば快適に
過ごすことができるでしょう。
関東近県の方はひょっとしたら2週に1度程度韓国フライトへ行ったほうが費用
が安くつくようになる時代がすぐそこにきているのかもしれません。
PGはHGと異なり装備はPGバック1つ、スキーよりもっと移動は簡単です。
PG業界の方も本場のヨーロッパを見るのは大いに結構ですが、少し近隣諸国の
情勢を見て歩き、事情を理解する時期にきていると思います。
========================================================
情報BOX:http://kazemachi.skymate.net/joho/
バラグライダー/GPS/バリオ通販ショップ
http://www.iiyo.net/para/kazemachi.htm
http://www5.justnet.ne.jp/~ippatu/acbavi/pragrider.htm
=======================================================
 

また長くなってしまった。ごめんなさい。


JHFからのお金 投稿者:sera@skymate 投稿日:10月21日(土)01時21分41秒
JHF会長が出席拒否された原因とかいう噂の日選へのJHFのお金のことですが、真偽は定かでは無いのですが、きな臭い話が聞こえてきました・・・・。

春の日選に一度お金を出してしまったから、会計の厳しいJHFとしては秋までも出すお金が無いってことかと思ったら、違うそうです。
JHFとしては秋用の特別予算が組まれていたそうです。
じゃあ何でお金のもめ事(?)があったのか?
全くのガセネタなのか?

結果としてはこのお金は使われなかったようです。
理由は期日までに申請が無かったからだそうな???

何か訳のわからない話なんで釈然としません。
何で予算が組まれてるのに申請しなかったのか?
申請しなかったってことは、そのお金がいらないってことだと思うので、だったらお金のことで出席拒否したってのはホントなのか?

まさか、もしかして、申請期限過ぎてるのにお金を出さないのが許せないってなことだったのかしらん????

求む情報!!


ボランティア精神 投稿者:sera@skymate 投稿日:10月21日(土)00時54分17秒
「ボランティア精神」ってことが、これまでここに何度も書き込まれているけど、どうも違和感があって仕方がなかった。
でもって「ボランティア精神」について書いてあるページを調べてみた。
【ボランティアの心構え】
http://www3.justnet.ne.jp/~jue94621/zemituu/hukusuke/huku2502.htm

「心構え」ってのは「精神」とほぼ同じと見なして良いと思う。
でもってここでは「ボランティアの心構え」についてこう書いてある。

・・・・ここから・・・・

 ボランティアの心構えとはどういうものか。一言で言えば、他人からの見返りを
 期待しないことである。
 つまり金銭的な見返りは言うに及ばず、感謝の気持ちとしの言葉も、本来ならば
 期待してはならないのである。

 真のボランティア人とは、お金も言葉も期待しない人達である。だが、お金も言葉
 の見返りも期待しない、そういう献身的なボランティア人が果たして何人いるのか
 は疑問である。

・・・・ここまで・・・・

う〜ん・・・・私にボランティアは無理そう・・・・。(^^;

http://www3.justnet.ne.jp/~jue94621/zemituu/hukusuke/huku2502.htm


わかる、わかる・・・ 投稿者:sera@skymate 投稿日:10月21日(土)00時38分19秒
UP大好きさん > ちょっと仲間に入れて欲しかった。
       > そのあと、??? という行動ばっかりで

最初の印象と、その後じっくり観察した後の印象が大きく違っちゃうんですよね〜!(^^;

       > これまで思ってたことがハッキリ書いてあって◎をあげます。

非系列Jリーガーだったらみんな同じ感想じゃないかしらん?
同感の人はみんなここに何か書き込んで欲しいな〜。


プロト機 投稿者:sera@skymate 投稿日:10月20日(金)23時35分08秒
98年5月に「プロトタイプ・パラグライダー登録規定」
http://jhf.skysports.or.jp/jhsctouroku/formpara.html
が制定されたわけですが、ではそれ以前のプロト機の取り扱いはどうなっていたのか?

****さん > その後競技会でのプロト機の扱いは知りませんが,一周忌を過ぎた途端
       > にプロト機がエントリーが出来るよう道を開く”プロトタイプPG登録
       > 規定”定められたのかな?

事故の前にも事故の後の規定制定までの間にも、もちろんプロト機はポイント戦に出ていましたよ。
プロト登録が制定される以前は、市販機とプロト機の区別無く通常の登録の中で登録されてたりしてました。
http://jhf.skysports.or.jp/jhsctouroku/titlepara.html
の中の
「輸入パラグライダー(登録NO順)」
http://jhf.skysports.or.jp/jhsctouroku/PGinport991205.html
の中だと、例えばNOVAではSPHINX-XやNEXON、EDELだとRACER UやAQUILAがそれにあたると思います。
さらには「裏技」と言うか「邪道」と言うか、ほとんど一般的に行われていたことが、
「市販モデルと同じ模様と名前にする」
ってなことがやられてましたね。

だから、市販モデルと同じように見えるけど、よくよく観察してみると、セル数が違ってたり、アスペクトが違ってたり、構造(Vリブになってる)が違ってたりってなことがありましたよ。
でもって選手の間では「あの機体は*種類あるらしい」ってなことが噂になってたりしてて、大会に行く度に同じ名前の機体が微妙に違ってるってなことがありましたね。(^^;
ちなみに、それでも「ある人物」は「1種類しかない!」って強弁しておられましたね。(笑)

委員が誰一人問題にしてないのは、恐らくは、この頃の感覚が残ってるからではないでしょうか?
少々の改良だったら別に黙認しても良いんじゃないかって。
でも、それって、過去の教訓を無視してると思います。
再びあのような痛ましい事故が起きると、ただでさえ減少傾向のパラ人口に徹底的なダメージを与えると思います。

それに今回の「新型機」の場合、旧型のインテークにバテン状のものを入れただけってなことは絶対にないです。
翼端の形状も微妙に違ってますし、インテークの大きさも違ってる所があります。
アスペクトやセル数やライン長も恐らくは微妙に違ってると思います。

ですからこれが全然「別物」と見なすべきだと思います。

http://jhf.skysports.or.jp/jhsctouroku/jhsctop.html


フェアなスポーツ 投稿者:UP大好き 投稿日:10月20日(金)13時09分13秒
>UP大好きさんはJリーグ出場経験がおありのようですね?

最初は『○チーム』ってすごい、軍隊みたい!
と感激して、ちょっと仲間に入れて欲しかった。

そのあと、??? という行動ばっかりで、
いまわUP大好きです。

スポーツはフェアーであるべし、という丸山さんの
書き込みに大賛成!! 
これまで思ってたことがハッキリ書いてあって◎をあげます。


喉もとすぎれば・・・ 投稿者:**** 投稿日:10月20日(金)09時53分42秒
http://www.saga-s.co.jp/pubt/ShinDB/Data/1997/05/18%5f07%5f22%2ehtml
この事件ですか?死者1名・重傷者2名を出した大きな事件ですね。
亡くなった方は確かプロト機を使用し,餃子状態で墜落したと聞いています。(餃子
状態は伝聞です)聞いたときレスキューPGも投げられず悲惨だったなと思った記
憶があります。
その後競技会でのプロト機の扱いは知りませんが,一周忌を過ぎた途端にプロト機
がエントリーが出来るよう道を開く”プロトタイプPG登録規定”定められたのかな?
”喉もとすぎれば熱さ忘れる”の格言のように,まさに形骸化の道をたどりそうですね。
========================================================
情報BOX:http://kazemachi.skymate.net/joho/
バラグライダー/GPS/バリオ通販ショップ
http://www5.justnet.ne.jp/~ippatu/acbavi/pragrider.htm
http://www.iiyo.net/para/kazemachi.htm
========================================================

不買い運動 投稿者:sera@skymate 投稿日:10月20日(金)01時27分50秒
不買い運動ってことで、ちょっと気になったのだが、私自身はパラ雑誌の不買い運動には絶対反対である!
恐らくはパラ雑誌関係者もここを見てると思うが、今回のここで話題になって件については、パラ雑誌ではいずれも何ら触れられる事無く、素晴らしくフェアーな大会だったってな記事が載ることだろう。
そして、いくつもの提灯記事・・・・。
しかし、それでもなお、不買い運動には断固反対である!

何故なのか?
それはパラ雑誌が提灯記事を書かざるを得ない背景には、広告収入に大きく依存せざるを得ない収益構造があるからだ。
雑誌の販売だけで十分な収益が上がっているなら、広告収入は不要だ。
そうでないから、広告収入に頼らざるを得ないわけだ。
不買い運動で、雑誌販売が減ると、さらに広告収入に頼ることになって、提灯記事が減るどころか、返って増えることだろう。

だから、提灯記事を減らしたいと思うのならば、雑誌を数多くの人が買うようにすべきだ。
そして広告収入に頼らない雑誌づくりへ協力すべきだと思う。

そして真の意味での「パラ・ジャーナリズム」が出現することを期待したい。
パラ雑誌編集者さん達!期待してますよ!


その他いろいろ 投稿者:sera@skymate 投稿日:10月20日(金)01時13分10秒
UP大好きさん > ところで機体登録疑惑に関してだけで良いから、そろそろ公開質問状
       > をだしませんか。

資料収集中のためもうしばらくお待ち下さい。

UP大好きさんはJリーグ出場経験がおありのようですね?
「UP大好き」ってネームから察するに、有象無象の経験がおありだろうと察します。

# 私自身この話題で先走り気味なのは、「有象無象の経験」をした当事者
# の一人だから、冷静ではいられなくなっちゃうんだろな〜・・・。(^^;

****さん > なぜこの時期に制定されたのか?それ以前の競技会に何があったのか?
       > そんな出来事から定められたものだと思います。

たぶんこれ 
http://www.saga-s.co.jp/pubt/ShinDB/Data/1997/05/18%5f07%5f22%2ehtml
ゆえではないかと・・・・・。

丸山さん > TV前の観客として私も騒ぎまーす

全体として、ちと過激な書き込みではありますが、内情を知る人にとっては、ごくごく当たり前の感想かと思います。

> 他のチーム、メーカーも、どうして抗議しないのか、観客としては、本当に理解に
> 苦しみますね。

Jリーグが人集めに苦労する今の状況なら、「ユーザーの迷惑」なんて気にせずに抗議しても良いと思うのですよ。
そのメーカーの機体は出場禁止ってなことすると、大会自体が成り立たなくなると思うのです。人が足りなくて。
単独じゃ気になるのなら、2,3社合同でやれば良いと思うんですよ。
いずれにしろ、こんなことが今後もまかり通り続けると、嫌気がさしてJL人口がさらに減るのではないかと思います。
 

他のスポーツで同じようなことをして通る話なのか?
もし、その機体で重大事故が起きていた場合は、どういう説明をしたのか?
世間一般で認められる話なのか?
業界外部の眼で見てみるとおのずと答えは決まってくると思います。


ドロドロのパワー 投稿者:sera@skymate 投稿日:10月20日(金)00時20分34秒
サムソンさん > 私は一サンデーフライヤーですので、業界内部のドロドロした
       > 事などは知識がありませんし、余り興味もありません。

サムソンさんがJHSC委員として、この先、活躍してゆくのであれば、遠からず「ドロドロ」と否応なく向き合う場面があるだろうと思います。
「ドロドロ」がそれがはっきりとわかる形で向き合うのであれば、それなりの対処が出来ると思いますが、必ずしもそうとは限りません。
どちらかと言うと、見えにくい形、わかりにくい形で、知らぬ間に向き合うことになると思います。
「ドロドロ」のパワーはものすごく強力です。
自分自身が意識しない間にそのパワーに取り込まれてしまうかもしれません。
他の人から「取り込まれてるよ」って言われても、自分自身は「そんなことはない」と否定するぐらい、知らぬ間に取り込まれてしまうほど強力です。

ですから今から「ドロドロ」と向き合うことになった時の自分自身の「方針」というのを、しっかりと固めておいて欲しいと思います。
また、見えにくい形の「ドロドロ」を見極めるように注意して下さい。

と、ここまで偉そうに書いてる私自身、もしJHFの委員になったとして、「ドロドロ」と向き合った場合に、毅然とした態度が取れるかどうかと言うと、正直言って自信がありません・・・・。(^^;
それほど「ドロドロ」のパワーは凄いのです!

