風待ち(三代目)

(スカイスポーツ情報最優先!!)



まとめて 投稿者:sera@skymate 投稿日: 7月29日(土)01時17分33秒
山猿さん >

数年前までは「修理拒否」などと言う話は聞いたことがなかったです。
代理店によっては並行輸入品でも修理してくれてたのを知ってます。今はどうかは?ですが。
色々ときなくさい話を聞きだしたのは、昨年ぐらいからですね。
これは恐らく、一昨年に某社取扱品の恐らくは売れ残り品の横流しであろう大規模な安売りがあったと耳に挟んだことがありますので、それも原因のひとつではないかと思われます。
ちなみに狭い業界だから、某社から仕入れ拒否されても近隣のスクールから横流ししてもらったりってのは、あるみたいです。
そういうのを根絶したいってことなんでしょうね。
これが輸入代理店の指示にしろ、スクール独自の判断にしろ、その了見の狭さにはあきれ果ててしまいます。
このような業界を暗くする連中こそ根絶されるべきだと思います。
全くもってロクでも無い奴だよ!!!!

Condorさん >
****さん >

skyparaglidersに限らず、チェコのメーカーが直販攻勢に出てくるかもしれないですね。
こういった個人輸入を意識したHPは今後いくつも出てくることでしょう。
代理店が無いと圧力の心配も無いし、全国でいろんなメーカーの機体が飛んでるってな時代も遠いことではないでしょう。
そのうちどこかのスクールが取り扱うのと違う?

****さん >

単に書類審査で追認するだけで何のテストも行わないってことなら、JHSCの存在意義ってどうなるんでしょうね?
登録料分だけ無駄ってことになってしまう。基準があるんだからプロトぐらいテストすべきと違う?

丸山さん >

始めまして。某校長の所行は聞きしに勝る話しだったのかと驚いています。
シリアル調べなんてサイテーですね。岩屋でもやってるみたいだけど。
まあ、もっとも現状は「狐と狸」ってな感じでしょうか?(^^;
このような不愉快な話を聞くことのない業界であって欲しいと切に願いますが、望み薄・・・・・・・・・・。

Takeさん >

役所による情報操作でしょうか?
これが情報操作だとしても「陰謀」ってなレベルではないですね。
あえて言うなら「陽謀」かな?

ひろさん >

ご配慮ありがとうございます。


ちょっとまずい。 投稿者:ひろ 投稿日: 7月28日(金)22時26分14秒
丸さん!!久しぶり。Takeさん、初めまして。具体的名前とかは
言われた当事者の中傷になりますのでちょっと不味い。BBSの性格
から言って閉鎖になることもあるので、止めてもらえませんか。
ここのスタイルにはふさわしくありません。BBSは簡単に作れます
ので、よろしくお願いします。

関係ありません 投稿者:エンサウ ソホサヨエンm痙  投稿日: 7月28日(金)16時52分08秒
>下の文書公開は
>アエロタクトによる情報操作としか
>思えないのですが。

絶対に違いますよ。私本人が言うんだから間違いありません。
アエロ○○○は全く無関係で、私個人の趣味による文書公開です。
こんなことして何が楽しいって?放っといて。私の趣味ですから。

どうしても○○○○○○に結び付けたい人がいるかも知れませんが、
個人でもお笑いやりたい人はいます。
バックなんかなくても発言はできます。
私は○○○○○○嫌いだもん。××はもっともっと嫌いだけど。

#なんか私のNetscape変みたいで、URLが正しく書けない。
#http://www.ki.rim.or.jp/~escape です。hはいらない

http://www.ki.rim.or.jp/~escape/h


おっ 投稿者:ようこ 投稿日: 7月28日(金)16時50分31秒
 丸山さん、こんちは!
 去年の夏の獅子吼では、岩谷さんとお世話になりました。
 皆さんに親切に風呂や道の駅を教えていただいたり、
若竹に行ったり、とても楽しい夏をすごせました。
 今年も行きますよ〜。

 今は足尾で飛んではるんですか?
 春に行ったとき、NASAで丸山さんのらしき車を見ましたよ。


変ですね 投稿者:Take 投稿日: 7月28日(金)16時25分03秒
下の文書公開は
アエロタクトによる情報操作としか
思えないのですが。

賛成です。 投稿者:**** 投稿日: 7月28日(金)13時30分06秒
>秋葉原ではLavie売ってる小売店のとなりが、NECのお店だった
これはちょっと違いますけどね。秋葉原現象でしょうね。(サポー
トセンター的な性格が強い)

>正直はいいけど、非常識はだめでしょう。
駄目ですね。

>大手が強いのも当たり前。資本主義社会は弱肉強食ですから
大手も最初から大手じゃなかった分けですから,ユーザーの購
買行動と競争を阻害するような行動を大手がとらないかぎり,
基本的に賛成です。大手が飛んだり跳ねたりしない横綱でいる限
り賛成です。


RE: 正直な気持ち 投稿者:丸山 仁志丸m 投稿日: 7月28日(金)13時06分11秒
 
>だって輸入代理店が自分が卸している小売店のエリア
>で直売店を経営しているなんて,ほかの業界では見たことも聞いたことも無い

秋葉原ではLavie売ってる小売店のとなりが、NECのお店だったりしますけど

正直はいいけど、非常識はだめでしょう。
大手が強いのも当たり前。資本主義社会は弱肉強食ですから。

#原典を隠してしまったので、何が何だかわからない方にお詫びします。(_ _)

http://www.ki.rim.or.jp/~escape/h


正直な気持ち 投稿者:**** 投稿日: 7月28日(金)09時46分56秒
U−2以降はショップを経営している人の正直な気持ちじゃないですか?
正直に文章にしたのかな?だって輸入代理店が自分が卸している小売店のエリア
で直売店を経営しているなんて,ほかの業界では見たことも聞いたことも無い。
輸入代理店が標準小売価格を小売にも維持させ,その上直販店を経営すれば,最
終的に生き残るのはグリコのコマーシャルじゃないけれど”一粒で2度おいしい”
思いをしている,輸入代理店系直売店しか残れないじゃないですか。

#これを書いた人はやり方・性格は判りませんが,独立系小売店としては正直な
#気持ちを素直に書いたような気がします。(その考えが良いか悪いかは別問題で
#すが)


獅子吼に伝わるお笑い文書公開 投稿者:丸山 仁志 投稿日: 7月27日(木)17時30分27秒
はじめまして、去年まで獅子吼高原で飛んでいた丸山と申します。
春先の獅子吼の、スクール営業権を巡る仁義なき闘いの顛末は、
HPで全国放送されていたこともあり、ご存知の方も多いと思います。
私は今年度から東京に飛ばされてしまいましたので、詳しくはないんですが、
獅子吼にも2つスクールができて、一応前よりはまともな体制で、
エリア運営が行なわれているようです。

ところで、仁義なき闘いの間に、一方の紛争当事者から、
町へ提出された文書というものを、入手しました。
恐るべきお笑い文書です。とにかく笑えるので、是非読んで下さい。
私のページとして公開しておきます。

URLは、http://www.ki.rim.or.jp/~escape/ です。

獅子吼では、8月5日・6日の週末にF1が、その次の8月12日・13日の
週末には仮装フライト大会が行なわれるようです。
ビジターフライト料も安くなったらしいし、
ちょっと関東からは遠いけど、これからもいいエリアであり続けるでしょう。
みんな、行ってみてくださいね。

http://www.ki.rim.or.jp/~escape/h


JHSCに思うこと 投稿者:**** 投稿日: 7月27日(木)14時52分17秒
国産新型PGの飛行試験は16項目が試験実施要領と
して示されています。
国産機として登録されたものは97年9月(P-194
1997/9/18 ファルホーク AWAK 275 AFNOR PERFORMANCE)
を最後に1機もありません。それも上記を見れば判るよ
うに海外で公的機関の認定をうけたものです。そういう
意味では,輸入PGの範疇に入ると思います。

輸入PG形式登録は下記のようになっています。

国産機として登録をしたFALのPGが最後に登録され
て以降158種(2000年5月18日)の輸入PGが
登録されています。
その内登録時点で海外の公的機関の認定を受けていない
機種は延べ3メーカー11機種以外は全て認定を受けて
います。(NOVA3機種・GIN3機種・UP3機種
・EDEL2機種)

輸入PGの登録基準について次のようにJHSCは述べ
ています。

#輸入機については、わが国と同等以上の基準に合格し
ている場合は、そのことを示す公的な証明書の写しを添
えて申請すれば試験は省略できることとなっており、登
録の手続きはかなリ簡単になります。#

#公正,中立な立場にたって連盟、工業会、スクール協会
などの御協力をいただきながらその目的達成のため努力し
ております。#

幾つかの疑問が出てきました。

1,JHSCはDHV・SHV・ACPUL・AFNOR
以上のテスト能力を持っているのか?

2,158機種(97・9〜00・5)の収入ではテスト
をするにも交通費さえ捻出できない。連盟・工業会・協会
等の資金援助を受けるとすれば公正かつ中立なテストが出
来るのか?(登録量収入は158万円)

3,海外の公的機関の認証を受けている機体をJHSCに登
録されていないということで,大会等の参加は認めないよう
にJHFと協力して行っているのは,単に輸入障壁を構築す
るための策ではないのか?

等々・JHSCは単純に公的機関の認証を受けていないPG
のテストをおこないは認証登録することに改めるべきである。
と私は愚考しますがご意見のあるかたは是非ご意見を下さい。


個人輸入しましょ! 投稿者:**** 投稿日: 7月27日(木)10時18分23秒
>まだ日本に入っていないパラでも良いメーカーがあると思うんですよね。
>これを輸入して安く(良心的な価格で)売ってくれる方現れないでしょ
>うかねぇ。
そうですね。SOTEC(確かDOS/V協会のシールは張ってない)と
は違ってSHV/AFNORもキッチリ取得しているようだし,生地もラ
インも(スカイテック・アラミッド)流行に乗り遅れていないようだし,
大会の実績もそこそこのようだし(良いところがPWCにパフォーマンス
の機体でエントリーしているところですね)
ヨーロッパメーカーの縫製外注先はチェコかポーランド(一部香港)のよう
だし,商品的には全く問題ないようだし,何せ一番良いのが日本に代理店が
無いのと,直販中心に販売するところですね。欠点は修理でチェコに送る日
本からの運賃が高いところだけかな〜でも国際郵便を使えばカバーできるか
な?私は,多分数年後このPGを乗っている可能性大ですね。
ユタで開催した試乗会も盛況だったようだし,USでも伸びる可能性大です
ね。世界一PL法の適用が厳しい,USから始めるのは安全性に大きな自信
があるからかな?

sotec 投稿者:Condor 投稿日: 7月27日(木)09時07分27秒
はすぐ壊れるし、対応が悪いとのイメージがありますが、ここのおかげでPC業界
の値段が一気に下がった業績はすごいと思ってます。
最近はさすがに安く売るだけではと考え直したのかサポートセンターの強化してる
ようです。
PCは壊れても命には関係ないので単純に比較はできませんが(2、3年で使え
なくなるところだけは一緒?ハハ)、まだ日本に入っていないパラでも良いメー
カーがあると思うんですよね。これを輸入して安く(良心的な価格で)売ってく
れる方現れないでしょうかねぇ。

パラ界のsotecを待ってます。自作機なんて出来たりして(誰も買わないか)


そんな情報を待っています。 投稿者:uematsu@skymate 投稿日: 7月26日(水)21時59分40秒
修理を受け付けない所の情報も、ちゃんと修理を受け付けるところの情報も有って、
各地の対応はさまざまなのでしょうか?