サムソンさんなら何とか出来ると期待しています。


TV前の観客として私も騒ぎまーす 投稿者:丸山 投稿日:10月20日(金)00時07分21秒
日本選手権ネタ、盛り上がってますね。私もこういう所は大好きなので…。(^ ^)

私にとっては、PGの競技はもはや完全に見るだけのスポーツなので、TVのオリンピック観戦と
同じ気分ですが、観客として、思ったことを勝手に書かせて下さいね。

スポーツ観戦の立場としては、競技はフェアに行なわれて欲しい。
そうでないと見るものとしては面白くないし失望します。スポーツはフェアであるべきです。
その点で、今回の日本選手権の競技委員長(又は主催者)は信じられない位最低だと思います。
(自分のメーカーの)新型グライダーを出したければ、事前にプロト登録すればいいだけ、
ただそれだけのことで、全くルールに触れることなく、公明正大フェアに競技運営ができたのに、
その努力を怠って、自らルールを無視する人間に、競技を運営する資格などありません。
他のチーム、メーカーも、どうして抗議しないのか、観客としては、本当に理解に苦しみますね。

オリンピックを見て感動した後だけに、なおさら日本選手権の運営はお粗末でだらしなく見えます。
金まみれと批判されているIOCでも、競技自体の公平さには細心の注意を払っているはず。
そうであってこそ見る人に感動も与えることができるし、見たいと思えるのです。
主催者自身がここで言われているような、あからさまな不正行為を働いたと疑われるような、
そんな運営で、フェアなスポーツと言えるでしょうか?
プロト登録だから同じ機体をちょっといじっただけ、何の問題もない、というような、
PG業界の内輪だけでしか通用しない理屈で、納得できる第三者は少ないでしょう。
少なくとも私は全然納得できませんし、せっかくの日本選手権がこんなことになって残念です。

以上、一観客の、個人的な感想でした。

http://www.ki.rim.or.jp/~escape/


規定・ルールについて 投稿者:**** 投稿日:10月19日(木)15時56分58秒
これはサムソンさんへではありませんので先にお断りしておきます。
私は当初から”諸規定”の見直しを主張しています。前文でも書いたように”諸規定”は
常に時代とともに実態と乖離していくものです。
”PG関係の諸規定”もフライヤーが少ない当時は”言葉も仲間内で共通の特殊”用語で
良かったかもしれません。PGフレイヤーが1万人を超える規模になれば,自ずから各フラ
イヤー言葉の定義も変わってきます。競技会も増えれば同じだと思います。
現在の競技規定は本年の元旦に改正されたようですが,相変わらず私のような”平民フ
ライヤー”には意味不明な言葉の羅列です。内容も然りで各競技会の整合性は全くあり
ません。
”JHSCについて”(1998年7月改定?)は殆ど国産グライダーが無いにも係わらず
内容は国産機を中心に記述されており,輸入機に関しては”輸入機については、わが国
と同等以上の基準に合格している場合は、そのことを示す公的な証明書の写しを添えて
申請すれば試験は省略できることとなっており、登録の手続きはかなリ簡単になります。”
テスト内容は1995年12月に下記のアドレスのとおり,テスト項目16項目・テス
ト方法が6ページにわたって記述されています。
この内容についても今現在は常識的にPG装備されているアクセレータのテスト項目はあ
りませんが,今は見たことが無い人が多いトリムについては記述があります。
http://jhf.skysports.or.jp/jhsctouroku/jhsctop.html
それなのに,アクセレータを使用しウェイト2種23項目53分類をDHVがテストして
DHV規格に合格したものまで,JHSCが追認しなければ,機体登録をなぜ出来ないのか。
DHVテスト(CEN規格に変わるようですが)に合格したものを,DHV以上にテスト
能力の無いJHSCが何故認定しなけれならないのか,また,たった”JHSCについて”
のPG機材の安全性確保に実効性の無い前文の部分の見直し検討をしないのか,またしよ
うとしないのか,全く不可思議なことです。

競技会エントリーついては
”連盟とも協力して、公認の大会にはこの登録機でなければ参加できないシステムをと
っています。” なっています。
何故,こんな文章があるのか?大会毎に性格は異なります。日本選手権等の日本人選手と
して最高峰を争う大会とSPS等”安全を重視”して開かれる大会。
自ずから使用機体は違ってきます。それを”十把1からげ”に”公認大会”の言葉で整
理している。これも全く大会の性格の違う大会の安全性を確保する実態を無視しています。
何故,実態を確認し大会開催にそぐわない部分の見直し・追加を行わないのか。全くこれも
不思議なことです。(JHFのHPにF1のルールは公表されていないな)
これは想像ですがプロトが日本選手権規定上エントリーできないことを考慮し,199
8年にプロト登録規定を追加し,プロトの日本選手権エントリーすることができる道を開い
たものと思います。これも市販品でないため何のための規定追加かはわかりません。
これも日本選手権規定を見直すのでは無く,”JHSCの機体登録規定”に新たに追加した
ものです。わざわざ追加しても実態に合わない規定を堅持することは,それさえも無視して
エントリーされると言うことです。

#何度でも言いますが実態に合わない規定は守られなくなり規定破りが沢山おこなわれる
ようになります。それは規定が無いのと同然です。PGの世界が”無規定”状態にならない
よう”常にフライヤーの安全確保を最優先”に考え規定の見直し,改正をして欲しいと思い
ます。

私は全く侮辱しているつもりはありませんが,このような考え方を書くことがJHF・JH
SC等を侮辱する意見と理解するなら方がおいでになるのならそのように理解していただい
てもらって結構です。

長くなって失礼しました。


RE:それなりの背景があってのことです 投稿者:SAMSON 投稿日:10月19日(木)13時27分47秒
SAMSONです。

セラさんの仰るように、私は一サンデーフライヤーですので、業界内部のドロドロした
事などは知識がありませんし、余り興味もありません。
セラさんがそこまで確信をもって仰るのなら私は黙って見ています。
但し感情的な発言書き込みにならないようにお願いします。
それだと全然説得力が無くなりますから。

それと、JHSCがディーラーの肩を持つというような趣旨の書き込みは、セラさんが書いた
とは言わなかったつもりです。
そう読めたら御免なさい。m(__)m
 

JHSCが侮辱された事に対してカッとしましたが、結果的にそうなるならば、という論理の
すり替えでお答えになっているようですので、もうこれ以上は書き込みません。
「結果的にそうなる」という事と、「意図してそうやっている」という事とは天地程の差が
あります。

実際に、JHF、JHSCの規則規定が「結果的に」そういう不具合やフライヤーの
不都合を産んでいる可能性は、完全には否定する事はできません。
だれしも思わなかった結果というのはあり得る事だからです。
そういう事があったら是正して行かなくてはなりません。

但しそういう指摘や疑問も、大人の対応をもって、感情的にならずに、相手が受け入れ
やすい言い方でお願いいたします。
結果的に相手を(私達を)動かせば良い事なのですから。
相手が侮辱されたとカッとするような言い方をしても、殆ど何も生み出さないでしょう。
相手を頑にさせるような言い方は、お互いの為に結局は損だと思います。


取り消しとお詫び 投稿者:UP大好き 投稿日:10月19日(木)11時43分09秒
>例えば消費者運動(A社扱い品不買運動)を始める人もいるかもしれない。

すみませんでした、上の発言取り消してお詫びいたします。
ぺこり。


解釈 投稿者:ようこ 投稿日:10月19日(木)10時33分04秒
>そうでしたか。松原さんも以前書いていましたが輸入が間に合わない場合は会場でそ
>んな作業があると書いておりましたが新機がそんなに沢山ありましたか。

 う〜ん、新機というか、私の解釈では「本来なら機体を輸入したディーラーが
それをJHSCを通した時点で、一機一機JHSCの認定のシルシをつけておくべきであるのだが、
めんどくさいからいちいちやっていない。日選では規則上そのシルシが
必要になるので、その場でディーラーが認定してシルシをつけて、それで証明とする。」
 というとこだと思いますよ。
 
>ここで忠告を1つ前にも韓国の人から書き込みがありましたが,秋は韓国は食材が豊富
>で食い物が滅茶苦茶美味いようです。体重オーバーにご注意を!!(^o^)丿

 私はあんまりお金ないんで、「出されたもの以外食べるまい、ムンギョン以外
遊びにいくまい」と思っているのですが、旨いものが出てくるといいな〜。


もろもろの意見・感想です。 投稿者:**** 投稿日:10月19日(木)10時07分35秒
UP大好き>さんへ
>例えば消費者運動(A社扱い品不買運動)を始める人もいるかもしれない。
私は例えばでも,このような発言は控えていただきたいと思います。
======================================
>様々な規則とか規定とかをどう解釈しようと自由でしょうし、どんな事を書き込も
うと自由でしょうが、中傷とか根拠の無い悪口を書き込むのも自由というわけではな
>いでしょう。
>何度言われても私達JHSCは、並行輸入の事など知った事ではないのです。

1,中傷とは事実の無いものを言います。事実があることは中傷とはいいません。
(今回の場合は見て触った事実があります)
2,規則諸刃の刃です。時代にそって常に見直さないと,やじろべー的に傾くもの
です。フライヤーの安全を守るために出来たものも,見直さないで置くと傾きが変
わるということです。
3,情報が不自由な時代はJHSCの情報は貴重でした。今は国産機も殆ど無く,
JHSCがより厳しい規格で実機でテストしたものを追認しダブルスタンダード
を生むことが”並行輸入機潰し”に結果として繋がることになっていることです。
その規則を見直すこともせず頑なに守ろうとする姿勢を問うているのです。
4,一番問題なのはJHF主催の大会で自ら定めた規定違反と思われる行為を止
められなかった事です。

>このような根拠無い中傷は、一般フライヤーとJHFとの離反をさせるだけで、
>なんのプラスにもならない事です。
離反させる行為と理解するのは自由ですが,全くそのつもりはありません。

>プロトの事は、同一機体を使用する限りにおいて、様々な細かい改良を施して
>いるのがプロトでしょう。
プロトの解釈は自由です。問題はプロトタイプPG登録されていない機体で”日
戦”へエントリーできたことが問題になっています。プロトはメーカーの責任で
競技会以外の場所でフィールドテストするのは納得いくまでやってください。
”プロトタイプ・パラグライダー登録規定”は競技会にプロトのエントリーが可
能なように98年5月23日に制定され21日に遡及して適用されました。
なぜこの時期に制定されたのか?それ以前の競技会に何があったのか?そんな出来
事から定められたものだと思います。
 
ようこさんへ>  
>今回使用した機体には、その場でディーラの人に機体(マイラー部分)に直接スタン
>プを押してもらって、その枠内に直接マジックで記入してもらいました。
そうでしたか。松原さんも以前書いていましたが輸入が間に合わない場合は会場でそ
んな作業があると書いておりましたが新機がそんなに沢山ありましたか。

>「うわ〜、どっちに飛んでいこう!」とつい想像をふくらませてしまうような地形でした。
良いところみたいですね。帰ってきたらエリアレポートをよろしくお願いします。
>写真がめっちゃ変!10年ものなのに、がっくり・・・。
あは〜良くあることです。我慢しましょう。

ここで忠告を1つ前にも韓国の人から書き込みがありましたが,秋は韓国は食材が豊富
で食い物が滅茶苦茶美味いようです。体重オーバーにご注意を!!(^o^)丿

========================================================
情報BOX:http://kazemachi.skymate.net/joho/
バラグライダー/GPS/バリオ通販ショップ
http://www5.justnet.ne.jp/~ippatu/acbavi/pragrider.htm
http://www.iiyo.net/para/kazemachi.htm
========================================================


ぼくの感想 投稿者:UP大好き 投稿日:10月19日(木)08時56分52秒
ここに書かれたことですが、ぼくが持っていることと照らし合わせても
信用できると思う。

JHFの人も、同意する人いると思うよ。

ところで機体登録疑惑に関してだけで良いから、そろそろ公開質問状をだしませんか。
最近は電子メールでも法的に認められるみたいですよ。

他の疑惑に関しては、JHFに問い合わせることじゃあないです。フライヤー
みんながそれぞれ判断すれば良い。例えば消費者運動(A社扱い品不買運動)
を始める人もいるかもしれない。


Re:それなりの背景があってのことです 投稿者:sera@skymate 投稿日:10月19日(木)01時24分46秒
(↓)読んで「怪談話」みたいで怪しげな話と思われちゃうかな〜。(^^;;;
でも「事実は小説よりも奇なり」なんだよ〜。
普通に楽しんでる人は知らない方が良いかもしれない・・・・・・・。

それなりの背景があってのことです 投稿者:sera@skymate 投稿日:10月19日(木)00時04分19秒
まず最初に断っておきますが、今回の「機体問題」についてJHSCを非難する意図はありません。
私が問題にしているのは「新型機で出場させた人物」であり、その人物のやり方とモラルを問題にしています。
並行輸入の件も、JHSCが悪いとは思ってません。
「ステッカーが無いとダメ」ってなことをやらせてる人物を問題にしています。
そんなことをする人物がいなければ、JHSC登録を問題にすることもなかったでしょう。

サムソンさんは私がこの件についてJHSCを槍玉に挙げてるとお感じでなのでしょうか?
でしたら私の書き込みのいたら無さだと思いますので、ご容願いますを。

> 様々な規則とか規定とかをどう解釈しようと自由でしょうし、どんな事を書き込もうと
> 自由でしょうが、中傷とか根拠の無い悪口を書き込むのも自由というわけではないでし
> ょう。

誰が言い出したとも知れぬ「怪しげな噂」や「想像の産物」のみで書き込んでると思っておられるようですね?
そう思われるのは無理も無いと思います。
私だって恐らく数多くのポイント戦の出場歴が無ければ、ここにこんなこと書き込むこともなかったでしょうし、余所でこもような書き込みを見ても、不快感を感じたか、一笑にふしていたことでしょう。

ここに書き込んである内容は、聞いた話のうち事情がわかる人には「信じてもらえそうな話」のみとしています。
明らかに信じれないような話とか、見てる人のほとんどが信じそうにない話は書き込みません。
それでも内容によっては中傷や悪口としか思えないものもあるでしょう。
しかし、それらでも私にとっては「さもありなん」という話しがほとんどです。
過去、いろいろと見たこと、聞いたこと、経験したことが背景にあるのです。

情報ソースについては基本的には明らかにしていませんが、高名な方もおられます。
名前を出すと迷惑がかかるので、もちろん出せません。

> 今回の日選の機体の事も、選手も誰一人、委員も誰一人問題にしていない所を見ると、
> 恐らく昨年に登録されたプロトの延長として解釈されているのではないでしょうか。

選手達が「問題にしない」のでなく「問題にできない」とは、お考えになれませんか?
Jリーグという限られた世界での話です。
たった一人で問題にすると、その後その選手がどういったことになるか想像していただけませんでしょうか。

とあるメーカーの高名な選手でもホントは腹を立てつつも、黙っています。
彼に関する、ここに書けないような話も聞きました。
書けば誰かわかってしまうので、書けません。書きません。
何で彼が黙っているかというと、言えば彼自身のみでなく、ユーザーにも迷惑がかかることを恐れているからです。

全く根拠のない恐れではありません。
あるメーカーの機体は数年前にある人物の主催する大会ではエントリーしても出場できないってなことがありました。
これはいいかげんな噂ではありません。
その当時、そこの内部にいた人からはっきりと聞かされました。
「**は敵だから出させないようにしてたんだ」と。

ここまでの私の書き込みを見て、余計に不快感を感じたかもしれませんね。
これは私の想像の産物ではありません。
そう思われるかもしれませんが。

できることならマイナー系列のJリーガー、元Jリーガーや、PG競技の世界に詳しいHGフライヤーに「PG競技の世界をどう思うか?」ってことで、ここに書いてあることが全部、中傷、悪口ばかりと思うか聞いてみられることをお勧めします。
そしてPG競技の世界の事情について根堀り葉掘り聞いてみて下さい。
はっきり言って事情を知らない人にとっては「信じれない世界」です。
「まさかあの人がそんなことする人だなんて!」と驚かれると思います。

事情を知ってる人にとっては、いずれも「常識」ですが・・・・・・・・・・・。


プロトのこと 投稿者:渡辺 投稿日:10月18日(水)23時02分44秒
>恐らく昨年に登録されたプロトの延長として解釈されているのではないでしょうか。 
>プロトという範疇は「試作品」ですから、機体さえ同一ならば、相当な改良が許さ
>れるのは、想像に難くありません。

この書き込み、何かの間違いであって欲しいです。
過去の死亡事故の多くが、プロト機であったことをお忘れなく。
また今回の「改良」が、高速性を増す、ための改良であったことも忘れないでください。

プロト機にだけ、なぜ「延長」を認めるのでしょうか?
プロト機の方が、安全性も安定性も悪いんですよ。
そんなプロト機に、さらに高速になるような改造を付けたんですよ。
DHV2−3の以下の機体に「延長」を認める、というのなら、まだわかりますが。。。
登録されたプロト機は、本当に登録されたもの以外、一切禁止すべきだと思います。
延長なんか許したら、また細いラインを使って、死亡事故になりますよ。
プロト機を改造する人は、安全になるような側じゃなって、高速になって危なくなるような
方向に改造します。そうでなかったら市販機に乗ればいいんだからね。

JHFからの取り締まりが無理なのはわかります。
でも登録と違うグライダーであることが確認されたら、失格にしてください。
でないとルールの意味が無くなります。


RE:意見です 投稿者:SAMSON 投稿日:10月18日(水)17時51分17秒
SAMSONです。

様々な規則とか規定とかをどう解釈しようと自由でしょうし、どんな事を書き込もうと自由
でしょうが、中傷とか根拠の無い悪口を書き込むのも自由というわけではないでしょう。

何度言われても私達JHSCは、並行輸入の事など知った事ではないのです。
私達JHSCが並行輸入を阻止する為に様々な規則を作って、ディーラーの利益になるよう
に仕事をしているなどという言いがかりは止めてください。
実に不愉快です。
このような根拠無い中傷は、一般フライヤーとJHFとの離反をさせるだけで、なんのプラス
にもならない事です。
私達ももっともっと広報に努めなくてはならないとも思いますが、とにかく、安全性委員会
が並行輸入を潰す為に働いているなどという、無礼な書き込みは取り消してください。
 

プロトの事は、同一機体を使用する限りにおいて、様々な細かい改良を施しているのが
プロトでしょう。
****さんの仰る事は原則論でその通りですが、それでは具体的にどういう規定を
設けたら良いのかという知識がおありの上で書いておられるのでしょうか。
もしそうだったら、是非私達の委員会に所属してください。
委員公募はもう締め切りましたが、機体審査の為の特別委嘱委員は私達の権限にあり
ますから、いつでも大歓迎します。
 

それと機体審査の件ですが、これは私が説明不足でした。
各大会での機体審査の事です。
そこまでJHSCがやれと言われても、到底不可能です。
 

それと委員会が年四回と書いたのは、これも説明不足でした。
機体審査の会合は、実際には月一回ではなく、ディーラーから申請があったらまとめて
行なっています。
私が書いたのは機体審査以外の「本来の」安全性委員会の仕事での集まりです。
問題が山積しているので、どんどん委員会を持ちたいのですが、お金が無いのです。


ムンギョン 投稿者:ようこ 投稿日:10月18日(水)17時41分05秒
 ****さん、いろいろ情報ありがとうございます!
 本屋で韓国のガイドブック立ち読みしてきました。
 地図でムンギョンを見ましたが、地図だけでも、わくわく
するようなところですね。「うわ〜、どっちに飛んでいこう!」
とつい想像をふくらませてしまうような地形でした。
 今日、仕事を抜け出して、あわててパスポートの申請をしてきました。
 いそがしかったので、写真がめっちゃ変!10年ものなのに、がっくり・・・。

ステッカー 投稿者:ようこ 投稿日:10月18日(水)17時34分21秒
>私は未だにそう思っています。春の日本選手権では”ステッカー”を張った事実があったようです
>が秋は無かったように想像します。写真をご覧になってもメーカーのロゴはナンバーの下に見える
>のに”ステッカー”のような物は一切見えません。(私が実際に見たものにも無かったと記憶して
>います。)

 「JHSC認定機のシルシ」はディーラーによって、違うようです。
 私が春に使用した機体はシールみたいなのに運用限界とかをその場で書いてもらった
ものを貼って証明しましたし、今回使用した機体には、その場でディーラの人に機体
(マイラー部分)に直接スタンプを押してもらって、その枠内に直接マジックで記入
してもらいました。内容は同じようなものだったと思います(当たり前か)。
 「**(機体のメーカー)式*****(機体名)、サイズ、運用限界、シリアル番号」
とか、だったかな?
 まあどうでも良いことですが、スタンプとかシールとか、いろいろあるみたいってことで・・・。


意見です。 投稿者:**** 投稿日:10月18日(水)14時48分32秒
>ステッカーが無い事を理由に断られた事で、これはJHSCによる並行輸入潰しであるかのよ
>うな論が出てきました。
私は未だにそう思っています。春の日本選手権では”ステッカー”を張った事実があったようです
が秋は無かったように想像します。写真をご覧になってもメーカーのロゴはナンバーの下に見える
のに”ステッカー”のような物は一切見えません。(私が実際に見たものにも無かったと記憶して
います。)
私は前にも書きましたが”日本選手間の機体に関する規定部分”は自他共に日本一のフライヤ
ーを決める規定には相応しく無いと主張してきました。ましてやFAIカテゴリー2公認大会となって
からは形的には国際選手使用の機体とハンディ戦になり,外国人選手にも失礼です。
早急に規定をローカルな規定から出来るだけ早く国際ルールに近づくような見直しが必要だと思
います。

>今回の日選の機体の事も、選手も誰一人、委員も誰一人問題にしていない所を見ると、
>恐らく昨年に登録されたプロトの延長として解釈されているのではないでしょうか。 
>プロトという範疇は「試作品」ですから、機体さえ同一ならば、相当な改良が許される
>のは、想像に難くありません。
プロトタイプは試作品です。これは誰も異論はないと思います。プロトタイプといえども,競技会に
エントリーするとなると別問題です。競技会は安全確保を最優先しなければ,皆さんがおっしゃる
関係省庁から排除されかねないでしょう。そういう考えから”プロトタイプ”といえ安全を確認する
必要があることから”プロトタイプ登録規定”が定められたのだと推定します。
もし,登録済みプロトタイプに改良を加えたものであるなら公の大会にエントリーせず,さらに安全
確認テストを続けるべきです。
競技会という公の場で”テスト”をすることは万が一を考えた場合一般フライヤーに大きな迷惑を
かけることになると思います。この件に関しては全く個人的な意見で結構ですから,後藤さんの
意見を求めます。(問題にしないのでは無く,問題にできないのではないかと推定します)

>どなたかが大会で機体を審査するのは、JHSCのする事だろうと書いていましたが、正直
>言って唖然としました。
規定ではそうなっています。JHSCの規定を良く読んでください。(以下JHSC−HPから抜粋)
機材の安全管理
国産機については「ハンググライダー耐空性基準」(註1)、および「パラグライダー製造基準」
(註2) を制定し、この中で強度と飛行特性についての安全基準を定め、メーカーは販売する前
に試作機についてこれらの基準に合格することをテストによリ確認 (註3) すること、としていま
す。確認された機体については、そのことを委員会に書類で報告し、毎月第3木曜日に開かれ
る定例委員会で審査し、承認された機体の型式を登録しておリ、連盟とも協力して、公認の大
会にはこの登録機でなければ参加できないシステムをとっています。なお強度試験には、山梨
の日本航空学園内に JHSC が持っている設備が利用できます。(抜粋終わり)

ハッキリ明言しています。

>委員会も年間四回程度に押さえてくれ。
これもおかしな話ですね。規定に定例会がうたわれています。規定も変更しないで,やることが
沢山あるのに勝手に回数を1/3まで減らす要求をする。何をJHFは考えているのだろう?
この辺から直さないと勝手な解釈で勝手な運営が始まる源だと思います。

#今回の書き込みはPG競技会も発展し現在の規定では見直しをしないと沢山の矛盾が引き
起こされる時期に来ているのに,見直しをおこなわず勝手な拡大解釈で今大会が開催されるこ
であろう事をを予告されながら,それでも拡大解釈で帳尻を合わせた形で”PG日本選手権”が
開催されたことに起因しています。いろいろな規定は発展過程において常に見直さないと”守
られない規定になります”一番迷惑するのは規定を守っているであろう”平民フライヤー”です。

追伸:Seraさん。熱くならないように。時々筆が滑ってますよ。


RE:RE:BBSって 投稿者:後藤 投稿日:10月18日(水)12時25分07秒
SAMSONこと、JHSCの委員をしております後藤と申します。

ここの書き込みは大変面白く、前から注目しておりますし、教えられる事も多々あります。
しかしこの頃はちょっと正直言って、申し訳ないが、鼻白んでいます。
JINさんが仰ったように

>「こんな噂を耳にした」「それが事実なら許せない」なんてやりとりも、
> BBSではOKだと思いますが、みなさんどう思いますか?