いろいろな対応の違いは、販売店サイドの問題なのでしょうか?
各地のフライヤーから、もっと多くの情報をお聞きしたいです。
ぜひ、たくさんの情報をお寄せください。

また、ちゃんと誠意を持ってフライヤーに対応している販売店は、そのことを主張してください。
フライヤーにとって歓迎すべき事ですから、ショップ名を出していただいて、
多くのフライヤーが知ることはとても有意義な情報です。

それと、山猿さん>
>うちのスクールは(某社系列ですが)他所からの転校生が結構いるんですが、
>彼らの修理も同様に受け付けてますよ(勿論某社取扱品も)。

転校生がけっこういる。と言うことですが、このBBSをご覧のスクール生のみなさんにとても参考になる情報です。
入るまでその内容が分からない「スクール」。
入った後で、「イメージが違う。」「もっとほかの所にしとけばよかった。」など、入っちゃったからしかたないや
と、ついあきらめてしまっている方も、ほかのスクールを調べて転校することで、
あなたに合ったスクールに巡り会うことが出来るかもしれません。

各地のスクール生のみなさんも、そのスクールに関しての詳しい内容を情報交換して、
そのスクールにフィードバックして、もっと良いスクールになってもらうか、それとも
自分に合ったスクールへ移転するなど、さらに良い状況に進む足がかりになると良いですね。

良いことに関しての情報は、出来るならば、多くのフライヤーが利用できるように
差し支えなければ、具体的な内容、場所や名前を公表していただくとうれしいです。

今後、そのような情報が集まるのなら、その一覧をWebページとして
誰にでも利用できるようにしたいと考えています。
ショップやスクールを推薦する方の名前が匿名であってもかまいませんので、
その具体的な内容など情報をお寄せください。


RE:「危ない!」のは誰なのか?  投稿者:山猿 投稿日: 7月26日(水)17時40分11秒
>某社取扱品が買ったスクールでないと修理を受け付けてくれない
そんな事は無いと思いますよ、
うちのスクールは(某社系列ですが)他所からの転校生が結構いるんですが、
彼らの修理も同様に受け付けてますよ(勿論某社取扱品も)。
サスガに取引の無い所のは一寸嫌がるみたいですが、
それでも取り扱いの無いアルトを修理に出していたから、頼めばやるみたいですヨ。
「こんな狭い業界だから、頼めば何処でも(取引が無くとも)やってくれるよ」と言ってましたが…。

多分修理を頼まれたスクールか販売店が、自分の所で販売した製品じゃあないので嫌がったというのが正確な所じゃあないですか。


「危ない!」のは誰なのか? 投稿者:sera@skymate 投稿日: 7月26日(水)00時38分12秒
今年お初のJUMPに行ってきた。
JUMPをやるとジャンパーの視点になってより一層パラ業界のおかしな点が見えてくる。

あらかじめリザーブをリパックする必要があるので、パラ用の緊パラといっしょにFFJに送ったのだが、送る際にメインのピンが外れてしまって、あわてていい加減にメインを詰め込んだ。
すると即FFJからメールと電話で「いつもあんなパックしてるんですか?」ってな警告がやってきた。
さらに「自動開傘装置が定期点検の期日を迎えてますので本国に送ります」って連絡も同時だった。
ちなみにこの装置も含め装備一式はいずれもFFJで買った物ではない。
これがパラショップだと「買ったショップに言って下さい」ってなことになるか、知らん
ふりされるか???

以前、ここで某社取扱品が買ったスクールでないと修理を受け付けてくれないってな信じ
難いけど間違いなくホントの書き込みがあったことをご記憶の方もおられると思う。
その時は元のスクールに言って修理を受け付けてもらったが、転売に転売を重ねた中古の
場合、元のスクールなどわからなくなっているだろう。
そうすると、そんな機体は当然ながら修理しては貰えない・・・。
よほど酷い痛み方でない限りは諦めて捨てる人はまれだろう。
そうなると考えられることは
「自分で適当に修理する」
ってなことになるだろう。

リペアで修理して良いのは5cm以内って書いてあったのを見たことがあるが、何十cm
もの傷をリペアだけで修理するってなこともでてくる(でてきてる?)だろう。
そんな機体は「安全」と言えるだろうか?

某社は海外から人を呼んだりして「安全セミナー」なるものをやっているので、「安全」
への取り組みに力を入れていると錯覚している人も多々いると思うが(私もかつてはそう
だった)これが某社の「安全」への取り組みの実態なのだ。
「修理拒否」の招く結果すら思いつきもしない。
「DHV1−2がヨーロッパの主流」とアナウンスしつつ、最も多くのDHV2以上の機体を販売しているのも某社だろう。
「言行不一致」が某社の信条なのだろうか?

以前ここに「業界の発展は某社なしには進まないと思う。」と書き込んだ方がいたが、
国内で買った物ですら「修理拒否」を平気でやるような所の発展がこの業界にとって良い
ことだと思っているのだろうか?
そんな所の発展を願うあなたに良心はあるのか?
某社に良心はあるのか?タダの「銭の亡者」ではないのか?
どこの会社も同じ事を始めたらこの業界はどうなってしまうのだろうか?

海外購入を「安全上問題がある」と言う人は何人もいるが、修理だって受け付けてもらえる。
今のままで進んでゆくと国内購入の方が「安全上問題がある」のではないか?

# ちなみに並行輸入品ですら修理拒否は独禁法違反になります。(↓参照)

http://www.jftc.admix.go.jp/guidline/dtgl/3-3.htm#3-3-2


輸入機体のJHSC登録 投稿者:**** 投稿日: 7月25日(火)17時27分01秒
国内で初めて輸入グライダーが登録されたのは88年3月29日(スカイエンジェル
PG−P2)それから12年間に登録されたのは本年5月18日までに750種類。
海外のテスト機関でテストを受けて認証されたものが最初に輸入されたのは92年8
月に登録されたのが初めて(UP―KATANA―DHV),それから少しずつ増えてきた。
この時期は自動車のエアバックが運転席に標準装備された時期に妙に符合する。
94年8月以降に登録されたものの90%何れかのテスト機関で認証されている。
主な認証機関はDHV・SHV・ACPUL・AFNORとなっていますが,認証機関
のファッションもあるようで,一時はあれだけ多くのメーカーが認証を受けていたAC
PULは殆ど見なくなった。現在はDHV・SHV・AFNORが分け合っているよう
ですが,ややDHVが多いような感じです。
それにしても,認証が取り易いテスト機関を選んでいるのか,テスト機関を幾つも渡り歩
いているメーカーも数社あるようです。
JHSCの方もご苦労をなさったと思います。少なくても平均63機弱,その内の相応数
は海外の認証機関を通過していないものを認証したことになります。
JHFの一機関になってもご苦労をなさると思いますが,ますますのご努力をお願いします。

暑いですね 投稿者:**** 投稿日: 7月25日(火)10時15分58秒
先週末は暑かったですね。軒並み最高気温を記録とか,熱中症で救急車で
運ばれた人も多かったようです。摂水は非常に大事なことですね。
私も先週末は危なかった。PGをたたんでいる最中に頭がボーとして気持
ちが悪くなってきた。ポカリスェットのがぶ飲みで何とか回復しました。
熱中症の参考になるものがありましたので紹介します。

熱中症、日射病のホームページ
http://member.nifty.ne.jp/heatstroke/


夏場の水の事 投稿者:サムソン in 飛騨高山 投稿日: 7月25日(火)09時55分41秒
SAMSONです。(^^)/
御無沙汰しておりますです。m(_ _)mペコリッ
 
 

今日はちょっと真面目に摂水の事をお話ししましょう。

夏,、激しいスポーツの場合、水は常識で思っているより遙かに多く必要です。
一応のめやすですが、野球、サッカー、ラグビーのように激しいスポーツの場合、20
分間に200ccの水が必要と言われています。
こんなに飲んだらお腹がガバガバになりそうと言われそうですが、それで良いので
す。
飲みすぎた水は汗と尿になって排出されるだけです。
しかし水が足らないと、思考力の低下、判断力の低下など、精神面への悪影響が出現
します。
冷静な判断力が必要なパラには、水不足は危険です。

パラ・ハングは風に吹かれますから、予想外に水を奪われます。
この場合、風でどんどん汗が蒸発しますから、汗だらだらの状態が無く、水分を失っ
ている事に気がつかない場合があります。

無口になる、ぼうっとする。
反応が遅くなる、すぐに動かない。
変にだるい、生あくびが出る。
頭痛がする、吐き気がする、胸が気持ち悪い。

このような症状が出たら、脱水症を疑ってください。
脱水症を引き起こす要因としては、二日酔い、風邪、生理、下痢、便秘などがありま
す。

摂水の成功失敗のめやすとしては、尿の色があります。
黄色い尿は水不足です。
透明な淡い黄色い尿は、丁度良いのです。
尿の色を観察しながら、濃い黄色い尿(摂水失敗)にならないように、オシッコにばかり
しょっちゅう行っている(摂水過剰)ようにならないように、何度もトライアンドエラー
で繰り返しながら、自分なりのめやすを見つけていってください。
 

特に回収などでムンムンする藪地を歩いたりすると、予想外に水を失います。
三時間山を歩いてツリランを回収したとしたら、三時間÷20分=9 9×200=1800。
三時間の山での回収では、一升瓶一本を飲み干すという計算になります。
これは完璧な数字ですから、ここまでは必要ないとしても、予想外に人間というの
は、水が必要であるという事を覚えて置いてください。
 

どんな性質の水が良いか、正式には何も味付けしない冷水を、200シーシーずつ
2〜30分置きに飲む事です。
味付けがしてあると、その味が胃を刺激し、却って吸収が遅くなります。
但しパラ・ハングの場合はさほど神経質になる必要も無いと思います。
ゲーターレード、ポカリスェット、ウーロン茶、なんでもいいでしょう。

しかしサッカー、ラグビー、野球などの発汗の激しいスポーツには、味付けがしてあると
却って吸収が遅くなるので、ただの冷水が一番正しい事を覚えておいてください。


チェコのグライダー 投稿者:**** 投稿日: 7月24日(月)15時37分36秒
前回掲示は間違って途中は掲示しました。前回の掲示は彼らの主張している
一部を掲示してしましました。日本国内では取り扱っている所はあるのかな?
多分無いと思いますので,エリアとのトラブルは無いでしょう。この値段は,
滅茶苦茶安いですね。ヘルメット・ハーネスと組み合わせるとさらに安い。
DHV等を軽視しているような言い方をしていますが,しっかり取得はしてい
るようですね。

http://www.skyparagliders.com/sky.html


(無題) 投稿者:**** 投稿日: 7月24日(月)15時19分48秒
安全は、 DHV 、 AFNOR 、または、 SHV の手ではなくあなたの手にある。
それを言って、 DHV は、 AFNOR 、または、 SHV よりもう安全ではなく、
そして、保証された DHV であるグライダーのために、更にあなたが数千ド
ルを支払っているあなたが有り金すべてを巻き上げられつつあるならば、そ
の終りまで。実際は、 DHV がグライダーを証明したより、多くのグライダ
ーは、材料、及び、製造における更に良い品質である。
(DHV神話て何だろう?ISOで認められているのはAFNORとは知らなかった)http://www.skyparagliders.com/sky.html

規約 投稿者:**** 投稿日: 7月23日(日)06時56分04秒
1、そんな事は全く無いと思いますが、東京都連の規約を全国の
県連に適用すれば、正会員の1/5(委任状を含めて5ー600
人)で意思決定ができそうです。これはフライヤー登録数の2%
程度にあたります。

2、総会への出席
居住地・住民と録してある県へ正会員登録しても、総会が平日の
夜間(19時開会)とした場合、業務終了後出席することは都市
部の会員はほとんど開会には間に合うことは困難だと思います。
それよりも、フライヤーが主に活動しているエリアが所在する
県連に加入する道を開き、週末に開催する方が余程出席もしやす
く、出席が可能となると思います。(流れが逆になっている県連
もあります。出席者が少ないため1/2以上から1/3にする動
きのある県連もあります)

3、会員の県連活動について
皆さんはどういう風に考えるか判りませんが、現在の正会員にな
る資格のお持ちの方で、居住しているというだけで、全く面識の
無い、県連で県連活動をすることは可能ですか?
特に”My Area”思考の強い方は抵抗が強いような気がします
が。

民主的なJHF・開かれたJHFにするためには、こんな所にも
疑問を感じています。


Re:東京都連規約 投稿者:sera@skymate 投稿日: 7月20日(木) 0時 8分27秒
今年は登録費がタダだからあんまし言えないけど、昨年まで1000円払ってたけど、総会が何時行われるかの連絡も何も無かったな〜。はがきの1枚で連絡ぐらい何とかならんもんかいな〜。(^^;
経費と時間がかさむから、ハガキは無理だとしても(1000円の使い道については問わないとして)登録者の何割で総会が成立するのかは知らないけれど、登録してるスクール、クラブの代表者達に登録者にお知らせを徹底するようにぐらいはして欲しいと思うよ。
平日夜で出席困難だと思ってもね!