という書き込みは勿論基本的に構わないことです。
ここは学者の討論の場でもありませんし、種々雑多な情報を書き込んで、それを段々と煮つ
めて色々な意見、事実が出て来る事もあると思います。

しかしこの頃は「仮定」「だったら・・」という論から発して、それがどんどんと膨らんで
まるで中傷としか取れない書き込み、当てこすり的な発言が多過ぎると感じます。
以前JHFの主催する大会で、並行輸入の機体が、ステッカーが無い事を理由に断られた事で、
これはJHSCによる並行輸入潰しであるかのような論が出てきました。
そのような扱いを受けたのなら、何故競技性委員会に問い合わせるなりして、確認しないの
かと思います。 その時はまだ勉強不足で意味が判らなかったのですが、後から考えて段々と
不愉快になってきました。
単に現場の係の考え違いである可能性もあるのだという事を、何故想像できないのかなと。

一つの事象には様々な可能性を考えてください。
とにかく話がこじれた時、悪意に解釈する書き込みが多過ぎるように感じます。
セラさんが

>サムソンさんが言ってるのは極端な誹謗中傷のことでしょう。

と仰っていますが、私が書き込んだ「極端な事を言わないように」というお願いは、セラさん
の書き込みそのものを言っています。
どういう事実関係があったのか確認しない内に、「恥ずかしくないのでしょうか」みたいな
書き込みをなさる事は、どう考えても勇み足、走り過ぎで迂闊です。
追求するわけではありませんが、A云々などと口走る事も同じでしょう。

私が危惧するのは、松原さんや私のようなJHF関係者が、いわれのない中傷をされていると
感じて、嫌になって読まなくなる事でありアクセスしなくなる事です。
JHF関係者は案外とこのBBSを読んでいます。
はっきり言って評判はあまり良くありません。
私達が気がつかないような事、細かい不具合、改善すべき点を指摘して教えてくださるのは
大変有り難いのですが、尖鋭的になって攻撃されるような事になると、私達も人間ですから
好意的に対応する事が難しくなってくる場合もあり得ます。
セラさんにはその辺の舵取り、皆様には大人の対応、紳士の書き込みをどうかお願いいたし
ます。
 

今回の日選の機体の事も、選手も誰一人、委員も誰一人問題にしていない所を見ると、
恐らく昨年に登録されたプロトの延長として解釈されているのではないでしょうか。 
プロトという範疇は「試作品」ですから、機体さえ同一ならば、相当な改良が許される
のは、想像に難くありません。

但し私は関わっていませんから詳しくは判りませんので、これ以上は質問されても答えられ
ません。

そうなるとその改良が妥当かどうかは別問題として、規則上は全然問題ないわけです。
それを確認もしない内から、「インチキをした」「デタラメをしている」と騒ぎだす。
何故こんなに悪意に解釈するのかと、私達も感情的になりかねません。
 

また、

> JHFが公認する大会に関して疑惑があれば、
> 調査して、もし不正事実を確認したら断固たる処置をする
> これはJHFの役割ではないでしょうか。

と書き込まれておられますが、世の中そう理屈どおりには行きません。
たった五人の人数で、全国に散らばっていて、委員会も年間四回程度に押さえてくれと言わ
れていて、一体どうやって調査しろというのですか。
どなたかが大会で機体を審査するのは、JHSCのする事だろうと書いていましたが、
正直言って唖然としました。
私達はこれが職業じゃないんです。
持ち込まれた案件を審議するのが精一杯なのです。
問題があったら、情報を収拾整理して、各委員会に質問して下さいとは、そういう意味でも
私達を助ける事になりませんか。

もう極く当然の如く「JHFは警察じゃない」んです。
警察には予算があって、動く裏付けも根拠も義務もあるじゃないですか。
私達には義務はあっても、そんな予算は毛一筋もないんです。
「自主的には動かない」んじゃなくて、「動けない」んです。

言いっぱなし、非難しっぱなしでは何も生みません
それこそここが「うるさい、つまらない事ばかり書いている」という評価しか受けなくなり
ます。
ここが重みのあるBBSであるように、良い意味で影響力のあるBBSとして発展するよう
に願っています。


JHF−PGルールブック 投稿者:**** 投稿日:10月18日(水)11時23分00秒
良く読まないで発言すると間違うかな?と思って再度読んでみました。
ポイント計算についやしている部分が非常に多く数学の問題ではな
いかと,数学に弱い私は途中で頭が痛くなってきました。
それを除くと非常に簡単で大会主催関係者の判断の幅が広く,”俺が
ルールだ”という感じのルールブックでした。

公認規定37行・JL200行弱(内ポイントに関するもの80行程度)
・日本選手権26行・国際大会への日本チーム選手選考方法11行
非常に専門用語が多く,余程PG用語・コンペ用語・山岳用語の理解
能力が無いと理解は不能な内容でした。
”PG平民”の私でも理解できるような平易な文章で書いて欲しいな
なんて書くと”お前の勉強不足”だと怒られるかな。
でも,”FAI Sporting Code Class O Section 7”に比べるとスカスカの
内容で解りやすいかな?(ただ解釈者によって内容が変わりますが)

しかし,アジアで開催されているローカルな大会でも”FAIルールに
基づき開催する ”というのが多くなってきています。日本はPG先進
国だと思っていましたが,案外後進国なのかもしれないな〜。
========================================================
情報BOX:http://kazemachi.skymate.net/joho/
バラグライダー/GPS/バリオ通販ショップ
http://www5.justnet.ne.jp/~ippatu/acbavi/pragrider.htm
http://www.iiyo.net/para/kazemachi.htm
========================================================


書き込みがいっぱい! 投稿者:sera@skymate 投稿日:10月18日(水)01時25分52秒
所用で2日ほど空けておりましたが、書き込みの多さに驚いております。
じっくり読んで明日以降書き込みします。(^^;

re:無線機について 投稿者:ぴょん吉 投稿日:10月17日(火)22時38分26秒
パラ初心者さんへ、
> トーンスケルチで混信は防げませんよ
そうでしたね。私の書き方が間違っていました。訂正します。
トーンスケルチを使っていても、そうでない(またはトーン周波数の異なる)人が
近くや強力なパワーで同じ周波数で運用されると、完全にマスクされて交信できなく
なってしまうことがあります。FM電波は弱肉強食なんで。

JHFが調達した無線機の実物をみたことはありませんが、
周波数割り当て原則から推測するに5Wハンディ機だと思います。
アンテナに使用制限(取り替えできないとか)あると、
大会本部とゴールとの距離があるケースなんかは、つらいかもしれませんね。
#性能は簡易業務無線機よりはマシなのかな?


無線機について 投稿者:パラ初心者 投稿日:10月17日(火)21時15分38秒
トーンスケルチで混信は防げませんよ(それとも私が「混信」の意味を勘違いしているのかなぁ)。
同じ周波数を時分割多重で使用しているときに、他グループの通信を聞こえないようにする機能
です。同時に送信した電波の一方を排除できるものではありません。

JHFの無線機というのは実用に耐えるものなのでしょうかね。
現実的には、近距離では1.2GHz帯以上を使うようにすれば、風当たりもだいぶなくなる
のではと思いますが。ちょっと高価ですけど、JHFの無線機と比べれば...どうでしょう?。


トーンスケルチ 投稿者:ぴょん吉 投稿日:10月17日(火)13時11分12秒
最近ROMばかりのぴょん吉です。
>ユニットって共通なんですかね。

トーンスケルチはアマ無線メーカー各社からそれぞれの機種用にリリースされています。
もっとも、レピーター用として88.5Hzのトーン機能を標準で搭載されているハンディ機
もありますけど。

トーンスケルチは、同じ周波数で他が使っていてもトーン周波数が合っていなければ、
混信なしで楽ちん交信はできます。けど、他の人がトーンを使っていなければ、
トーン有り無し両方が聞こえてしまい、すごい迷惑になってしまうことを忘れずに。

運用上難しいかもしれませんが、
JHFで購入したレジャー航空無線機を使ってほしかったなぁー。

老婆心ながら、大会で使用した周波数は、バンドプランを逸脱していなかったでしょうか?
以前、知人が参加したある大会の要綱をみたら周波数が436MHzあたりになっていた
のをかつて(ニフティ)で指摘したことがあります。
バンドプランがどうゆうの?ってわからんコールサイン持ちの人は
いないと思いますが、ちゃんと確認しておいてね。
時々あちこちのエリアに出かけた際、エリアの無線周波数がとんでもないところを使って
いるんで、大丈夫かなぁーって思うことしばし。
あまりひどいと電気通信管理局にちくっちゃうからね。

ぴょん吉@7L2DOP

http://www.jarl.or.jp/Japanese/A_Shiryo/A-3_Band_Plan/A-3-3.htm


業務用無線 投稿者:Condor 投稿日:10月17日(火)09時45分03秒
業務用無線は役員用に使用してた大会があった記憶があります。
割当チャンネルが1個しかない?為選手と役員(あるいは、選手無線
と回収無線)が同時に使えないのがネックになっていたと思います。

春の大会ではトーンスケルチのチェックはありませんでしたね。
メインが故障してサブを使っていたのですが、なんか変。帰って
からマニュアルを読むとサブはトーンスケルチユニットがオプション
でした。受信はできるので問題ありませんでしたが・・・
(本来はその時点で失格だった?)

春の大会初日は無線使用法講習会でした。同じ機種を持っている人を
捕まえては「おしえて〜」。それでもちゃんとわかっている人は少なく
聞こえるからこれでいいでしょくらいののりでした。

ユニットって共通なんですかね。販売してますって書いたくらいですから
全機種そろっているんですかね。その機種のはありませんって出場断られ
たら・・・


見つけました 投稿者:**** 投稿日:10月17日(火)09時42分03秒
ようこさんへ
英語の公式ページを見つけました。かなり詳細に書いてあります。大会規則は
”local regulation under FAI Sporting Code Class O Section 7 ”
と書いてあり,全文をダウンロードできるようになっています。
http://www.paralove.co.kr/mgcpo/e/index.htm

聞いた話ですが 投稿者:**** 投稿日:10月17日(火)06時06分25秒
>聞いた話では村(?)をあげてバックアップしてくれる大会だそうで、
>空港まで送り迎えあり、エントリー費には滞在費も込み、雨が降った
>り飛べなかったら観光バスも出るという、いたれりつくせりとのこと。
バックアップは村というより、県レベルと考えたほうが正解です。
アジアで開かれる大会はだいたいそうみたいです。(日本を除く)食事
の豪華さも凄いと思います。体重の増えすぎに注意が必要なようです。
大いに楽しんできてください。

ありがとうございました! 投稿者:ようこ 投稿日:10月16日(月)23時17分51秒
 ****さん、ありがとうございました!ムンギョンですね、場所が分かった
だけでもよかったです。何度か聞いたのですが、どうも忘れてしまって。
 表紙の、山に囲まれた古い城下町みたいな景色、とてもきれいですね。
 聞いた話では村(?)をあげてバックアップしてくれる大会だそうで、
空港まで送り迎えあり、エントリー費には滞在費も込み、雨が降ったり飛べなかったら
観光バスも出るという、いたれりつくせりとのこと。
 フリーディスタンス?という話もあって、どきどきですが、とても楽しみです。

 そうそう、ついでに無線機のことですが、今回もレジャー航空無線
とやらは登場してませんでした。春と同じく、普通の無線でトーンスケルチを
合わせて、というやりかたでしたよ。
 確かに、レジャー航空無線を使わせてくれたら、ストレスなくて良いのにね。
 そういうものがあるというのは、パラワールドか何かで目にしたことはありましたが、
大会でもまったくお目にかかったことがないし、話も出てこないので、すっかり忘れていました。


無線機のこと 投稿者:渡辺 投稿日:10月16日(月)22時53分08秒
ちょっと違う話です。

ご存じのように、アマチュア無線機はあくまで個人の楽しみの為に使うものです。
大会の運営などの用途に使うと電波法違反になり、処罰の対象です。
このため、JHFではレジャー航空無線というのを準備してあるそうです。
1999年6月のJHFレポートによると、168台の無線機を購入したそうです。

当然、これは日本選手権で使うべきものです。
しかし、春の大会のときは使われなかったそうです。
私の知りあい(県連の人)は、JHFが何で使わせないんだ? と不思議がっていました。

今回はどうだったのでしょうか?
SERA さんがまとめた情報のページの大会要項には、「無線機はトーンスケルチ装備のこと」
とありますね。トーンスケルチは、トラックなどからの混信を防ぐことができます
でも、通信する人が全員装着していないと意味がないので、パラではあまり使われていません。
大会要項には、装着した無線機をCooで販売しているみたいなことも書いてありますね。
実際にトーンスケルチが義務づけられたら、結構買う人多いのではないでしょうか?

ところで、JHFに168台あるはずのレジャー航空無線を使えば、
当然トラックなどからの混信を防ぐことができます。
しかも、合法です。

この事項も、今大会の反省事項かもしれません。
どのような状況だったのか、誰かアップしてもらえませんか?
なお、JHFを非難するつもりは毛頭ありませんので、誤解無きよう。。。


頑張ってください。 投稿者:**** 投稿日:10月16日(月)22時40分29秒
>11/9〜12に韓国で行われる大会について、どこぞにHPがあって、最近英語
>バージョンもできたという話なのですが、どなたかURLをご存じないでしょうか?
>すっかり行くことに決めて、エアチケットも取って、話もつけたのですが、いま
>だその大会について詳細がわかりません(笑)。
ようこちゃんらしいな〜上手くいけば5000US$のGET。楽しんできてください。
以前から紹介しているSERAさんのHPからnetomoに入ってairspeedのページ
でかなりのことが判ります。詳細は英文で問い合わせればOKだと思います。
このアドレス等はFAIのHPにあります。下記のアドレスでOKです。

”11月9日-12日 :2000ムンギョンカブ国際ペラグルライディン大会(FAI承認
カテゴリー2)”
http://events.fai.org/hgpg/details.asp?id=1263


教えて下さい 投稿者:ようこ 投稿日:10月16日(月)17時57分37秒
 11/9〜12に韓国で行われる大会について、どこぞにHPがあって、
最近英語バージョンもできたという話なのですが、どなたか
URLをご存じないでしょうか?
 すっかり行くことに決めて、エアチケットも取って、話もつけた
のですが、いまだその大会について詳細がわかりません(笑)。

ありがとうございました。 投稿者:**** 投稿日:10月16日(月)12時02分02秒
ありがとうございました。そいういう意味ではJL競技規定の件は非常に判りやすく
なりました。
色々なPG関係の規定は誰が読んでも理解できるよう内容・文章を再整理する必
要があると思います。かつて”JHSC登録機”のみエントリー可とするのは並行輸
入機潰しではないかと私は書いたことがあります。
そのとき松原さんから”その規定を外す話が出たことがあり,私は反対し見送りに
なった”と云うような書き込みがあり,”そんな話は貴方個人の考えかたで全体の
意見にしたければ,手続きにそった形で意見を述べよ”とはお叱りを受けた記憶が
あります。
しかし,今回の機体に関するご意見では少し違うような意見を書き込まれ,意外な
感じがしています。
今回の問題も不思議な気がしています。日本選手権選手を選抜するJLは機体に
関しては何でもあり。そこから選抜されただろう選手が使用する機体は制限があ
る。
バイクレースの世界で言えば,250ccクラスで選抜された選手に125ccレーサー
に限る。といっている規定が不思議でしかたがありません。
いろいろな規定をPGフライヤーが読んで理解できるように,規定を改めなければ
色々な意味でこのような疑義を持つPGフライヤーがいなくなる事はないと思いま
す。例えば尾根の件もこんな風に文章を見直せば誰でも理解できたのかもしれま
せん。
”同一尾根における連続したアウトアンドリターンをタスクとしない。 ”

#ミニマムタスク距離20kmをリッジソアリング等で達成することを禁止するため
#同一尾根における連続したアウトアンドリターンをタスクとしない。
#注)尾根の解釈は********とする。

===============================================
情報BOX:http://kazemachi.skymate.net/joho/
バラグライダー/GPS/バリオ通販ショップ
http://www5.justnet.ne.jp/~ippatu/acbavi/pragrider.htm
http://www.iiyo.net/para/kazemachi.htm
===============================================


同一尾根について 投稿者:元アルパインガイド 投稿日:10月16日(月)11時14分47秒
元アルパインガイドです(でもA社のH氏ではありません)
今回は行かなかったんですが、プロト登録で日選に参加した事もあります。

登山の世界では筑波山からキノコ山〜足尾山〜丸山〜加波山〜燕山のような尾根状の連なりは、一本の尾根とは捉えません、一本の稜線と見ます。
稜線を尾根と見る場合、例えば足尾山から丸山への稜線がありますが、
その鞍部(稜線の一番低い所)に一本杉峠があります、
その峠を挟んでこの稜線は別々の尾根と見ます、
例えば足尾山よりを足尾山北尾根、丸山よりを丸山南尾根と言うように。
このように普通、尾根はその派生したピークに帰属します、剱岳早月尾根・前穂高岳北尾根など。
ですから今回の日選での加波山のパイロン(加波山の支尾根上?)と、
主稜線上のTOが尾根続きであっても、けして同一尾根とは見ません(途中に足尾山・丸山が
ありますし)。
もし尾根続きが全て同じ尾根だとすれば、
富山県に有る剱岳早月尾根と、長野県に有る前穂高岳北尾根(両山は北アルプスで尾根は続いてます)は同じ尾根だということになっちゃいます。

ヨーロッパではこのような尾根と稜線の区別は無いと思います(全てリッジ)、
何故ならヨーロッパアルプスやヒマラヤは一つ一つのピークが、大きく独立していてピークとピークを結ぶ顕著な尾根(いわゆる稜線)が形成されている事が少ないからでしょう。

>同一尾根の規定の意味は、リッジのみを使用して距離を稼ぐタスクを制限したものです。
松原さんの使っているリッジは、尾根のことではなく、リッジソアリング(パラではしばしば
リッジと略される)のことです、サーマルで上げなおす事無しで、リッジソアリングのみで距離を稼ぐタスクは駄目、という事です。
松原さん、こう言う場合誤解を受けやすいので、不用意な略語は慎んだ方が良いですね(忠告)。


日本選手権は・・・ 投稿者:uematsu@skymate 投稿日:10月16日(月)02時12分03秒
日本選手権は、選手でなくても僕たちフライヤーの団体、JHFが主催しているのですから僕たちの大会です。
選手としての立場で参加する人も僕たちのJHFを構成するフライヤーの中から参加しています。
僕たちの日本選手権は「へんだ!」「なぜ?」などと、疑問が残るようでは困ります。
まして、FAI/CIVL 公認カテゴリー2 の大会でもあります。
どんな小さな事でも出来る限り公明正大にやらなくては、「日本選手権」と呼べる競技会になりません。

僕たちの日本選手権が紛れもなく、公明正大であったことを検証しましょう。
もし、この場に挙げられた数々の疑問が根拠のない物で有ったならば、
僕たちの日本選手権を、そして勝利者を世界に誇れます。
しかし、少しでも疑惑が残ったり、アンフェアがあるのなら、いまこそ改善のために行動すべきです。
済んでしまったことなどと、進歩や改善のチャンスを捨てるわけにはいきません。
疑問やうわさを真実で検証しましょう。不具合が有ったなら、次はどうすべきか知恵を出しましょう。

この場では今までにも、機体価格の海外との価格差問題など、「話題」として話し合われただけではなく
海外購入の情報ページのように、その解決まで提案して来ました。より良くすることが出来るのです。

日程のインフォメーションも、タスクもこのままで良いとは思いません。
これを良いことにすれば、次も、その次も良いことになるのです。
1本目103人の選手が、2本目61人になってしまうような日本選手権で有って欲しくないのです。

>同一尾根の規定の意味は、リッジのみを使用して距離を稼ぐタスクを制限したものです。
と松原さんが書いた、その規則の対象とする「意図」に色濃く当てはまってしまうように見えます。
明確にしないと紛らわしいままです。

また次の日本選手権に同じような疑惑を繰り返さないためにも、どうしても、
今、はっきりさせなければならないと考えています。

うわさもでも写真でも何でも、皆さんからの情報を求めています。

http://kazemachi.skymate.net/joho/


Re:資料 投稿者:sera@skymate 投稿日:10月16日(月)01時09分15秒
尾根の件については私はこのエリアに行ったことがないので明確には何とも言えないです。
地図上で見る限りは疑わしいようにも思えます。
選手や審判員の間でも異論があったようです。
このエリアのフライヤーや選手の方の意見をお待ちしております。

日程の件は、今後の反省事項として欲しいですね。。
ただ、「タコったから」とか「休暇を取らなかった」とかいう発言にはカチンときちゃいました。(^^;
日選に出るからには、皆それなりの覚悟で臨んでいると思いますので、このような言い方はして欲しくなかったです。

機体の件が今回の最大の問題点であることに異論はありません。
わざわざ「パラグライディング日本選手権規定」
http://www.valley.ne.jp/~seisadao/point/ns-rule.htm
を定めているのですから、それを遵守するのが「当然の事」だと思うのです。
この規定に問題があるのなら、改正するなり、廃止するのが先でしょう。

ちなみに機体の件に関して、それを使用した選手個人を非難する意図はありません。
彼らの実力は国際的にも認められている程ですから、恐らくは旧型を使用したとしても、成績に大きな違いは無かったと思います。
彼らはイントラの立場でもあり、「ルールの遵守」を生徒に教える場面もあるでしょうから、内心ではこのような「ルール違反」はやりたくなかっただろうと推察します。
恐らくは所属チームのしがらみの中で、泣く泣くやむを得ず、新型を使用せざるを得なかったというのが真相でしょう。
彼らに意志に反して「新型を使用させた人物」こそが非難されるべきだと思います。

最近のJHFはメーカーの色を徐々に減らしていって「フライヤーの組織」としての色を出そうと会長はじめ努力されているようですね。
恐らくはそれが面白くないってことなんでしょうね・・・・・・・・・・・。


情報を沢山お寄せください。 投稿者:**** 投稿日:10月16日(月)00時15分48秒
>しかし、「高速・高加速になり、メーカー側でも未だ開発中の装置」を
>JHSCの登録機に搭載して出場した行為があるとすれば、スポーツ
>マンシップに則っていないし、明らかな規定違反で許せません。
今回の大会で一番の問題はこれだと思いますが、大会開催要領等か
ら見てエントリーが可能な形になっている意図が”見え見え”なので
エントリーを私は予告しました。そして予告のとおりエントリーされまし
た。そこには”ルールは俺が決める”的な発想で運営されている現在の
PG界の体質が見えてきました。今回の”新型PG”エントリーに象徴的
に現れたものと思います。機体の件については、まだまだ情報は寄せ
られると思います。事実としては機体が一番明確になると思います。

========================================================
情報BOX:http://kazemachi.skymate.net/joho/
バラグライダー/GPS/バリオ通販ショップ
http://www.iiyo.net/para/kazemachi.htm
http://www5.justnet.ne.jp/~ippatu/acbavi/pragrider.htm
=======================================================


資料見ました 投稿者:渡辺 投稿日:10月15日(日)22時48分20秒
大変な力作ですね。

詳細に調べたたわけではないのですが、タスクは、これでも良いのではないでしょうか。
たしかに同じコースの往復ですが、同一尾根には見えないと思いました。
3年間成立していない日本選手権を、最後のチャンスになんとか成立させたいと
いう気持ちが伝わってくるようなタスクですね。

日付の件ですが、勘弁してあげてもらえませんか。
僕も大会の開催者側にたったことがありますが、100点満点の大会
は、できないんですよ。時間もお金も制限がある中でやるわけで、
どうしてもミスが発生します。なんとなく、この資料を作成した人が、
青くなっている様子が想像できて、可愛そうになってきました。
今大会の反省事項ということで許してあげませんか。

しかし、「高速・高加速になり、メーカー側でも未だ開発中の装置」を
JHSCの登録機に搭載して出場した行為があるとすれば、スポーツマンシップに
則っていないし、明らかな規定違反で許せません。

SERA さんの意見と食い違うかもしれませんが、私は、この機体登録のみをJHF
に問い合わせればよいと思います。

以前、parapant にも書き込みがありましたが、最近のJHFは良い仕事
をしています。上層部と、周りからJHFを支えている人の中に、数人ですが
信頼できそうな人がいます。機体登録の問題一本に絞った公開質問状をだせば、
かなり満足のいく回答が帰ってくると、僕は期待しています。


資料について 投稿者:**** 投稿日:10月15日(日)00時43分04秒
>同一尾根の規定の意味は、リッジのみを使用して距離を稼ぐタスクを制限したものです。
と松原さんが書いておりますが、タスクを見ても該当するような気がします。皆さんの
判断は如何ですか?

>日程の件
私は事務屋を20年以上をやっていますが、初任者向けの教育資料に採用できる事例で
す。ただし招集文書の”書いてはいけない事例ですが”一読してどんな感想をお持ちで
すか?

>新技術
どんな商品でも新技術を採用したものは”新商品”と言いますが、PGに限っ
ては違うのかな?

http://kazemachi.skymate.net/joho/


Re:BBSって  投稿者:sera@skymate 投稿日:10月14日(土)22時46分53秒
JIGさん > 「こんな噂を耳にした」「それが事実なら許せない」なんてやりとりも、
    > BBSではOKだと思いますが、みなさんどう思いますか?