****さん > 正会員の1/5(委任状を含めて)で成立するようになっています。

委任状じゃない実際の出席者って全体の何%ぐらいでしょうね?
人口からするとまともに登録していれば都連の人数は全国一だと思うけど、何%の人で「総会」ってことでいろんな事を決めてるのでしょう?


獅子吼F1 投稿者:sera@skymate 投稿日: 7月19日(水)23時39分11秒
の参加費が他のF1と比べて高いし、しかも宿泊強制ってことで、良からぬ評判があるようですが
それなりの理由があるみたいです・・・・。

・・・・ここから・・・

「獅子吼」活性化へ結束、スカイエリア運営協が発足、10団体が参加、会長に
小高徳久・助役 2000.06.02 朝刊 

 鶴来町の獅子吼高原スカイレジャーエリア運営協議会の設立総会は一日、同町
役場で開かれ、町、町観光協会、パラグライダースクールなど十団体が規約や事
業計画を承認し、同高原の活性化や安全確保のため結束していくことを確認した。
会長には小高徳久助役を選んだ。事務局は町商工観光課内に置かれる。

 事業計画では、八月十二、十三日に仮装フライトや大道芸人コンテストなどを
行う「獅子吼高原スカイフェスタ2000」(北國新聞社後援)や昨年度に引き
続きパラグライダーの「F1リーグ」や「ジャパンリーグ」の開催を決めた。こ
れらの大会については実行委員会を編成し、具体的な企画立案を行うこととした。

 これまでは、パラグライダー、ハングライダーのランディング場(鶴来町八幡
町)や獅子吼高原のテイクオフ場所を民間のボランティア組織である「鶴来町フ
ライヤー協会」が町から委託を受け管理していたが、これからは運営協議会が施
設使用の一元的な窓口となり、国内でも有数のスカイエリアの振興策を考える。

 ランディング場などの施設料金(フライト料)は年間パスを一万円、一日パス
を千円とし、従来より引き下げた。新年度予算の支出には町フライヤー協会への
活動助成金として四十万円が盛り込まれた。
                              北國新聞社   

・・・・・・・・・・

スカイレジャーの町売り込め、選手宿泊、地元で受け入れ、石川県鶴来町、来月、
パラグライダー大会、民宿代、参加費に盛る 2000.07.09 朝刊 

 八月五、六日に鶴来町の獅子吼高原で開かれるF1獅子吼パラグライダー大会
(北國新聞社後援)の参加費用に同高原の地元・八幡町の民宿の宿泊料金を含め
ることが七日までに決まった。これまで同高原で開かれたパラグライダー大会で
は、全国から集まった選手は車中泊や金沢市内のホテルで泊まることが専らで、
地元が経済的恩恵を受けることが少ないためか町民の関心も今一つ。こうした状
況を改め、町全体で選手を受け入れる歓迎ムードを作り出すとともに、スカイレ
ジャーの町を全国に売り込もうと今回の措置が取られた。

 全国有数のスカイレジャーエリアである獅子吼高原では、毎年全国規模のパラ
グライダー大会が行われているが、「町民のスカイスポーツに対する意識はそれ
ほど高くない」(スカイ獅子吼の紺清美千子支配人)との見方が多い。国内各地
から参戦する競技選手に鶴来町をアピールする良い機会にもかかわらず、地域お
こしの手段としては有効な施策が講じられていなかった。

 鶴来町は行政が積極的にスカイスポーツの振興に努めようと、今年六月に獅子
吼高原スカイレジャーエリア運営協議会を設立。町観光協会も所属する同協議会
内の実行委が八月の全国大会を主催することから、八幡町の民宿三軒と連携し、
選手の受け入れ体制を整えることになった。F1獅子吼パラグライダー大会は昨
年に引き続き二回目の開催で、エントリー費用は一泊の宿泊代込みで昨年と同じ
二万円に設定された。

 大会の問い合わせは鶴来町商工観光課内、F1獅子吼パラグライダー大会係ま
で=07619(2)1111=まで。
                            北國新聞社
           

・・・ここまで・・・

いくらフライヤーがスクールやエリアのためだけに貢献して、守ってる気になっても地元の理解無くしてはエリアは存続し得ませんしね〜・・・。
地元からそっぽ向かれると、どんなに素晴らしいエリアでも無くなってしまうでしょう。
かと言って年に1回しかそこへ来ない大会参加者が貢献させられるのには疑問を感じる向きもあるでしょう。

「地元貢献」ってどこまで何をすれば良いのでしょうか?
こういった経済面だけでなく、地元行事への参加とか、近所のゴミ拾いとかいった肉体面での貢献もありますよね。

「地元の経済的恩恵」ってことで言うと、パラはほとんど貢献してない例が多いのと違うかな?
岩屋でも地元青垣町の偉いさんが「パラは金にならない」って嘆いてたって聞きますしね。
まあ確かに余所者がやってきて金は落とさずゴミだけ残して帰ってゆくってのは、たまらん話でしょう。

しかし高い機体を買うのに文句はあまり出ないけど、「地元貢献」ってことになるとどうでしょうか?
今回の件は理由がわからないから文句一杯ってことでしょうが、理由を知っても文句が減るのかな〜?

# 今春の一騒動がこれと関係あるのかしらん?


東京都連規約 投稿者:**** 投稿日: 7月19日(水)10時 4分37秒
総会は正会員の最高意思決定機関と思います。定例総会は毎年5月に
開会することになっていますが,総会の成立出席人数の規定が凄いで
すね。正会員の1/5(委任状を含めて)で成立するようになってい
ます。

Re:県連加入  投稿者:sera@skymate 投稿日: 7月19日(水) 0時36分36秒
県連登録には不満持ってる人は多いです。
「何をやってるのかわからん!」とか「何で県によって金額バラバラなんだ?」とか聞きますね。
兵庫県連は昨年までは1000円でしたが、今年はJHF補助が20万円あるからってことで今年は登録費はいらないってことになりましたね。
隣の京都府や大阪府は2000円だったかな?
今までの累積がいくらあるかは知りませんが、20万円で何がどうできるのかは疑問ですけどね。

兵庫県連ではあんまし今まで何もやってなかったとかで、一昨年からフライヤーフェスティバルをやるようになりましたね。
一昨年は岩屋、昨年はさのう高原。今年は10月21・22日でハチ高原でやるそうです。
京都府連や大阪府連がどんな行事をやってるのかは知りませんが。

私のおぼろげな記憶では、県連に移行する際に、県連登録を住民票の所にすると、そこで飛ばない(飛べない)人の場合はおかしいのでは?ってな話があったように思います。
私の知ってる大阪府の人は兵庫県で飛んでるからってことで兵庫県で登録してましたね。

エリアの無い連盟はどういうお金の使い方をしてるのでしょうね?
余所の県のエリアで何かやってるのでしょうか?

「自分のエリアのために貢献する」ってことならエリアのある県連に登録すべきなように思いますね。


Re:いろいろ 投稿者:sera@skymate 投稿日: 7月19日(水) 0時22分21秒
サムソンさん > 各エリアの安全に関する取り組みなどの監察なども行いたいですね。

今まで無かったのが不思議なくらいです。是非是非よろしくお願いします。

> 各ショップがそう大儲けしているのではない事は、ようく判ります。
> かと言ってディーラーが、特に現在は、大儲けしているようでもなさそうです。
> それはやはり高値で安定させてしまった事も、理由の一つでしょうね。

ショップ、ディ−ラー共、バブリーな頃を除いて儲かってはいないでしょう。
ここ数年はひたすらじり貧傾向だと思います。
それでもなお今までどおりのやり方を続けることに問題は無いのでしょうか?

> そうなると、各ショップが海外直接購入に打って出るかもしれません。

「海外購入すると危ない機体を買う人がいっぱい出てくる」とか「ショップ、エリアが壊滅する」とかいう説がありますが、各ショップが輸入して安く販売するようになれば心配の無い話です。
安くて売り上げも増えれば、ショップは儲かるでしょう。
ショップが儲かればエリアも潰れません。
代理店からでなく海外から直接仕入れる方が良いのではないでしょうか?

> 管理人さんがそういう煽るような事を書き込んでは困ります。

いや〜・・・ちょっと書き過ぎだったかな?(^^;
それにしても土日の日中はかきいれどきだから無理としても、夜にエリアの近所でやるなら
「何で土曜日の夜にできないの?」って思っちゃうのですよ。
平日の夜ならomega4さんの所みたいに街の近所でやって欲しいです。
街からだと車で2時間以上の所で平日の夜にやられてもね〜・・・・。
少しでも多くの人が出席できるような設定をして欲しいと思います。
委任状がいっぱいの会議ってのはちょっとね〜・・・・・・・・・・・・。

omega4さん > 「空を飛ぶ」代償として考えると、やっぱり払ってしまいます。

私も今まで払ってきました。
機体の買い換え頻度は平均の倍ぐらいでしょうか?
この10年間に大会参加費で費やした金額は機体1.5機分ぐらいはいっているでしょう。
それも入れると、とてつもない金額をパラのために費やしてきました。
平均的フライヤーの20年分ぐらいはすでに費やしちゃってるのかな?(笑)
その意味での業界貢献度はこの掲示板に書き込んでる人の中ではトップクラスかも???(^^;;;
そこまでしてきたのは「パラが好きだから」です。
それだけの価値を感じていたからです。

しかし今まで「怪しげな噂」に過ぎなかった「隣国では半額」ってのが事実と知ってからは、
疑問を持ち始めました。
実売価格は国内定価の45%以下・・・・。
行って遊んできても経費込みで60%・・・。
何かがおかしい・・・。

> でも、本当に現状を変えたいならばなんとかパワーを出して組織を動かしていく必要があるのでは?

せめて県連ぐらいはね〜・・。でも私がここにこんなこと書いたら、益々出席困難になったりして・・。(爆)


県連加入 投稿者:**** 投稿日: 7月18日(火)23時54分25秒
HPで見る限り、居住している所か、住民票のあるところか
正会員(普通会員)になれないようですね。
特に正会員は理事会承認事項のようですね。

>JHFから県連への補助はフライヤー登録者の数によって
>決まるようになったようです。
関東ではエリアを持っていない東京が予算的にも一番豊富な
ようです。(間違っているかもしれません。東京にエリアが
あったら教えてください)どう思います?
”For My Area”的な考えは予算的に成立しませんね。
JHFて何ですか?私がPGのために年間に使っている金額
より年間予算が少ない県連て何ですか?
JHFからエリアの無い県連に最大の予算を何故付けるのか
な?また判らなくなった?