サムソンさんが言ってるのは極端な誹謗中傷のことでしょう。
「A選」は私もちと熱くなりすぎて書きすぎだったかなと反省しております。
噂に関して誤りならばホントのことを知ってる人が訂正すれば良いと思います。

    > JHFが公認する大会に関して疑惑があれば、
    > 調査して、もし不正事実を確認したら断固たる処置をする
    > これはJHFの役割ではないでしょうか。

「JHFは警察じゃない!」ってなことを誰かが書き込みそうですね。(^^;
恐らくはJHFがこの件に関して自主的に動くことはないでしょう。
ですから我々で証拠集め、情報集めをやっています。
それをJHFに「公開質問状」の形で問い合わせたいと思います。
みなさんのご協力をお願いします。

    > その意味ではJHFがBBSを開設して一般フライヤーと対話するようになれ
    > ば・・・なんて思ってます。

同感です。

    > 腰を引かずにいままでどおり頑張ってください。

もちろん腰は引きません。熱くなりすぎないように注意はしますけどね!(笑)


抗議のこと 投稿者:sera@skymate 投稿日:10月14日(土)22時23分08秒
松原さん > 3.抗議について
     > 抗議は、定められた方法で、定められた期限内にしなければなりません。

JL規定に
「16.抗議は事件発生後決められた時間内に決められた方法により書面で主催者に提出されなければならない。   供託金がある場合、抗議が認められた場合は返却し、認められなかった場合は没収される。」
と定めてありますね。
通常は仮発表から1時間以内で供託金1万円ってのが多いですね。

     > 参加した選手の誰もが抗議しないということは、結果は正しいし、完全に
     > 確定したということです。

前例から言うと、必ずしもそうとは言い切れません。
私がかって参加したポイント戦で、紀ノ川と獅子吼のそれぞれで、仮発表後、誰も抗議せず、順位が確定して表彰式も終わって大会が終了したにもかかわらず、後日、「あのタスクはポイント戦としては無効だった」ってなことになったことがありました。
後から調べて規定上誤りがあったからだそうです。
ですから今回の大会も、このふたつの前例から推測するに、規定上の誤りが明白となった場合、後で「ポイント戦としては無効」となる可能性は十分ありえると思います。

だから http://kazemachi.skymate.net/joho/ にある数々の疑問点について、追求し、情報を集めることは無駄ではないと思います。
情報を集約したら、サムソンさんも言ってるように「公開質問状」を作って、JHFに問い合わせたいと思います。
今回の件が「問題無し」って返事だったとしても、渡辺さんが書いているように「二度とこのようなことが起きないように」するきっかけにはなると思います。

ですから、何かご存じの方は是非とも情報提供よろしくお願いします。m(_ _)m

http://kazemachi.skymate.net/joho/


日程の件 投稿者:sera@skymate 投稿日:10月14日(土)22時02分41秒
権兵衛さん > 予備日の件にしても募集要項にちゃんと記載してありました、
      > それを知らなかったと言った人が40人も居たのでしょうか?
      > 多分帰った人の大半は、一本目タコッタので、2本目だけでは挽回不可能と思
      > って、その休暇を勿体無く思って帰った人が多いと言うのが事実だと思います。
  
松原さん > 4.予備日について
     > 真剣に優勝を目指すもの以外、予備日まで休暇を取らないのが普通です。

http://kazemachi.skymate.net/joho/
の中にある「■▲●日本選手権関係資料●▲■」に今回の要項を載せていますが、
「選手各位」を見ると「10月6日より9日までの日程で」と書いてあって、
「大会要項」を見ると頭には「日程:10月6日(金)〜9日(月)」となっていて、
競技日程のところで始めて
「2000年10月6日(金)〜9日(月)但し10日は予備日」
というふうに「予備日」のことが書いてあります。
はっきり言って非常にわかりにくい!!
要項をしっかり読まないのが悪いと言えばそうかもしれませんが、忙しい人だと、読み落としてしまうでしょう。

これは
「2000年10月6日(金)〜10日(火)<10日は予備日>」
と文書中の全てに「10日が予備日とわかりやすく」書くべきでしょう。

ちなみに http://www.valley.ne.jp/~seisadao/point/point/2000/00-taikai.htm 
を見ると「風の聖域カップ」は予備日のことがはっきりと書いてありますが、今回の大会は何も書いてません。
ネットで日程を調べて要項見ずに申込書送っただけってな人はみんなアウトでしょう。

今回の大会は「日本選手権」と名乗る以上は、参加者はそれなりの覚悟をもった「目指す人」がほとんどだったと思います。
40人全員とは言いませんが、見落とした人も多かったのでは?
参加者の1/3以上の人数が最初から10日まで「あえて」休暇を取らなかったのか?
参加者の1/3以上の人数が「1本目タコった」から帰ってしまったのか?

# この件に関して参加者の方の書き込みをお待ちしております。

http://kazemachi.skymate.net/joho/


みなさんの目で確かめてみましょう! 投稿者:uematsu@skymate 投稿日:10月14日(土)21時25分35秒
時間がかかってしまい、済みませんでした。
ちょうど世良さんの書き込みにある、今回のタスクは、いまアップロードしましたので皆さんが見て確認してください。

http://kazemachi.skymate.net/joho/


機体のこと 投稿者:sera@skymate 投稿日:10月14日(土)21時23分25秒
> サムソンさん
> 私達安全性委員会は、持ち込まれた機体を審査するのが、(一つの)仕事です。
> それをどう活用するかは、又別の委員会の仕事です。
> ですので今回の場合の最大の問題は、バテン入りの機体を使った(?)事を、どういう
> ように競技性委員会が判断するかです。

??『使用機体はJHSC登録機とする』ってことは、機体の審査はJHSCに任されていると解釈すべきでは?
これでは競技委員会が認めれば何でも出れることになってしまいます。
バテン(のようなもの)が入った新型が旧型プロトの「延長線上にある」かどうかを判断するのもJHSCの仕事だと思います。

松原さん > 1.プロト登録の意味

渡辺さんの意見に同意します。
これでは「プロト登録」の解説に過ぎないと思いますが?。

> 5.バテンについて。

GINさん設計の機体の素晴らしさは私自身が、ボナンザとバンデットのユーザーであり、先日その高性能の恩恵に与ったばかりですので、全く持って同意します。
ただしこれは、あくまでも「市販モデル」の話です。
「プロト」ってことは、まだ開発途上ですし、DHVなどのテストも受けていませんから、未知の危険性もあるかもしれないと思います。
数年前の痛ましい大会中の事故はプロトだったと聞きます。
今年のPWCでも韓国の女性選手が亡くなっているそうですが、あれもプロトかもしれません。

それに「国際特許」を取るような「安全性と安定性が増す」新技術が取り入れられた機体ってことは、やっぱり旧型と全然別物の「新型」と見なすべきではないですか?
それでも旧型と「新型」は同じ物と見なせるのでしょうか?
松原さんの意見をお待ちしております。


BBSって 投稿者:JIG 投稿日:10月14日(土)21時22分33秒
気楽な意見交換、情報交換の場だと思ってます。
ま、だれでも発言・傍聴歓迎のNET版井戸端会議と言うところでしょうか。

そういう位置づけで"風待ち"を楽しんでいる私にとって、
とても違和感のある発言が続きました。

SAMSONさん
>事実を集めて「動かぬ証拠」を集めて、競技委員会、安全性委員会に
>問い合わせてください。
>罵るのはそれから、結果がでてからにして下さい。

この様な制限を課せられると発言できる人が著しく絞られてしまいます。
そうでなくても、ここはヒット数が凄く多い人気BBSなのに
発言者はそれほど多くないのですから。(失礼!)
「こんな噂を耳にした」「それが事実なら許せない」なんてやりとりも、
BBSではOKだと思いますが、みなさんどう思いますか?

話はそれますが、
噂をマスコミが報道し、それに触発された世論に押されて検察・警察が
捜査して「動かぬ証拠」を集めて立件というパターンがよくあります。
古くはロッキードや疑惑の銃弾、最近ではオーム、オレンジ共済などなど。
よからぬ噂があればそれを調査・捜査するのは当局の役割です。
「動かぬ証拠を集めてから訴えてこい」なんていう警察官がいたら
職務怠慢で罵りたくなりますよね。
JHFが公認する大会に関して疑惑があれば、
調査して、もし不正事実を確認したら断固たる処置をする
これはJHFの役割ではないでしょうか。

松原さん
>競技期間の定められた時間内に定められた方法で抗議したもの以外一切受け付けられません。
>まして、選手でもないものが外野から騒ぐのは単なる中傷や、妨害行為です。

松原さんのおっしゃる"抗議"は、「選手が文書をもって抗議すれば」という条件付きですよね。観客を含む一般のファンが判定に抗議するなんてできない相談ではありませんか?
フライヤー会員のごく少数である選手にだけ抗議権があるというのがルールなら、
大多数の一般フライヤーはよそに発言の場を求めるしかありません。
千葉すず選手の選抜漏れにたいするマスコミの論調はオリンピックにたいする妨害行為として世論の反発を受けたでしょうか?
篠原選手の判定に不満感を露わにしたTV解説者を中傷行為として非難すべきなのでしょうか?
水連はルールに従って選抜したということで勝訴したものの、ルールそのものを世間が納得する内容に見直す方向で動き出したそうです。
ファン(そのほとんどはルール無知)のブーイングが改善のきっかけを作った好例でしょう。

大会のことに限らず、一般フライヤーはJHFに対して公式にもの申す場がありません。
会員でありながら、その意味では外野からしかものが言えないのです。
BBSだけが自分の意志を公に吐露できる場である、というのが実状ではないでしょうか。
その意味ではJHFがBBSを開設して一般フライヤーと対話するようになれば・・・
なんて思ってます。

松原さん
>seraさんがパラグライダーの設計についてどの程度の知識をお持ちか知りませんが、
>世界のナンバーワンデザイナーといわれているジンさんが、安全性と安定性が増すと思われる>といって、開発しているのにたいし、否定的なご意見はお笑いものですね。
こう言われてしまうと発言者がますます減ってしまいますね。
一流病院の治療内容には素人の患者やその家族は疑問をはさむ余地がない。
一流メーカーの設計製作した車だからリコールなど発生する心配はない。
素人は黙っていなさいと言うことでしょうか。
今日はゴルフのコンペで、プレー後のパーティーはゴルフの技術談義で盛り上がりました。
だれかがタイガー・ウッズのスウィングを分析し欠点を得々と挙げ連ねたのがきっかけでした。
BBSでもこんなことが許されてもいいのでは?

seraさん
>熱くなり過ぎてませんか?」ってメールを別途戴いて、自分の書き込み見直したら・・・う〜>熱すぎる!!(^^;
>また燃えそうになったら遠慮なく指摘して下さい。m(_ _)m
ときには議論を沸騰させ、白熱させる。ときには談笑の場作りをするのが管理人のお役目!
腰を引かずにいままでどおり頑張ってください。


尾根と稜線について 投稿者:sera@skymate 投稿日:10月14日(土)20時53分03秒
権兵衛さん > 尾根はピークから派生するもの、
       稜線はピークとピ―クを結ぶもの

PG界のアルパインガイド資格者がここを見ているはずらしいのですが、一向に解説して下さらないので、自分で調べてみました。
・・・ここから・・・
「登山用語集」
http://homepage1.nifty.com/t-kubota/YOUGO_5.html
おね【尾根】 ridge{E}
山頂と山頂の間に連なる高い部分。ひとつの谷ととなりの谷との間の高い部分。
⇒りようせん、リッジ
りょうせん【稜線】
高い山の背にあたる、峰から峰へ続く線のこと。尾根が空に描く線。単に尾根の
部分をいうこともある。主脈を稜線、支脈を尾根という言い方もある。その主脈、
支脈も相対的なもの。⇒おね

「■山の用語豆知識(50音順)」
http://www.pjm.co.jp/everest/mame/yougo\yougo.html
稜線 山の峰から峰へ続く顕著な尾根のつながり。

「シロート登山用語辞典」
http://www.din.or.jp/~konnopro/tzmix.htm
稜線漫歩:平坦な尾根で鼻歌交じりに歩ける尾根のこと。意外にこういう道は少ない。

「少しづつでも覚えよう山の用語」
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7002/shosin/p1210/page1210-02.html
尾根・稜線  谷に対して峰から峰への連なり
・・・ここまで・・・

「尾根」と「稜線」をわざわざ分けて考える必要は無さそうに思います。

松原さん > 同一尾根の規定の意味は、リッジのみを使用して距離を稼ぐタスクを制限
     > したものです。

(↑)を見てのとおり「リッジ」とは「尾根」のことです。
ですから、松原さんのこの書き込みはJL規定の
「12.同一尾根における連続したアウトアンドリターンをタスクとしない。」
以上の意味は無いと思いますが?


新型ブーメランを観察しよう! 投稿者:sera@skymate 投稿日:10月14日(土)20時33分11秒
ジャム勝JLは本日50km級が成立したそうです。
4人ゴールでブーメランもいたみたい。やっぱ新型かな?
大会は明日もありますので、近隣のフライヤーは是非とも観察しに行って下さい。
インテークの接写写真が撮れたら提供よろしくです。
先日のCooの大会で出ていた機体の写真は
http://kazemachi.skymate.net/joho/
から見にいけますので、同じ色で同じ番号の機体があったら、それだと思います。

今後のJLの日程ですが
http://www.valley.ne.jp/~seisadao/point/point/2000/00-taikai.htm
に書いてありますが

10/21-22 しらたかパラグライダーカップ
10/28-29 尾神岳スカイグランプリ
11/3 - 5 2000阿波の国四国三郎パラグライダー大会
11/23-25 風の聖域カップ2000(大佐山)

となっています。
いずれかに新型ブーメランが出場すると思いますので、全国の皆さんの目で旧型との違いを良く確認して下さい。
「同じ物」って言えるかどうかってね!