”My Area”のために会費を納めた人は無視されているの
かな?特に99年から、どうしてかな?


県連加入の勧め 投稿者:**** 投稿日: 7月18日(火)10時59分24秒
ホームエリアを持つ方はホームエリアのある県連に加入したほうが
良いのではないかと思います。(定款がどうなっているか判りません
が)茨城の八郷地域は沢山のエリアがありフライヤーも多いと思い
ますが,HPに公開されている総会議事録を見る限り定足数が23名
・予算規模が30万円程度ですから,普通会員・賛助会員を含めても
200名弱だと思います。
こんな事から考えると,ホームエリアを持つ方はホームエリアで活動
するわけですから,ホームエリアのあるところの県連の会員になれる
ならベターかなと思います。
今までのご意見を聞いている中で”For My Area”的な考え方
が多いと感じましたので,関東の場合は実際に居住している地域よりも
ホームエリア所在地の方が加入率は上がるのではないかと思います。

>県連に加入してなんになるの?
は”For My Area”ということで,余り異論は無いような気がしま
すが・・


re:県連正会員加入の勧め 投稿者:Condor 投稿日: 7月18日(火) 9時56分48秒
私のところでも県連加入とフライヤー登録は別ですが、県連にはほとんどのフライヤーが
加入しています。実際のフライトエリアと居住地が違っている人はどうなんだとなります
が、居住地の県連に登録が主のようです。
たしかJHFから県連への補助はフライヤー登録者の数によって決まるようになった(去
年?から)と記憶してますので、本来ならばフライヤー登録=県連加入のような気がしま
すが、どうでしょうか(日選および教員の推薦は県連ですのでこの人は県連加入が必須)。

県連に加入してなんになるの?と言われれば・・・・・


県連正会員加入の勧め 投稿者:**** 投稿日: 7月17日(月)16時20分20秒
JHF定款が見ることが出来ませんので想像で書きます。間違っていたら
ご指摘をお願いします。

1,JHF会員
(1)正会員・普通会員・賛助会員で構成されている。ただし,正会員は
県連から選出された代表者が正会員。選挙権・被選挙権は正会員のみに付
与される。
(2)JHFフライヤー登録をすると自動的に普通会員に登録される。
(フライヤー登録有効期間内)
2,JHF県連会員
各県連の会則により少し違うような感じがしますが,県連へ申し込み,県連
理事会が認めれば正会員になることが出来る。(県連も正会員・普通会員
・賛助会員で構成されている。県連HPで総会議事録が公開されている範囲
では定足数は23〜166名程度)
3,JHFの正会員になるためには(想像です。)
JHF県連(フライヤー登録がされていることが条件)・JHF会員の2重
会員になる必要がある。
4,有効なフライヤー登録者数(JHF普通会員)は伝え聞くところによる
と26000名強・県連会員数は掲示されている会則からすると正会員の会
費は2000円強/年間(団体は6000円程度),予算から推測すると1県
連会員数は全てあわせても平均200人弱(HP公開では正会員数は23〜
166名)。正会員を1県連平均50名として計算すると2350名。
5,思う事。
(1)体協組織等の仕組みから見ると異例のような気がします。通常の組織で
は競技者はブロックに加盟し,ブロックが代表を選んで県連組織を構成する。
県連組織が代表を選んで,全国組織を構成する。
(2)フライヤーの場合は,全国組織の普通会員へダイレクトに加入する。県連
へ加入するのは任意。これでは予算等も全て中央が握る中央集権的になりやすい。
県連のHPを見ると99年度はJHFからの補助は0円の様子。
(3)独自予算が殆ど無い状態では,県連の独自の活動は出来ず,足腰の強い組
織は出来ない。
(4)JHFの正会員になる資格の人はJHF普通会員の一割に満たない。県連
に加盟している多くの会員は競技者とエリア関係者が多い。(会員名簿が公開さ
れている範囲なので間違いがあると思います)
(5)足腰が強い組織作りを目指して,県連正会員を増やす運動が必要ではない
のか。
(6)日本選手権出場選手の推薦を県連がするように,フライヤー登録は県連を
通じておこなうことによて,県連会員を増やすことが出来ないか。県連総会等の
開催に問題があるならば,代議員制をとれば良い。

等々無駄な考えかもしれませんが考えていました。

JHFの普通会員の一割程度の県連正会員がJHFを運営しているのは問題が
あるのでは?フライヤーを増やすためにも,組織のあり方,運営を強化するため
にも,県連正会員に加盟する運動を広げませんか。”お前はどうなんだ”という
お叱りもうけるかもしれませんが,一時的には加盟していましたが,現在は入っ
ていません。反省して再加入申込みをする予定です。


いろいろ 投稿者:**** 投稿日:07月16日(日)09時12分30秒
>理事は正会員(各都道府県連盟)によって選挙されるわけですから、
そうなんですよね。一般フライヤーは普通会員なので、選挙権も、被
選挙権も無いですよね。ただし、JHF予算の大部分を負担している
のが一般フライヤーになっている。何かこの辺も?て思う事もありま
す。

昨日6年ぶりに復活したフライヤーに遭いました。彼曰く”いやー変
わったね。フライヤーの人情も紙のごとし、ルールが紙になっている
ので、読ませてもらったが、金に関する項目が多くなってのは吃驚、
公式な復活は、もう一度考えてからにする”と言っていました。


いろいろ 投稿者:omega4 投稿日:07月14日(金)16時32分32秒
>新しく始める人にとっては「払う金額に見合った価値があるか?」が主な選択材料になると思います。
確かにそうですね。今までは空を飛ぶ道具が50万するのは妥当だと考える人が多かったんでしょうね。
もちろん現在でもそう考えておられる方もいることでしょう。
結局、個人個人の価値観によると思います。そりゃ私も安いに越したことは無いと思いますが、でも、「空を飛ぶ」代償として考えると、やっぱり払ってしまいます。

しかし、やはりディストリビューターが個人輸入を潰そうという動きはいただけないですね。
でも、現実として輸入できてるんですよね?できなくなりそうなんですか?
話は変わりますが、わが県の県連では、役員の人はほとんど一般のフライヤーです。
従って、理事会なども平日の夜に町の近くで行っているようです。やっぱり県連も、
業界人が中心になっていてはいけないですよね。でも、基本的にボランティアによって構成されている県連やJHF、自然と業界人しか関われなくなってるのでしょうか。うーん。
でも、本当に現状を変えたいならばなんとかパワーを出して組織を動かしていく必要があるのでは?
なお、JHFが理事の思い通りに動くかと言えば、基本的にはそうなんじゃないでしょうか。
ただし、理事は正会員(各都道府県連盟)によって選挙されるわけですから、
みんなから理解を得られないようなことをしてるとその任期限りで終わりになってしまうでしょう。
もっとも、正会員と理事たちのあいだで妙な繋がりがあれば別でしょうけどね。


話題が広がりすぎています。 投稿者:uematsu@skymate 投稿日:07月14日(金)14時37分11秒
色々と話題が広がって来ているので、パラグライダーの発展や未来に関してと価格問題がいっしょになってしまっています。
もちろん関連しますが、海外購入が無くても人が減りしぼんでいる現状は、
もっと多くの要因や根本的なところにも関連しますから、話題が広がりすぎます。

それと、話題がずれますので、辞書の話はそれぐらいにしてください。

●まず、価格に関しては、海外購入など多様な購入形態が有ってどの経路、販売店で買うかは選択する者の自由です。
 その行動に対し、妨害や制限などが有ってはいけません。アンフェアーには断固として対抗します。

●販売店の価格設定は販売店の決めることです。しかし、それを支持し買うかどうかは消費者の決めることです。

●価格設定の中にその商品以外のモノ(事)に関しての費用が含まれるなら、明記すべきです。
「セット価格」と言う言葉が出てきましたが、セットの内容を明記した商品で有れば納得して買う人もいるはずです。
「エリアフィー3年分付き機体価格40万円」とかのセット商品が有ってもいいですよね。

●ただし、明記されていないモノをコミコミで認めることは出来ません。
 良くわからないことにまでお金を払わなければならないのなら、不信感がつのるだけです。

●エリアの成立しかたにはいろいろあります。エリア運営も事業設備として行うので有れば、それは事業運営の範疇です。
 収益を上げるための施設は、営業利益を生むためのモノです。そのために使用料金を決めているはずですから、事業の各部門、(スクール・機体販売・エリア運営)の関連事業の中で、どう経営するかは経営判断です。

●すでに、多くの情報が公開されてきました。行動する人は行動を始めています。
 多様な選択肢があって、自分の考えで行動できる状況があれば、
 フライヤーの行動と、対応する業者達の行動が、サムソンさんが言うように、落ち着くところに行くはずです。

何度も書きますが、このBBSで問題にしたのは、「疑問」です。「ヘンだ!」「おかしい」と言うことから、集まった情報によって、自分たちで解決する方法を知り、行動してきました。
さらに、その課程で不当な妨害や、排他的な状況に直面しさらにその解決を捜して行動してきました。
フェアなビジネスに対してでは無く、「アンフェア」に対してです。

海外購入が事実上出来るのは、パイロット技能証以上のフライヤーです。
所属したスクール系エリアに留まる限り、それも出来ない事が多いでしょう。
どこでどうお金を使うか、それを決めるのはお金を使う人です。よく考えて選びましょう。

海外購入が、そのエリアの存続に関わるのなら、今いる人が離れていくからです。
経営者は、今いるヒトが離れるような内容を改善して、人が集まるエリアにしてください。

また、止めるのではなく、機体を買うのですから。
そのエリアを離れた人が飛びに行くエリアもあるわけです。飛びたいから買うのです。
マイナスばかりに目を向けないで、プラスにするよう努力してください。


ムウさんやめましょう。 投稿者:**** 投稿日:07月14日(金)13時24分14秒
もう,ここらでやめましょ。

(無題) 投稿者:ムウ 投稿日:07月14日(金)13時11分33秒
えつ、広辞苑に載っているんですか?「コストは受益者負担が資本主義社会の原則」って。

(無題) 投稿者:**** 投稿日:07月14日(金)12時40分31秒
SAMSONさん
>各ショップがそう大儲けしているのではない事は、ようく判ります。
>かと言ってディーラーが、特に現在は、大儲けしているようでもなさ
>そうです。それはやはり高値で安定させてしまった事も、理由の一
>つでしょうね。
私はショップしか付き合いがないもので,良くは判りませんがショップが
大儲けをしているようには感じられません。それなのに何故高値安定なの
か,スクールの収入もクラスが細分化されたため,昔よりは収入を得る機
会も多くなったと思いますが,なぜ逆に苦しくなるのか,この辺が全く判
りません。
USの何処かにも書いてありましたが止める切っ掛けになるのはPGに
緊張感・興奮等を感じなくなった場合止める事が多いと云うような事が
書いてありました。
あまり同じエリアに居すぎて,慣れすぎ緊張感・興奮等が無くなって,ラ
ンクアップを止めてしまうのも原因の一つかななんて考える事がありま
す。私は初めて行ったエリアTOの緊張感・興奮は何時もPGの魅力を
見直す機会と思って,この一文を素直に受容れました。