選手を侮辱したのは誰? 投稿者:渡辺 投稿日:10月14日(土)08時26分23秒
もしもこのページに書かれてきたことが本当だとすると、
一生懸命戦った多くの選手を一番侮辱したのは、ルール違反をした選手たちです。

大会の結果を変えられなくても、いっこうにかまいません。
ただ、このページに書かれてきたような事実(登録外の高性能キャノピーを使った)
があるのか、ないのかを知りたいです。僕は今回選手ではなかったけど、JHFに
会費を納めている会員です。来年僕が参加するときは、自分の問題になります。
松原さんの言われるような、外野からの中傷ではありません。

事実がなかったのなら、優勝した選手を心からお祝いしたいと思います。

あったのなら、来年以降の大会で、二度とこのようなことが起きないように
考えましょう。こんなことが続くと、やがて日本選手権自体の価値がなくな
ってしまいます。県連の理事さんに働きかけて、JHFの選挙で投票する人
を変えるとか、いろいろできると思います。

いずれにせよ、事実を追求することは必要だと思います。
SAMSONさんが言われるように、「公開質問状」を出すのがよい
と思います。


ジャム勝JL 投稿者:sera@skymate 投稿日:10月14日(土)01時23分25秒
話題の新型ブーメランが登場すると思われます。
参加者や近隣のフライヤーは旧型と見比べる良い機会だと思います。
翼形、ライン取り、アスペクト比などの違いを良く観察しましょう。
インテークの「バテン(のようなもの)」をあなた自身の目で確かめてみて下さい。
できれば見た感想の書き込みよろしくです。

お返事 投稿者:sera@skymate 投稿日:10月14日(土)01時17分16秒
いっぱい書き込みがあって、いっぱい返事したいことがありますが、ただ今調査中や検討中のものもあるので、明日以降とさせていただきます。
サムソンさんの昨晩の戒めもあるので、熱くなりそうだから今日はお休み。(^^;
十分頭を冷やしてからにします。(笑)

松原さん明日からのジャム勝JL頑張って下さい。
ジャム勝F1と変わりないような公平で参加者全てが楽しめる大会になることを祈っています。


一部修正 投稿者:渡辺 投稿日:10月14日(土)00時40分06秒
すみません、先ほどのバテンに関する日本語要約で一部誤訳がありました。
(原文は、以下のホームページを見てください)

re-inflationという言葉を、回復、と訳してしまいました。
この言葉は単に、空気が再び入る、という意味しかありません。
つまり、バテンを入れるとキャノピーがつぶれたときに、ふくらみやすくなります。
ブーメランクラスのグライダーでは、潰れて空気が入ったあと、本当に回復するかどうかは別問題です。(操作を誤るとすぐ反対側にスピンしてしまう)

以下、修正版の要約です。
--------------------------------------------
ジンチームにより開発されたリジフォイルシステムは、今シーズンの世界大会で
試験が行われている。このシステムはリーディングエッジを補強するもので、高
速時における翼の変形を防ぎ、高速時における翼の形状をこれまでよりもクリー
ンな形状に保つことができる。
このシステムは、最高速度、加速時間、空気の再導入とテイクオフを向上させる。
開発はまだ続けられていて、国際パテントを出願している。
----------------------------------------------------

つまり、(安全性と安定性が増す)、という意味の記述はGINの
ホームページにはありません。
 

http://www.gingliders.com/english/news/news_frame.html


GINーHPの記述 投稿者:渡辺 投稿日:10月13日(金)23時26分01秒
GINーHPに書いてあったバテンに関する情報の日本語要約です。

--------------------------------------------
ジンチームにより開発されたリジフォイルシステムは、今シーズンの世界大会で
試験が行われている。このシステムはリーディングエッジを補強するもので、高
速時における翼の変形を防ぎ、高速時における翼の形状をこれまでよりもクリー
ンな形状に保つことができる。
このシステムは、最高速度、加速時間、回復とテイクオフを向上させる。
開発はまだ続けられていて、国際パテントを出願している。
-------------------------------------------------------

安全性と安定性が増す、という記述はこのページにはありませんね。
回復がよくなる、とは書いてあります。
高速になって加速時間が短くなるとすると、一般的には安定性は悪化する方向ですね。

なお、多くの国際大会で要求されるのは、ラインの負荷テストだけです。
(オープンクラスでは、どんなに怖いプロト機でもOK)
従って国際大会に参加するのは問題ないと思います。
日本選手権に出すんだったら、規則どおりJHSCをとるべきだと思いますが。。


バテンについて 投稿者:**** 投稿日:10月13日(金)23時00分06秒
松原さん申し訳ありません。”バテンのようなもの”と話を聞き”のようなもの”を
話の都合上略しました。GIN−HPでは”The Rigifoil System ”と呼んでいま
した。バテンのようなものはその一部だと思います。
呼び方は流れの関係上当分の間”バテン”と呼ばせていただきます。よろしくお願い
します。

松原さん、教えてください 投稿者:渡辺 投稿日:10月13日(金)22時17分54秒
松原さんの書き込み、よく理解できませんでした。

特にプロト登録に関する書き込みですが、フライヤーの責任の下に使用すれば、JHSC登録は関係ないという意味なのでしょうか?

JHFホームページに乗せてある日本選手権規定には、『使用機体はJHSC登録機とする』と明確に書いてありますが、あれは間違いなのでしょうか????

非難しているのでは、ありません。なんとか松原さんの書かれたことを理解しようとしているのですが、純粋にわからないのです。他の人も同様だと思いますので、もう少し詳しく書いてください。


日選について 投稿者:松原 彪 投稿日:10月13日(金)21時08分51秒
日本選手権へ行っていませんし、事実関係も知りませんのでこれまでの発言と、私の知りえる範囲で意見を述べさせていただきます。

1.プロト登録の意味
本来、JHSCは一般フライヤーの安全のためにあるもので、競技とはそぐわない部分があります。
そこで、フライヤーの責任の下に使用することを宣言するものと理解しています。

2.同一尾根の問題。
エリアを知り、Jリーグの大会へ一度でも出たことがある方ならこのようなばかげたことは問題にしません。
なんでもかんでもいちゃもんを付けるだけのように感じます。
同一尾根の規定の意味は、リッジのみを使用して距離を稼ぐタスクを制限したものです。

3.抗議について
抗議は、定められた方法で、定められた期限内にしなければなりません。
ルールを尊重する皆さんなら、まず自らルールを正しく知ることです。
競技期間の定められた時間内に定められた方法で抗議したもの以外一切受け付けられません。
まして、選手でもないものが外野から騒ぐのは単なる中傷や、妨害行為です。
オリンピックの篠原選手の判定にTVの前で騒ぐほうがまだましでしょう。見ているのですから。
選手が文書をもって抗議すれば、3人の公式立会人が審議します。
参加した選手の誰もが抗議しないということは、結果は正しいし、完全に確定したということです。
それを非難し、A選手権などというのは、外国選手を含め真剣に戦った、選手全員を侮辱するものです。
それ以外にもうわさを元にした中傷は、この掲示板の品位を著しく下げるだけのものです。

4.予備日について
大会要綱が前もって送られ、そこに記載してあったのなら何ら問題はありません。
平日を予備日とした場合、以前から選手が激減するのが通例です。
真剣に優勝を目指すもの以外、予備日まで休暇を取らないのが普通です。

5.バテンについて。
今回話題のグライダーが皆さんのおっしゃるものか私は知りませんが、ジンさんはバテンではなく、リジドフォイル(そう聞こえました)といい、国際特許を申請中とか、とったとか言っていました。
seraさんがパラグライダーの設計についてどの程度の知識をお持ちか知りませんが、世界のナンバーワンデザイナーといわれている
ジンさんが、安全性と安定性が増すと思われるといって、開発しているのにたいし、否定的なご意見はお笑いものですね。
もう少しご自分の発言に責任と良識を持っていただきたいものです。


RE:延長ならOK 投稿者:SAMSON 投稿日:10月13日(金)20時29分12秒
UP大好きさん、SAMSONです。

残念ながらこのような質問をされても答えられません。
もし競技委員会に質問をして、「延長線上にある」と回答を得たのなら、その後にJHSCに
公式に質問して下さい。

個人的にどう思うかと聞かれても、個人メールならともかく、皆が見るこのような場
で答える事は、私の意見が委員会の意見と混同されてしまいますので、お答えできません。


韓国PG界は大騒ぎ 投稿者:**** 投稿日:10月13日(金)18時20分55秒
韓国PG界は今回の成績に大騒ぎのようです。ちょっと変換と文章が長くなりま
すが紹介します。(11日の報道なのに遅くなりました。でも帰って今日からか
な韓国内のカテゴリー2です。大変ですね)
======================================
ギムジンオ選手、日本選手権大会3位入賞!      
日本ペラグルライディン選手権大会に出戦したギムジンオ選手が総合3位を占めた.
ヨワンドン選手(大丘塔フライ所属)が5位.この大会は10日最終競技が成立されなが
ら7日開かれたはじめの競技と共に競技成立されるのカテゴリー2大会として成立さ
れることによって世界ランキングポイントに成績が反映されることになった.
7日(土)のはじめの京畿で宣伝した韓国選手は大会最後押印10日開かれた二番目
競技22.8kmレースから金数(浪人, 繍, 手段)は選手(青色もジンレポツ所属)を除外し
た全員コースを完走してゴールに入って優れた技量を誇示した.
ノリ数は選手はこの日、強風の中で飛行のうち谷間でひどいワリュを会い、補助落下
を広げるの非常着陸することによって物足りなくも中位(中尉)権で押されて出た.
10日開かれた競技でギムジンオ選手が3位にゴールインして、ヨワンドン選手、ユンヤ
ング選手、ギムウン頃選手、バックサンズン選手などが総合順位をアップグレードする
のに成功したが、ノリ数は選手とウォンヨンムック選手が少し下がった.
日本のツジ選手が総合1位を占めて、女子1位はミズヌマ選手で彼女はヨワンドン選手
に続いて総合6位にランクになりながら波乱を起こした.
上位選手と韓国選手の総合成績は次のようだ.

順位姓名機種1ラウンド2ラウンド総点

1位ツジ川Boomerang M10007811781
2位チャックヤザンイルやBoomerang M9317941725
3位ギムジンオMillennium2000M8098701679
4位古木ホンジX-PART238637811634
5位ヨワンドンBoomerang M8447811625
6位ミズヌマ(女子)Boomerang S8097701579
14位援用墨Boomerang S8096131422
19位照り嬢旧Boomerang M5626201183
40位ノリは頃(女(余, 与))Bonanza S257570827
46位ノリ数はBoomerang M529248777
49位バックサン減ったMillennium2000M78676764

今回の大会がカテゴリー2大会で成立されることによって上位選手たちは世界ランキング
ポイントを受けることになるのに総参加者100名を基準に国際航空連盟規定によるの33位
までポイントが与えられることになるの、韓国選手の中では既存ランキングファイルラトであ
るギムジンオ選手の外にヨワンドン、ウォンヨンムック、ユンヤング選手など三人が世界ラン
キングに遅かれ早かれ新たに登載される
一方この稼いだ日本選手権大会で活躍した韓国選手は今日午後3時と7時ギムポ空港に
分散帰国する.<2000. 10. 11>


皆、感じの良い人達でした 投稿者:ようこ 投稿日:10月13日(金)13時39分43秒
 こんにちは。
 日選には韓国人選手がたくさん来ていて、皆さん、とても親しみ
やすく感じの良い人達で楽しかったですよ。
 今回韓国人選手の参加について、前の書き込みでもいろいろ言われている
ようですが、結果的にはきちんと韓国のランキングの上位から選ばれて
出場したように聞きましたよ。
 聞いたところでは、GINの選手はコンペ指向、イーデルの選手はファンフライト指向
なので、イーデルの選手はFAIスポーティングライセンスを所持していない
人がほとんどだったのだそうです。おそらくそのことで、当初もめたのではないでしょうか。
 でも結果的にきちんと公正な選抜で選ばれたようなので、良いのでは?
 私はなんとなく韓国チャンピオンって、春にきていたセイヤン氏かなと思っていた
のですが96年からずっと同じイーデルのパイロットなのですって(名前はわからなかった)。
ハングもやっている人だそうです。優しそうな人でした。
 う〜ん、でも私のヒヤリングなんで、ちょっとまちがってるかも?