現在のエリアの多くはメンバー制で収入の安定を図っているような気が
しますので,A/Bクラスを重要視しすぎ,その先の収入を図る機会を逸
しているのかもしれません。

ムウさんへ>あの,出典というほどのものはありませんので,広辞苑等で
原理・原則をお引き下さい。たぶん”定説”ではなく,あると思いますよ。


お願い。 投稿者:ムウ 投稿日:07月14日(金)12時00分47秒
申し訳ありませんが、ひとつだけお願いがあります。
原理/原則と書かれる場合は、一緒に出典を書いて下さい。
私の杞憂かもしれませんが、定説は困ります。
本筋から離れるので、この件は終わりにしたいと思います。

RE:私の考え 投稿者:サムソン in 飛騨高山 投稿日:07月14日(金)11時36分05秒
SAMSONです。(^^)/

先ず私の委員会立候補への「梨のつぶて」は、連絡不行き届きだったんだそうです。
安全性委員会に立候補したんですが、今JHSCの内部改編で作業中で、委員の選定ができなかったんだそうです。なにやら、独立の機関だったのを、JHF会長の指揮下にするらしいです。
なんにせよ、JHSCの今の主力業務は機体の審査が中心で、フライヤーに直接関わる安全に関してはあまりタッチしていないんですね。 良い方向に向けばいいんですが。
もし委員になれたらやりたい事は沢山あります。
各エリアの安全に関する取り組みなどの監察なども行いたいですね。
まあどうなるか判りませんが。

スクールの料金が安すぎるという指摘には気がつきませんでした。
確かにそう言われれば、安すぎます。 それが機体の価格に反映しているのなら、これはあまり正しくない方法である事は、今の衰退を考えれば判りますねえ。

各ショップがそう大儲けしているのではない事は、ようく判ります。
かと言ってディーラーが、特に現在は、大儲けしているようでもなさそうです。
それはやはり高値で安定させてしまった事も、理由の一つでしょうね。

このまま進めば海外直接購入とか、どんなに妨害しても妨害しきれるものではありませんから、結局行き着く所に行き着いて行くんでしょうねえ。
途中経過で体力のないスクール、ショップは倒れてしまう可能性は否定出来ないでしょう。
そうなると、各ショップが海外直接購入に打って出るかもしれません。

それと、セラさんの各県連の会合の持ち方が、一般フライヤーを締め出すためにやっているのじゃないかというご指摘ですが、はっきり言って邪推です。
管理人さんがそういう煽るような事を書き込んでは困ります。

大概の県連の理事は、多かれ少なかれパラに関わっています。
そうなると、土日はかきいれ時で、会合を持ちにくいのが実情でしょう。
三年ほど前からJHFに関わっていますが、やはり同じ理由で土日を避けた平日に会合が持たれています。
幸い私は日月と休みなので、私が関わる会合は強引に月曜日にしてもらっていますが、遠くからくる委員はスクールを終わってから慌てて飛行機に乗って月曜日に間に合わせますから、迷惑をかけているようです。


原理運動 投稿者:**** 投稿日:07月14日(金)10時04分03秒
>ミーイズム
何か勘違いしていませんか?エリアを整備するのは経営者の利益を得るために
することであって,無償の行為では無いでしょう。当然,投資をすることによっ
て売上げが発生し利益を生みます。
税法的にも設備も償却も認められていますし,経費も認められています。償却は
将来投資に向けるかどうかは運用の問題でしょう。利益では無いですよ。
これを利益と考えると丼勘定になり将来投資が出来なくなる。
少し経営の勉強をなさったら如何ですか。(資本主義は最も単純な言い方をす
れば金は金を生みますが,運用を間違うと失うというだけです。)

>原理やら原則を拠り所とする「原理運動」では何も解決しませんよ。
これも全く考え方が私と異なります。「原理運動」とは宗教的教えに従った行
動を取る方々に使う言葉が一般的です。(例えばイスラム原理主義者とか)

日本の社会では原理・原則を文章に表したものが法であり法の隙間を埋めてい
くのが政令・省令であり判例です。貴方の言い方によれば日本は”原理国家”に
なります。
日本は世界的にも認められている”法治国家”です。その辺を間違いのないよう
にお願いいたします。
”現実は現実として認め”ということですが,現実が原理・原則に照らし間違っ
ていれば直すように努力しなければ何も生みません。また間違った現実に従うの
みであれば”人治”になるように思います。これは指導者を間違えると破滅的に
なることは歴史が証明しているところです。


揚げ足ではありません。 投稿者:ムウ 投稿日:07月14日(金)09時34分53秒
ごめんなさい、揚げ足を取るつもりではないのですが、
資本主義社会の原則って言われてしまうと、おいおいと書いてしまいました。
「コストは受益者負担が資本主義社会の原則」というのは理想かもしれませんが、
現実ではなく、ましてや原則ではありません。
資本主義社会では設備投資や償却の考え方を欠くことが出来ません。
エリア管理費の中には将来への設備投資のコストが入っていたり、
今利用している設備は、それまで使った方のコストでできあがっています。
キャッシュフローという考え方には償却益も含まれており、
資本主義をうまく動かすために欠かせない概念となっています。
自分の住んでいる地区の道路などのインフラもそうですよね。
そういう事例は山ほどあります。
心配なのはそういう聞こえのいい言葉を使って議論をされることなんです。
資本主義が行き着くとミーイズムになります。じこ虫が増殖中とのCMがあります。
私はomega4 さんのご意見に賛成ですが、概念でなくて現実を見て議論すべきかと。

機材価格に行き着いてしまうのかな? 投稿者:**** 投稿日:07月14日(金)04時36分49秒
>つまり私が思うに、今のやり方で頑張ってるスクール、ショップを応援したい!と
>思う人は、今後も外国に比べて割高な値段で機材を購入してゆけばよいと思います。
>そして、そんなの納得がいかない!という人は、どんどん海外から購入すればよい
>と思います。
ただし、海外から購入することを妨害しないという条件つきですが、そのとおりだと
思います。私が以前から憤慨しているのは、妨害工作が目に余るほどひどいという事
です。国内のショップもそれほど法外な粗利を取っているようにも思っていません。
隣の韓国の販売価格から推定すれば、おおよその国内のディストリビュータの仕入れ
価格は推定できるでしょう。定価があると”omega4”さんはおっしゃいますが、定価
を疑ったことはありませんか?私はこの国内の”標準販売価格”設定が事の始まりと
思っています。私は現在の”標準販売価格”を諸悪の根源位に思っています。

#私は”頑張ってるスクール、ショップを応援したい!”と心から思っています。
#ただし”今のやり方で”は徹底的に拒否します 。 


Re:私の考え 投稿者:sera@skymate 投稿日:07月14日(金)01時27分54秒
今飛んでいるフライヤーがこの先もずっと一人残らずパラを続けていくのであれば、
応援したい人が割高な値段で買って今のやり方のスクールを支えていくこともできるかも
しれませんが、今飛んでる人は確実に減ってゆきます。
10年後には今のフライヤーの何割かは辞めているでしょう。
それを補うだけの新フライヤーが増える見込みがないのが現状ではないでしょうか?
それに、これから始める人の大部分には、このような理屈は説得力を持たないでしょう。
新しく始める人にとっては「払う金額に見合った価値があるか?」が主な選択材料になる
と思います。

支える人は減って、しかも新たに支えてくれる人は増えない。
となると行く先は見えています・・・。

> 輸入推進派の方々がどんどん理事や委員に立候補して、規定を変えてゆけば良いのではないでしょうか。

それも良いな〜と思いつつ疑問点が・・・・。
理事や委員になったら自分の思い通りに動かせるってことなんでしょうか?
これって現在のJHFが個々のフライヤーの声は反映しなくて理事や委員の思うがままってことなんでしょうか??(^^;

ちなみに東京のJHFは遠すぎるからちと難しいとして、近場の県連の会議に出てみたいと思って聞いてみたら、会議は平日の夜にエリアから遠くない所で行われていて、出席者はスクール校長ばっかりで、一般フライヤーのクラブ代表は皆無で委任状のみってことでした。
平日にそんな遠くになんか、休まないと行けないです。早々いつも思うがままに休めるなら別ですが、普通の労働者はなかなかそうはいかないです。
会議に出れないと役員には立候補もできないですよね。
せめて土曜の夜なら・・・・。
パラ仲間が「何で普通の人が出れないような時に会議をやるのか?」って聞いたら
「そりゃ〜役員で決めるからね・・・・」ってことでしたが、これって一般フライヤーの
クラブ代表が出てこれないようにしてるんだろうか?と、うがった見方をしたくなりました。
さて実際のところはどうなんでしょうね???

私は「定価を下げるべし」とは言ってますが、スクールのみが値下げ分を負担させられる
「値引き販売」をもっとやれと言っているわけではありません。
仕入れ値は定価の6〜7割ぐらいですから、「値引き販売」にはおのずと限界があります。
ただし、スクールの営業努力による「値引き販売」は良いと思いますが、それに対して
以前、余所の掲示板に書いてあったように、クレームを付ける人物がいたりします。
原価割れの不当廉売ならいざ知らず、これはおかしな話だと思います。

スクールが輸入代理店に定価を下げるように協調して要望して、輸入代理店がメーカーに
うまく交渉して、定価が少しでも下がってくれたらな〜と思います。

# 関東でも何処の機体でも2割引してくれるスクールは存在します。
# スクール関係者だけでなく一見さんでもです。
# 怪しげな噂でなくれっきとした証拠付きの話です。
# もちろん「どこか」は書けないですけどね。(^^;


私の考え 投稿者:omega4 投稿日:07月14日(金)00時06分32秒
つまり私が思うに、今のやり方で頑張ってるスクール、ショップを応援したい!と思う人は、今後も外国に比べて割高な値段で機材を購入してゆけばよいと思います。
そして、そんなの納得がいかない!という人は、どんどん海外から購入すればよいと思います。
以前JHSCやJHFの規定に関して、問題点も指摘されていたようですが、JHFはやはり業界の組織でなく、われわれフライヤーの組織であるはずです。海外からの輸入機を思う存分使いたいのであれば、輸入推進派の方々がどんどん理事や委員に立候補して、規定を変えてゆけば良いのではないでしょうか。
(もっとも以前サムソンさんが立候補したにも関わらず、なしのつぶてという事態もありましたが。)

なお、スクールに対して「もっと機材を安くしろ」というのはきっと限度がありますよね。
「定価」が定められている以上きっと、それに対して何十パーセント、といった仕入れ額が決まっているのでしょうから。
ここは輸入代理店に頑張ってもらわないといけないところなんでしょう。
JHFをうごかしたりしながらseraさんたち個人輸入派の方が頑張っていったら、
きっと輸入代理店もこのままではいられないでしょう。おそらく定価を下げざるを得ないと思います。
私としては、その狭間にある各スクールは一番大変だな、という心配をしてしまうのですが…。
「定価」自体が下がらないと、各スクールのできる「値引き」って大きく変化できないのでしょう。
私はまじめに頑張ってるスクールとパラの世界の発展を願うフライヤー、そして儲け一辺倒にならず、少しでも日本のパラ事情が良くなる方向へ導く業者をそれぞれ応援したいと思います。


久々に・・・ 投稿者:sera@skymate 投稿日:07月13日(木)22時53分42秒
盛んな議論になってますね〜。
お初の方も何人かおられて、意見を交わしているのは良いことだと思います。
現在の話の流れから見て

1.スクール費用は安くして機体価格は高くする
2.スクール費用は高くして機体価格は安くする

のいずれが良いかってことがひとつのポイントになってますね。
現状は「1.スクール費用は安くして機体価格は高くする」の方だと思いますが、これで今までやってきて、上手くいってないのが今の状況だと思いますけど、いかがでしょうか?
スクール費用が安くても人は減ってますよね?
上手くいってないのなら、他のやり方を考えるべきではないですか?
パラを始めるにあたっては「続ける際のコスト」ってのも考慮して、やるかどうかを決めるとは思いませんか?
初期投資が安くてもランニングコストが高いと始める気にならないのでは?

スクール費用はスクールに通ってる間だけですが、機体価格はこのスポーツを続ける限りずっとつきまとう話です。
卒業してから何年も経ってもなお、「安いスクール料金の恩恵を被っているはずですのに」ってなことで、いつまでも高い機体価格を負担させられるってのは疑問が一杯です。
一生に機体を1機しか買わないのなら成り立つ話かもしれませんが、パラを続けるなら数年ごとに買い換えるのが普通ですので、恩恵分以上の負担をしているのでは?

それに、すぐにパラを辞めた人は恩恵分の機体価格による負担を逃れてるってことになりますよ。
機体を何機買うと恩恵分の負担をしたことになるのかは良くわかりませんが、近年はすぐに辞める人が多いと聞きますが、恩恵分を負担してないであろう、そういう人達に辞める際に追加負担をさせないと不公平ってことになりませんか?
あるいは、すぐ辞めた人の恩恵分をずっと続けてる人達が負担させられてるってことですよね?
それって「歪んだ収益構造」ではないですか?
それが今、破綻しつつあるのでは?

# 「何ですぐ辞めるか?」ってのはまた別の論点として興味があります。何でかな?


あらあら 投稿者:**** 投稿日:07月13日(木)22時35分54秒
私は転勤の都合上B級のため3つのスクールでA・B級を払いました。
共通性がないので国内も高いですね。ムウさんは国内取得の恩恵を十
分受けましたか?揚げ足はやめましょう。

RE:判らない 投稿者:ムウ 投稿日:07月13日(木)18時05分18秒
資本主義社会の「原則」、いい響きですね。
あれ?ライセンスを、国外/国内どちらで取得されましたか?
国内で取得されたとしたら、
安いスクール料金の恩恵を被っているはずですのに、
卒業して関係なくなったら全面否定ですか?
私はスクール料金が安かったから始めました。
スクール料金が倍だったら始めてなかったでしょう。
現実は現実として認め、その上で建設的な意見をお願いしたいのですが。
原理やら原則を拠り所とする「原理運動」では何も解決しませんよ。

判らない 投稿者:**** 投稿日:07月13日(木)15時25分20秒
>私はやっぱり間口を狭めてしまい、パラグライダー人口減少のきっかけになると思います。
>グライダーだって高いより安いほうが良く売れるでしょう。

私には理解が困難な考え方です。入り口を広くしておいて,いざ本格的に始めようと思ったら機材価格は,他国より30%以上も高いですよ。それは将来始める方のコストも含んでいますよ。フライヤーの規模が大きくなれば量産効果が上がるから安くなりますよ。
こんな話何処かで聞いたことがありますか?こんな話は一度も聞いたことがありません。コストは受益者負担が資本主義社会の原則じゃありませんか。PGは福祉事業ではありませんよ。
PGも立派な"営利会社”ですよ。なぜフライヤーを増やすためのコストを他のフライヤーが負担する必要があるのか全く理解が不能です。


Re:スクール料金 投稿者:omega4 投稿日:07月13日(木)14時05分41秒
>これははっきり言って安すぎます。USでも1000$程度は当たり前
>のようだし,日本でも適正な料金を徴収すべきでしょう。(既に別途1日に対してスク
>ールング料金も設定しているところもあるようです。)
>こんなことを言うと”PGを新たに始める方の間口を狭める”という意見が帰ってく
>ると思いますが,適正なサービスには適正な対価を払うのは当然のことと私は思います。

私はやっぱり間口を狭めてしまい、パラグライダー人口減少のきっかけになると思います。
グライダーだって高いより安いほうが良く売れるでしょう。
スクールも高いより安いほうが多く人が集まると思います。
わたしは、まずスクールありき、と考えます。
パラグライダー人口がもっと増加すれば、機体価格が下がる可能性もでてくるでしょう。
逆に、人口が減っていくにしたがって機材が安くなるとは考えにくいです。
現状(セット料金?)で各スクールがぎりぎりで経営している状態ならば、
わたしはやむをえないかなと思います。仮に機材の販売価格が下がったとしても、
スクール料金が値上がりするのは反対です。


スクール料金 投稿者:**** 投稿日:07月13日(木)12時02分14秒
>しっかりしたスクーリングを行うためには数名のスタッフが必要であると思われ
>ます。しかし、その人件費をまかなえるほどのスクール料金は私たち払ってきた
>んでしょうか?おそらく一人の人がパイロットまで取るのに、数年かかって10
>万円前後でしょう。
そのとおりだと思います。現在のスクール料金は3〜5万円・NP/Pコースは5万
円(後者は実際何をしているか判りませんが,私の場合は何もしてもらっていません
が機体を購入すると無料でしたので,現在もそうかな?)
昔の高高度誘導は多くて10本前後,少ないと5〜7本程度,現時の誘導は20本以上
が普通の様子。これははっきり言って安すぎます。USでも1000$程度は当たり前
のようだし,日本でも適正な料金を徴収すべきでしょう。(既に別途1日に対してスク
ールング料金も設定しているところもあるようです。)
こんなことを言うと”PGを新たに始める方の間口を狭める”という意見が帰ってく
ると思いますが,適正なサービスには適正な対価を払うのは当然のことと私は思います。

#今のスクール料金はマトモな料金では無いと思います。コストを賄える料金を設定す
#べきと思います。(余りにも安すぎる)


uematsu@skymateさんへ 投稿者:omega4 投稿日:07月13日(木)11時29分03秒
しばらくROMしておりました。いろいろな話題、興味深く読ませて頂いております。
ところでuematsuさんのかかれた内容ですが、「機体価格」「エリア利用料」の二点が挙げられていましたが、
その他に「スクール料金」も加味される必要があるのではないでしょうか?
私はなんとなく「スクール料金」と「機体価格」に関係がある気がするのですが。
機体の販売なくしてスクールは成り立っていけてない状態ではないかと考えます。
逆に、ディスカウントショップのようにただひたすら機体を売るだけで済むのであれば、
もっと安く販売されてしかるべきだとも思います。
しっかりしたスクーリングを行うためには数名のスタッフが必要であると思われます。
しかし、その人件費をまかなえるほどのスクール料金は私たち払ってきたんでしょうか?
おそらく一人の人がパイロットまで取るのに、数年かかって10万円前後でしょう。
私は地方に住んでいるので、人口の多い地域の事情はもしかすると違うのかもしれません。
しかしやっぱり輸入代理店がもっと安く機体を仕入れ、もっと安くスクールに卸せるんであれば、それに越したことはないですね。

セット販売・メニュー販売? 投稿者:**** 投稿日:07月13日(木)10時33分49秒
段々はっきりしてきましたね。前からこの辺は主張していましたが
簡単に云うとセット販売とメニュー販売に分かれますね。
エリアによってはセット販売にメニュー販売の物が紛れ込ませて
ある場合もありますが・・
私は結局メニュー販売を主張していることになります。機体販売・
エリア運営・スクール経営・その他サービス提供料金は別にしま
しょうと主張してきましたが,セット販売を望む人は機体販売価格に
エリア運営経費・スクール経営費用・その他サービス料金が含まれて
いるので,”機体販売価格のみを切り離した場合,経営が成り立たない”
というのが主な主張だと思います。

もし,百歩譲ってその主張を聞き入れたとしても疑問が沢山あります。

1,なぜエリア料金が値上げされるのか?
2,なぜ山沈等に別旅金を請求するのか?(回収などしてもらってい
る等の意見に対してです)
3,なぜスクール料金は,ほぼ据え置きなのか?
4,なぜホームエリアを離れたフライヤーも機体購入を通じて負担し
なければならないのか?

等々,沢山の”なぜ”が出てきます。

例えは悪いですが私は”飲み屋”へ行ってもセットメニューは頼みま
せん。かつてバブルのとき,沢山の客をさばくため,セットメニュー以外
の客を断った,ある繁華街の”飲み屋”は今は見る影も無くなりました。


ハッキリ派♪ 投稿者:uematsu@skymate 投稿日:07月13日(木)00時04分54秒
議論すれば、一方通行?ではないはずですし、論理もバランスもその議論の行く末にあるはずです。

ぼくはそのなに派と言うのは違うような気がします。色々なスタンスで、
それぞれの主張があるのですから、あまり細く分類し始めるとかえってどれも違うように感じます。

僕がここに参加して書き込むことの多くは、疑問です。
「なんで安い所見つけて買ったら、いけないの?」
日本国内でも、海外でもどこでも買う物は同じ物。欲しいメーカーの機体を買う事は、
そのメーカーに僕の分の利益がちゃんと行きます。それは、その機体のために僕が支払ったお金です。
僕のためにその機体を用意した販売店は、ほかよりも少ない利益で僕に売りましたが、
だからこそ、売ることが出来たのです。僕にとって魅力的な価格やサービスを提供したところと取り引きします。どこを選ぶか僕の自由です。

エリアに飛びに行くには、飛びに行くエリアにお金を払います。
そのエリアを飛びたいからです。

さて、やはりヘンだと思うのです。
何に支払うかハッキリすべきです。「機体価格」「エリア利用料」別の物です。
その機体でほかのエリアも飛びます。物として所有する機体。場や施設を利用する利用料。
明確さを欠くその商法はかえって信用できません。

維持管理にお金がかかるエリアは、お金をかけたからエリア利用料金が高いのでしょ。
提供するサービスの内容によって、料金が違うのは不思議ではありません。
そして、利用料金も含めて、どれを選ぶかは利用者が決めることです。

もちろん、有志が集まって作った自分たちだけのエリアや、自治体の運営する公共のエリアなど、その成立のしかたで、利用料金がとても安いエリアもたくさんあります。
僕の大好きな岩屋山は年間1万円です。それ以外必要有りません。
スクールは3つ有りますが、エリア運営の負担がありません。
ほかにもスキー場を使うエリアなど、既存の施設を借用して運営するエリアなど
いろいろあるはずなので、機体価格にエリアの運営費を盛り込むのは妥当とは思えません。


(無題) 投稿者:匿名 投稿日:07月12日(水)23時52分33秒
皆さん良くご存知だと思いますが、
朝霧の某エリアは、”とある一企業の福利厚生施設として作られた”
という経緯があります。
言うなれば、税金対策だったそうです。

見つけました。 投稿者:ひろ 投稿日:07月12日(水)13時01分18秒
下記のアドレスで花蓮飛行傘協会が管理しているTOが紹介されています。
グローバルIMEで繁体文字をダウンしないと文字化けを起こします。

http://211.72.114.99/hualien/index.htm


初めまして 投稿者:意地読者 投稿日:07月12日(水)12時42分42秒
 海外の機体価格に関して、興味深く読ませて頂きましたが、最近の話題に関して感じたことを書かせて頂きます。荒らしのつもりはありませんが、しばらく書き込まなくなったらゴメンなさい。
 狭い日本、エリア管理者なしにやっていくのは、人口密集地に近いエリアになればなるほど難しくなり、エリア管理者がいればその人が生計を立てるだけの収入が必要になります。となれば人を集める為に設備もしだいに整い、さらに人が集まり、管理も規模の拡大と共に大変になっていきます。こうしたしがらみを持ちながら、現在のエリアフィーと機体の販売による利益のバランスが成り立ったものと思います。
 世間で内外価格差の解消により活性化された産業もありますが、従来の事業者から新規の事業者に転換が行われて活性化されています。しかし、ことパラに関すると、安全の問題もありますし、新たにビジネスに魅力を感じて参入する事業者もいないと思います。となると、既存の収益構造を変えるほどのドラスティックな改革は、業界を弱体化させるとだけであり、時間をかけて一歩、一歩、既存の業界と協調していく変革しかないと思うのですが。現状が決して良いとは思いませんが、少しずつ変えていく議論の芽がこの場で出てくれば良いと思います。一つの芽として機体の内外価格差は十分意味があったと思いますが、これだけを突破口にするのは現状リスクが大きいと思います。矛盾を感じることがあるのは事実ですが、儲かってそうなエリアというのも最近聞かなくなりました。