 韓国の選手はブーメランで例のポッドタイプのハーネス(名前わすれた)に
乗ってたりしたので、とても新鮮でした。


来られなかった理由 投稿者:群馬県の 岩崎 投稿日:10月13日(金)12時58分57秒
催根夏(choi keunha)と言う韓国の国家代表選手として 以前から活躍している人が、茨城県で行われるパラ競技に出場するので 10月4日に訪日するから 時間を見つけて会いたいと連絡があったのに、10月2日に急な用事で行けなくなったとの 連絡がありました。彼はミレニエムを 使う人です。 家族にでも 不幸が あったのではと心配してましたが トラブルは大会前から熾烈に始まっていたのかも。 楽しみにしていたのに お互い つまらないトバッチリうけたかも。

延長ならOK 投稿者:UP大好き 投稿日:10月13日(金)09時45分57秒
もしも、バテンを入れるのはブーメランの延長だからOK、という結論がでたとしましょう。

その場合に質問ですが、来年の日本選手権に、ギャンビット(JHSC登録済み)に私が自分でバテンを付けて参加しても良いのでしょうか? 

バテンを付けた昔のグライダーは、挙動不安定だったという話をきいたことがあります。
それ故、御法度の技術でだれもやってなかったわけです。
それを入れたグライダーは、当然別ものとして区別しないと危ない選手権になってしまいます。

延長線上はOK、ということにすると、どこまでが延長線なのか、判らなくなります。
過去に海外で死亡事故まで発生したライン交換も、延長線上ですね。
プロト機も、延長線上です。

日本選手権を本当に有意義なものとするため、今回このような曖昧な結論にならないことを祈っています。

サムソンさんの活躍にも期待しております。


時々失礼を言いますが(^^;;; 投稿者:SAMSON 投稿日:10月13日(金)01時49分57秒
SAMSONです。(^^)/

セラさん、失礼を時々言いますが、堪忍してください。(^^;;;
今回の、私の相当辛口の意見も、そのまま受け入れて下さって感謝します。

さて、セラさんの書き込みの

>> 昨年の九月だかに認定されたプロトブーメランの延長だからという考え方もあります。
>> 市販機ならともかくプロトで、インテークを固くしただけで、全部新規に変えたんじゃ
>> 無いのだから問題ないと判断したのかもしれません。

>このへんのJHSCの一般的な解釈がどうなっているのかお調べいただけないでしょうか?
>
>同じ機体でもトリマーを延ばすだけで回復性とかが大きく変わると聞きます。
>同じ機体でラインをいじった時も同様と思います。
>私は同じ機体でラインをいじった場合は再テストが必須と思います。
>今回の新型の場合、リーディングエッジが硬くなれば当然ながらシューティングも激しく
>なって、大きな影響がありそうな気がします。
>やはりこれも再テストが必要ではないかと思うのですが?

セラさんの仰る事には、SAMSON個人として全く同感です。
但しここで色々意見を言う事は、私はJHSCの委員ですので、問題がややこしくなります
ので、控えさせていただきます。

その意味で同様、セラさんの依頼を受ける事は、今の段階ではちょっとできません。
私達安全性委員会は、持ち込まれた機体を審査するのが、(一つの)仕事です。
それをどう活用するかは、又別の委員会の仕事です。
ですので今回の場合の最大の問題は、バテン入りの機体を使った(?)事を、どういうように
競技性委員会が判断するかです。
それがはっきりしない以上、私達には口出しが出来ません。

ですので、「事実を集めて」「公会質問状」を提出してください。
その答えが出てからでないと、なんとも言えません。


書き忘れ 投稿者:sera@skymate 投稿日:10月13日(金)00時10分56秒
> それが納得ゆかなければ、JHF批判キャンペーンを張ったら良いと思います。

今回の件に関してJHFを批判する気はありません。
揶揄ではなくホントにそう思ってます。
今まで以上に「何が問題か」見えてきたように思います。


そのとおり、申し訳ない! 投稿者:sera@skymate 投稿日:10月13日(金)00時02分01秒
> 特に管理人のセラさん、もう少し冷静に。
> あなたが舵取りです、メンバーが熱くなったら、管理人が方向修正をすべきでしょ。
> 管理人が悲憤慷慨揶揄罵倒したら、収拾が付かなくなるじゃないですか。

「熱くなり過ぎてませんか?」ってメールを別途戴いて、自分の書き込み見直したら・・・う〜熱すぎる!!(^^;
今晩は冷ますために書き込みを控えようと思っていたところです。
サムソンさんご注意ありがとうございます。
また燃えそうになったら遠慮なく指摘して下さい。m(_ _)m

ところでお願いです。

> 昨年の九月だかに認定されたプロトブーメランの延長だからという考え方もあります。
> 市販機ならともかくプロトで、インテークを固くしただけで、全部新規に変えたんじゃ
> 無いのだから問題ないと判断したのかもしれません。

このへんのJHSCの一般的な解釈がどうなっているのかお調べいただけないでしょうか?

同じ機体でもトリマーを延ばすだけで回復性とかが大きく変わると聞きます。
同じ機体でラインをいじった時も同様と思います。
私は同じ機体でラインをいじった場合は再テストが必須と思います。
今回の新型の場合、リーディングエッジが硬くなれば当然ながらシューティングも激しくなって、大きな影響がありそうな気がします。
やはりこれも再テストが必要ではないかと思うのですが?


先ずは事実を集めて 投稿者:SAMSON 投稿日:10月12日(木)23時17分55秒
SAMSONです。
皆さん、まずは事実を集めて下さい。 その上で安全性委員会なり競技性委員会なりに公式に
質問を提出してください。 全てはそこからじゃないですか?

ここは少し先走りし過ぎる様な気がしますよ。
明確な結論を出す前に、悲憤慷慨したり、罵ったり、揶揄したり。
あんまり感情的な書き込みで煽ると、段々と読んでもらえなくなります。
事実私ももうここを読む事、書き込む事を辞めようかとも思いました。

バテン入りのブーメランプロトは、私の知る限りではJHSCは審査してないようです。
もう少し調べてみます、何せ今年の九月に委員になったばかりなので、それ以前の事は
知らないのです。

但しそれが今回の日選で堂々と規則違反をやったのかというと、簡単にそうは決めつけ
られないような気がします。
昨年の九月だかに認定されたプロトブーメランの延長だからという考え方もあります。
市販機ならともかくプロトで、インテークを固くしただけで、全部新規に変えたんじゃ
無いのだから問題ないと判断したのかもしれません。

もしそうだったら、それを安全性委員会はどう思うか、そこでまた質問を提出してみて
下さい。

先ずは事実を集めて、質問状を提出して、それの答えを待ってみてください。
それが納得ゆかなければ、JHF批判キャンペーンを張ったら良いと思います。
結論が出ない内に、憶測で罵るのはフェアじゃありません。

特に管理人のセラさん、もう少し冷静に。
あなたが舵取りです、メンバーが熱くなったら、管理人が方向修正をすべきでしょ。
管理人が悲憤慷慨揶揄罵倒したら、収拾が付かなくなるじゃないですか。


稜線と尾根の説明、ありがとうございます。 投稿者:**** 投稿日:10月12日(木)22時53分05秒
権兵衛さん。山は全く知りませんので、この辺は全く理解不能です。
ありがとうございました。ところでアルパインガイド資格をお持ちの方
がPGの世界にいるようですがご存知ですか?是非専門家の意見も、お
聞きしたいなと思います。ご存知でしたらよろしくお願いします。

事実を集めています。 投稿者:uematsu@skymate 投稿日:10月12日(木)20時28分32秒
****さん、地図情報ありがとうございます。競技で使われたパイロン位置と整合させ、
競技関係者、選手の方達に確認してもらってから掲載しますので、少し時間をください。
また、このことに関して意見を寄せていただいた権兵衛さんの指摘もありますので、準備が出来次第
多数の競技関係者および関係機関に送付して、厳密に調査、確認します。
指摘された、10日で帰った参加選手のご意見をぜひお聞かせください。

http://kazemachi.skymate.net/joho/


尾根と稜線 投稿者:権兵衛 投稿日:10月12日(木)18時48分29秒
昔山登りをしていたとき、尾根と稜線の違いは
尾根はピークから派生するもの、
稜線はピークとピ―クを結ぶもの(表現がいまいちですが)と言う解釈だった様です。
この解釈だと
キノコ山(CooのTO付近のピーク)と加波山は同一稜線上とは取れますが、
同一尾根上とは成らないと思います(間に足尾山もはさんでますし)。
しかもCooのTOは主稜線から派生した尾根上ですが、
加波のパイロンは確か稜線から離れた砕石現場の青屋根だったから全然問題無いと思いますよ。

予備日の件にしても募集要項にちゃんと記載してありました、
それを知らなかったと言った人が40人も居たのでしょうか?
多分帰った人の大半は、一本目タコッタので、2本目だけでは挽回不可能と思って、
その休暇を勿体無く思って帰った人が多いと言うのが事実だと思います。


尾根の理解 投稿者:**** 投稿日:10月12日(木)15時13分46秒
”新チャンピオン”は今回の大会要領に従ってフライトして優勝した。よって”一点の曇りも無い
新チャンピオン”と書きましたが・・・自信が無くなってきました。JLリーグの大会開催規定に
よればタスクは”同一尾根における連続したアウトアンドリターンをタスクとしない。 ”とありま
すが,皆さんがお話になったタスクを電子地図上で結んでみました。ゼンリンZU・国土地理院
1/25000・・私の尾根という理解の範疇では”どんなに考えても同一尾根に見えます。
植松さんへ作成した地図を送りましたが,資料集の中に紹介されるかもしれません。是非理解
のためにご覧になってください。

http://kazemachi.skymate.net/joho/
http://kazemachi.skymate.net/joho/

追伸:匿名希望さんありがとう。噂が本当だったら大変な事ですね。


(無題) 投稿者:匿名希望 投稿日:10月12日(木)13時02分05秒
 
>《“来るな”》は誰の言葉ですか?

競技委員長という噂です。


大会経理は何処が主管 投稿者:**** 投稿日:10月12日(木)12時33分08秒
>2.JHF会長が『来るな』と言われた理由はJHFが日選に金を出さなかったかららしい。
”JHFがお金を出さない”おかしな話ですね。PG競技会の経費のことは良くわかりません
が,パーティー主催のことなら良くわかります。
今回はJHF主催で,Cooに開場を借用し,JHFが”PG日本選手権”を開催した事になって
います。よって経理主管はJHFにあります。黒字/赤字はJHFが責任を持つものが常識。
《金を出さないから“来るな”》は誰の言葉ですか?言った人が”経理主管”かな?

#今回の”PG日本選手権”経費について,幾つかのシュミレーションをしてみました。赤字に
なるケースは”大会期間中エントリーした選手が全員ビジター料金を支払い2本/日フライト
したケースのみでした。ただし,エントリーフィは春/秋ダブルエントリーをした事を前提に3万
5千円でシュミレートしてみました。(ビジター料金3千円・シャトルバス500円で計算)

黒字が出た場合は主催者の収入になるはずです。JHFは是非今回の経理内容を公開して欲しい
ものです。


ほんとのこと 投稿者:Condor 投稿日:10月12日(木)10時15分53秒
Condorです。あえて関係者側にたっての意見を考えてみました。

1.今回は競技はJリーグ規程でやることとし、選手からの承諾も得ている。
  (参加申込書には・・・・を遵守しますみたいなことはあるし、署名している)
2.来るなとは言っていない。お忙しいでしょうから無理しなくてもよいと言っただけ。
3.募集要項にも10日予備日と記載していた。勝手に帰った。
4.カバは2往復、燕とカバは違う。
5.主催者としては大会を成立させることが第1。そのサポートはするし、強制ではない。
6.テイクオフは公平に順番にやっている。後ろの選手がまだ準備が出来ていなかったので
 前のあいてるスペースに機体を広げた。
7.出場枠があるので海外選手は申込み順に参加許可した。
 (当然FAIクラス2にすることを最初にしってるのは・・・)

今にはじまったことじゃないのかな。参加しなくて正解。


バテン 投稿者:**** 投稿日:10月12日(木)05時34分33秒
PGにバテンが使用されていた事を知っている人は古すぎる〜。簡単に
説明しておきます。HGで翼形を保つため翼に入っているアルミのバー
をHGではバテンと言います。新型ブーメランにはエアーインテーク部
分に同様の工夫がされ太さ2MM程度長さは20CM?程度のものが縫
い込まれています。(材質は柔らかい物でプラスティクかカーボンか不
明)使用した機体の見た目の特徴は、きれいに機体を広げないでグラン
ドにおいても、インテークがきれいに形成されています。耐久性は不明
ですが中々の優れもののようです。

ユーザー1さんへ   投稿者:**** 投稿日:10月12日(木)04時37分26秒
>日選の規定には、「参加機体はJHSC登録機」とあるようですね。
と確かになっています。でも事前に発表された大会要領はこの規定を
無視していました。よって私は大会開催前に”機体に関しては何でも
あり”と書き込みました。選手はその要領に従って、”最も有利な機
体を選んだ”選手の判断は間違いなく、写真撮影をするほどの厳密な
機体検査を通過し、出場できた。と事実はこの程度です。

#簡単に言えば”PGコンペの世界も情報収集と正確な分析の時代に
なったのかな?”情報が公平に公開されたかといえば大いに疑問は残
りますが?????