早めの夏休み 投稿者:ひろ 投稿日:07月12日(水)12時11分38秒
毎夏沖縄へフライトツアーへ行きますが今年は方向を変えてパスポートを持って
台湾へ行ってきました。天候には恵まれずぶっ飛び1本でしたが大変楽しんできま
した。エリアは各県の飛行傘協会が管理しているようです。協会の意味は日本とは異
なり行政が予算枠を与え事業を実行するのが協会のようです。
今回伺った花蓮縣飛行傘協会は800mから50m程度の6つのエリアを管理して
いるようです。その内の磯崎海岸(370m)でフライトしました。2年前に同じエリ
アでフライトした方の話によると道路は砂利道だったようですが今回はTOまで
完全舗装されていました。もちろんTO料は無料・空港からホテル送迎・TOまでの
送迎等は全て花蓮飛行傘協会のメンバーがバックアップをしてくれ昼食・夕食等も
ご馳走になりました。ツアーに参加したメンバーは本当に感謝いたしました。
飛行傘主催の昼食会は台湾全国からフライヤーが参集し5★のホテルで開催されま
した。(一応国際大会ですからただし日本から行った7名のみが外国人選手競技
種目はB級からエントリー可能)
帰国に際し県庁へご挨拶に伺ったところ県知事が国から緊急呼び出しを受けたた
め不在で副知事が対応する非礼を詫びられていました。
台湾では飛行傘協会のスポンサーになることは非常に名誉なことで地場企業の一流
ところは全てスポンサーになっているようです。この話信用してくれますか?

****・ムウさんの話にも海外フライトの話が出てきましたが一度お試しになっ
ては如何ですか?もし行く方がお出でになるようでしたら私まで連絡いただければ
今回お会いした協会の会長をご紹介しますのでメールを下さい。次回は2月ごろ再訪
しようと思っています。”目から鱗が落ちた”4日間でした。


(無題) 投稿者:ムウ 投稿日:07月12日(水)12時08分38秒
大変意味深い分類ですが、私は現価格容認派でも値上げ容認派でもありません。

バランス悪い一方通行の議論が嫌いな、その他派かなとも思いますが、
しみじみ考えると値下げ派にも2つ、値下げ原理派と値下げ穏健派があって、
一連の経緯からseraさん他は値下げ原理派だと思われますが、私は、
値下げ穏健派に属すと自負してまして、合意下での値下げは全面的に賛成してます。
したがいまして、以下の値下げは機体価格のみと思いますが、関係者の同意前提で、
>もし業界側による「値下げ」の動きが
>大々的に出てきた場合は「値下げなんかするとエリアが潰れるから絶対反対!」
>ってな「値下げ反対運動」を始めるってことでしょうか?
>そのような運動が一般フライヤーから広く賛同を得れるとは思えないのですが?
というご心配は不要です。

私も6〜7年前、値下げ原理派の論陣を張っていたこともありましたが、
眺望なく法律論を繰り返したり手段が目的化している原理運動にはついて行けず、
歳を取ったのか成長したのか分かりませんが、昔と同じ主張を今は繰り返せません。
関東と関西で状況は大きく違うと思いますが、ここ1〜2年、不況感蔓延も手伝い、
以前と違い大小問わずどこのエリアも体力的に余裕のない状態だろうと想像してます。
6〜7年前ならともかく構造を変えないままの激変は共倒れにつながると感じてます。
それは現行のシステムが価格競争できる構造になっていないことが大きいと思います。
現状の収支をまずは保証し安心し価格競争できる構造に変えることが第一と考えます。
私はそれからだと思っています、あるとすれば価格競争は・・。
また当然のことですが、構造を変えていくためには個々の事情を問答無用で切捨てず、
可能な限り丁寧に拾い上げて行く地道な努力が前提であると付け加えたいと思います。


値下げ反対運動?! 投稿者:sera@skymate 投稿日:07月11日(火)23時59分23秒
ムウさん > 3.これから起こるであろうシナリオをどう考えられているのでしょうか?

ってことについてムウさんの見解は値下げの場合には
「それでも売れない→スクール潰れる→エリア閉鎖」
ってことのようにお見受けしますが、この先、もし業界側による「値下げ」の動きが
大々的に出てきた場合は「値下げなんかするとエリアが潰れるから絶対反対!」
ってな「値下げ反対運動」を始めるってことでしょうか?
そのような運動が一般フライヤーから広く賛同を得れるとは思えないのですが?

ちなみに関東の事情は行ったことが無いので知らないのですが、地方のエリアだと、スクールが作って運営してるわけじゃ無い所が少なからずあります。
スクーはエリア使ってるだけで、しか優先使用料とかも1円も払ってないとかね。
こういうエリアはスクールが無くなっても即エリア閉鎖ってことにはならないでしょうね。
もっとも、こういうスクールはエリア運営の経費負担が無いから値下げ即廃校ってなことにもならないと思うけど。


豪華クラブハウス 投稿者:sera@skymate 投稿日:07月11日(火)23時53分21秒
LUNACYさん > ・クラブハウスのようなりっぱな施設がない。

関東のエリアは立派な施設がいっぱいあるらしいけど、ローカルになるとあまりそんなものは見かけないですね。
関東のエリア料が高いのは、豪華施設(?)の維持のためだと思うけど、施設整備費を
考えると、エリア料だけでは厳しいでしょう。
でもって機体価格でも稼いで、何とかやっていってるってことか?
うむむ・・・これってもしかして・・・??
関東だと機体を値下げして人を増やすと言っても、エリアキャパってのがあるから増やせる会員に限度があるから、機体である程度稼ぐしかない。
となると関東の豪華施設維持のために算定された定価ってことかしらん?

このへんにも高価格維持の理由がありそうな???


物価レポート2000 投稿者:sera@skymate 投稿日:07月11日(火)23時51分05秒
先日、新聞に書いてあった経済企画庁の「物価レポート2000」の要約のURLです。(↓参照)

・・・ここから・・・・

結び−高物価神話の崩壊と日本経済の新生

物価は経済の体温計であり、物価構造は、経済構造を映す鏡でもある。高物価神話の崩壊への動きは、日本経済新生に向けた経済構造変化を映している。

高度成長期の、消費者物価上昇率の高止まりには、(1)中小企業を中心とする生産性上昇率が低い分野が、輸入障壁により温存されていたこと、(2)流通面では、大量生産の販路を確保するため、メーカーが流通構造面での支配力を強めるなかでの、非効率性な小規模多段階の流通構造が影響している。

80年代に入って、物価上昇率の高止まりという物価構造の問題は、解消に向かったが、国際競争にさらされている分野と、そうでない分野の生産性格差は残った。これによる物価水準の高止まりは、内外価格差として大きな問題となり、規制緩和等による経済構造調整が本格的に取り組まれるようになった。

しかし、内外価格差、物価水準の高止まりという、高物価神話も崩壊しつつある。高物価神話の崩壊は、規制緩和の進展、経済のグローバル化等により、競争環境は激化し、経済構造が大きく変化してきていることを背景にしている。消費財の輸入が大きく増加し、かつての低生産性分野は、内外の競争圧力にさらされるようになっており、賃金面からのコストアップ要因も小さくなってきている。

近年の競争環境激化は、これまでの商慣行、小規模多段階の流通構造にも大きな変革を迫っている。
90年代前半に始まった価格破壊は、近年、価格に敏感でありつつ、商品の品質や品揃えを重視するという消費者の前で、様々な商品分野、様々な業態へと広がりをみせている。流通は厳しい淘汰の時代を迎えている。

流通革命は、「好ましい」物価下落をもたらすものであり、内外価格差を縮小させ、消費者の実質的な所得水準を高めるものである。流通革命の中で、消費者の自由な選択が生産活動に反映されるという、消費者主権の確立が図られていくことになる。それは、一方で、企業にとっては、新たなビジネスチャンスをもたらすことにもなる。

高物価神話は崩壊しつつあるものの、日本の物価は依然割高な水準にある。今後とも、競争制限的規制や不透明な取引慣行等を是正し、公平なルールの下での競争が、消費生活の充実、ひいては日本経済の活性化をもたらすようにしていく必要がある。

・・・ここまで・・・

パラ界だけがこの動きと無関係でいられるのでしょうかね〜?
現価格容認派or値上げ容認派(とあえて言います)の方々の見解は如何に???

http://www.epa.go.jp/2000/d/0703bukkareport/0703bukkareport.html


香港 投稿者:**** 投稿日:07月11日(火)09時51分32秒
OZON・Swing等は香港の同じ縫製工場のようです。(検品票で確認)
PGも布製品ですからデザイン力と材料さえ調達が可能であれば,縫製は軽
産業の強い所へ移動しているようです。古い話ですが,中国製のFALのアス
リートコピー版を見たことがあります。
ヨーロッパではチェコで何処かのメーカーのコピー版が販売されているよう
な話もあるようです。コピー版が出てくるのは技術の移転が始まった証左です
から,中国製・チェコ製のPGが沢山出てくるかもしれませんね。

(無題) 投稿者:L.Eagle 投稿日:07月10日(月)21時46分48秒
PW5月号にに縫製工場今昔物語と載っています。
コストを下げるために
さらに人件費が安い国に工場を変えて
今は東欧諸国だそうですね。

業界擁護 投稿者:sera@skymate 投稿日:07月10日(月)00時32分36秒
と言う言い方は今までずっと使ってきて、

業界擁護=現価格容認派or値上げ容認派
業界批判=値下げ派

ってな感じでやってきましたが、岡氏のごとく業界内にも値下げ派の人がいますし(当時
と気が変わってなければ)、最近、ある業界人が今の高価格を憂いていたと聞きましたので、業界内にもいろんな考え方はあるってことで、必ずしもそうは言い切れないので止めましょう。

業界擁護と言っても業界の全てを良しとするとは限りませんし、逆の場合もそうですからね〜。

ですから、「あえて使うとしたら」価格に限っての話の場合ですが
現価格容認派、値上げ容認派、値下げ派、その他
って感じですかね〜?


アメリカ 投稿者:sera@skymate 投稿日:07月09日(日)22時49分02秒
の方が日本より遙かにパラ人口が少ないってPW誌に書いてあったと思いますけど、
それでもアメリカの方が安いってのは何故でしょうね?
工場との軋轢だけでは日本の方が高いって理由には弱いように思います。
NZみたいな事情があるのでしょうかね〜?
誰かアメリカの事情を知ってる人いませんか?

RE:ちょっと思ったんですけど 投稿者:サムソン in 飛騨高山 投稿日:07月08日(土)10時26分39秒
ヨーデルさん、SAMSONです。m(__)m

ははあ、なる程ねえ。
やっぱり聞いてみないと判らないものです。
でも一つ疑問が在るんですよ。

そういうメーカーと工場との軋轢ってのは、どの国にでも同じようにあるわけでしょ。
どうして日本だけこんなに高くなっちゃうんでしょうね。
韓国とか台湾とか、一概に物価とか給料ベースが違う国との比較は、安易にしてはならないとは
思いますけど、同じか少し安い程度のアメリカでさえの差ですよね。
やっぱり日本のパラ業界は肥大しすぎているんじゃないかなあ。

それとパラは基本的に危険なスポーツって・・・その通りですねえ。
他のスポーツでも色々と危険な事はあるんですが、一番の違いはその危険の度合いが自分で選択できない事だと思います。
例えばオートバイは危ないスポーツだけど、その危険の度合いは自分で選択出来ますものね。

それとお願いですが、適当な所で改行していただけませんか。
横になが〜くなって読みにくいのです。m(__)m


ちょっと思ったんですけど 投稿者:ヨーデル 投稿日:07月08日(土)00時42分11秒
まず、業界擁護の人間で無い事を宣言します。
パラ人口のジリ貧傾向はパラ価格だけでは無いと思います。
私はパラを始めて10年以上なります。当初はパラが面白さを友人や周りの人間を説き誘ったものです。しかし、飛ぶことの素晴らしさを知れば知るほど、その危険さ(事実、誘った友人が怪我したこともあった)も知るようになりました。それゆえに安易に人を誘う事もなくなりました。
皆さんもそういった経験や思いは多少なりとも持っているのでと思います。
基本的にパラは危険なスポーツで、私自身も1年に何回かは恐い目に遭い、こんな事続けていたらいつかは死んでしまう...もう止めようかなと思う時もあります。
現実にそれでパラを止めていく人達もかなりあるのではと思うのです。

それからパラの内外価格格差ですが、パラの仕切り(仕入れ)値はメーカーと各国の代理店では違うと思います。販売実績で違うだろうし、またどちらが主導権を取るかでも違ってきます。つまりはそれぞれ契約条件が違うと思うのです。ですから、日本が高いということは日本の代理店が高い値で仕入れをしている...だから、代理店はもうちょっと交渉上手になって欲しいと思うのであります。

またメーカーはそれなりに悩みもあると聞いています。それは工場との関係です。
直営工場は皆無で、ほとんど縫製委託工場で隣のラインでは他社のパラを作っているのが現状です。
メーカーは在庫が恐いのでロット注文は最少に、工場は暇が恐いので最大に要求します。
しかし、最終的には分は工場側にあって、メーカー側とすれば最少の注文では単価は割高となり、また、在庫覚悟の大量生産では保険代わりにこれまた、単価を割高にせざると得ないのです。
以前これでファルはえらい目に遭いました。第一興商も在庫処分をしてフライヤーから信用を失いました。


おっと書き忘れた! 投稿者:sera@skymate 投稿日:07月07日(金)22時41分48秒
今年の調査結果と下の調査結果を比べて、それぞれの数字がどう変化してるのかに興味が
あります。
やっぱ、どれも減ってるのかな?

まだまだマーケットは未開拓? 投稿者:sera@skymate 投稿日:07月07日(金)22時39分20秒
総理府が3年ごとに「体力・スポーツに関する世論調査」ってのをやってるそうで、前回は平成9年10月だったそうだから、今年の10月頃にまたやると思うけど、前回の調査結果がここ(↓参照)に出てるんだけど、パラに関することも載ってたりします。
全国20歳以上の者3000人に調査してるから、結構大規模な調査ですね。
ちなみにこの調査当時の20歳以上の人口は、
 人口推計 http://www.stat.go.jp/data/jinsui/1998np/index.htm
で見て99,620千人です。

数字には弱いので、私の解釈に誤りがあったら指摘してほしいのですが、この調査結果を
見ると

〔回答票6〕この中にあなたがこの1年間に行った運動やスポーツがあれば全部あげてください。
( 0.1)(ナ)グライダー,ハンググライダー,スカイダイビング,パラグライダー

ってなってます。
人口にして 99,620千人×0.1%=99.62千人 ですね。
4種目合わせても10万人以下ですね。
0.1%ってのが四捨五入して0.14%だとしても
99,620千人×0.14%=139.468千人 う〜これでも少ない・・・・。
パラの割合が一番多いと思うけど、こんなもんなんですかね〜?
このうち1日体験が大部分を占めると思うから、「フライヤー」って言える人はさらに少なくなります。

また

Q16 あなたは,運動やスポーツのクラブや同好会に入っていますか。
(17.0) 加入している

SQa2 その運動やスポーツの種目は何ですか。
( 0.3) グライダー,ハンググライダー,スカイダイビング,パラグライダー

ってなってます。
人口にして 99,620千人×17%×0.3%=50.8062千人 です。
パラの割合はわからんけど、「フライヤー」ってのはこの中ですね。
まあ、大した規模ではないことは確かです。

Q7〔回答票10〕現在行っているものを含めて,今後行ってみたいと思う運動やスポーツがありますか。この中からいくつでもあげてください。
( 2.5)(ナ)グライダー,ハンググライダー,スカイダイビング,パラグライダー

ってなってます。
人口にして 99,620千人×2.5%=2490.5千人 ですね。
これは結構な数字です!
このうちパラが何割かはやっぱわからないけど、単純に4種目で4で割っても60万人以上ですね〜。
でもパラの割合が一番多いように思うから、100万人は越えていると思います。

このうち1割を引き込んだとしても10万人だから、今の1年間に楽しんだ人口と匹敵します。
まあ、ほとんどが1日体験で満足すると思うけど、「フライヤー」の道を歩む人もいくら
かはいるでしょう。

この数字で見ると、まだまだマーケットは未開拓なのかな〜??と思ったりしますが、
業界人の皆さんはどうお考えでしょうか?
未開拓なら開拓する何らかの努力が必要と思われます。

下に書いた岡氏のような、日本のパラの歴史を作ってきたと言える人は、人口増に関して
「価格」ってことを大きく問題視してるようです。
これが業界標準の意見かどうかは?ですが、このような意見があるってことは、今後、
「値下げ」へ大きな動きが出てくる可能性があるってことかな〜??と思います。
業界自身による「値下げ」の動きを絶望視してましたが、まだまだ期待を持てるのかな〜
って考え直しました。

ハーネス込みで20万円切るなんて業界人が考えてるってだけで、もうびっくり!
隣国の価格そのままじゃ〜ないですか!!
ホントにそうなる日が来ることを強く願ってます。

http://www.sorifu.go.jp/survey/sports.html


業界人の本音は? 投稿者:sera@skymate 投稿日:07月07日(金)01時32分11秒
イーデルの定価引き下げ要求でもめて、輸入代理店がファルに移ったのは記憶に新しい話。
当然ながら定価が下がるかと思ったら、前のまま・・・。

その頃の話を調べてみようと思って、当時のPW誌を見たら・・・
あった〜!業界人のかなり突っ込んだ意見が!!
でもって転載します。

PW誌 1998年12月号、P29参照

ファルの岡氏談
「第一に底辺開発ですね。現在は価格的な敷居が高いという理由から、人口がなかなか増えない状況になっていると思うんです。それには「買ってもいいかな」と思える値段の道具を作ることが必要です。
 パラグライダーが入ってきた当初はハーネスもペラペラでしたけど、合わせて20万円を切っていて、それで一応飛ぶことはできたわけです。その基準までもっていきたい。
 その底辺開発をSETグループと一緒にやってゆこうと思っています。」

う〜〜何と突っ込んだ意見だ!まるで私の主張と同じじゃ〜ないか〜!(笑)
値段に関しては私以上じゃ〜ないか〜!(驚)
こんなこと書いてあったんですね〜。当時、読んでるはずだけど気づかなかった。(^^;

ところで、この熱き「価格引き下げ」への思いは何処へ行ったのか?
別にイーデルの定価って安くありません。他と同じ。
ファル単独で値下げしたら良いと思うけど何でできないの?
値下げのできないパラ業界のシステムが何かあるのかな?
不思議?不思議?

# 岡氏と会われることがある方は聞いてみて下さいませんか?


Re:僕の知ってる具体例(長文でゴメン) 投稿者:sera@skymate 投稿日:07月07日(金)00時10分19秒
トレックさん >

随分と思い切った情報提供ありがとう!

> 域的に考えるとパラ人口密度の大きいと考えられる都市部近郊エリアでは
> 代理店もみんな強気、安売りしない、
> (お盆やゴールデンウィークの航空料金なんかといっしょ)
> 売れるか売れても少ない(その分サービスもない)地方のエリアには
> ただ売るだけだからこっそり安く売る、、、
> (特にメジャーでないメーカーを取り扱っている代理店は)

メジャーなエリアの場合
「代理店の有名フライヤーなんかが良く来ていろんな情報教えてくれるから、その付加価値を含めてると思ったら高いと思わない」
って言ってた人もいましたね。
なるほど・・・と思いましたが、良く考えると代理店なんか来ない、超マイナーエリアで定価だったら大損やんけ〜!と思ってしまった・・・。(^^;
まあ、そんなエリアだったら値引きしてくれてるかな??

# 機体の進化に伴って、機体の扱い方に関する情報が重要になってきてると思うけど、# このエリアによる「情報格差」とも言うべき状態が気になってます。
# どの程度格差があるかは良くわからんけどね。


またもや大失敗! 投稿者:sera@skymate 投稿日:07月06日(木)23時35分46秒
uematsuさん、うまくまとめて下さいましたね。私が付け加えることはありません。

でもって、もうひとつの件

ムウさん > 荒らしとか言う言葉はよくないと思います。

サムソンさん > 結果的に言いたい事を言って消えてしまうので、荒らしと同じようになっ       > ちゃうのでしょうが、
      > それはここの掲示板の人達の対応にもある程度影響されると思うんです               > よ。

下の私の書き込みを見て「ご乱心あそばされたか?」ってな心配のメールもいただきました。
はい、そのとおり。乱心してます。あまりにも天気が良すぎるからじゃ〜!(笑)
今週末も台風でダメっぽい・・・・。外は暑い・・・・。そりゃ〜乱心することはあるでしょう。(爆)

サムソンさん > セラさんの舵取りも、冷静な対応を宜しくお願いいたします。
      > ここの掲示板はとても楽しみにしているのですから。

そうですね。確かに冷静さを欠いてました。
管理人が一番の荒らしかもしれない?

実は「??」と思う所があって、リモホを調べてみたら「怪しい」リモホだったので、ついついかっとなって書き込んでしまいました。
「送信前に必ず一度読み直して」みないとダメですね。

グッドフライトができたら心配ないと思いますが、それまでは冷静さを欠くことがまたあるかもしれませんので、その際には遠慮なく一声かけて下さいね。(^^;

でもって、この件はこれまでとします。話がずれちゃいますので。
みなさん、よろしくね!


僕の知ってる具体例(長文でゴメン) 投稿者:トレック 投稿日:07月06日(木)23時17分04秒
とあるエリアA
ここは2年ほど前にランディングが狭く高圧線を超えなければならず
またランディングまでがやや遠いので
パイロットのみが飛べるエリアとして誕生しました。
そこでとある人物が(昔は助教員まで取っていたようだが今は更新すらしてないであろう人)
が勝手に居座り、初心者、まったくはじめての人を
何もわからないうちに飛ばし、スクールを勝手に始めてしまいました。
その人が4,5年前に話していた話、、、
代理店から卸してくる値段なんてめっちゃ安いよ、、、。
大体定価の半額くらい、なんて事を言っていました。
そのメーカーはかなりメジャーなものでした。
今ではさすがにこのような状況、、
ほとんどのところから今は卸してもらえないのが現実で
かなりマイナーなメーカーの機体しか取り扱っていないと言ううわさです。

とあるエリアB
ここはエリア的には初心者向きのエリアで、安全面に関しては申し分ないんですが
助教員の免許も無しに、自己責任と言う逃げ言葉のもとに
何人も初心者を飛ばし、時にはお金を取ってタンデムなんかをしている、、
そのエリアの方に2年ほど前に聞いた話、、
ある代理店に電話してグライダーを買う相談をしたら
その地域では今販売店がない、だからモニター価格として
一機は半額で(その電話した人に、そのかたはコンペ機もどきを
買いましたが、もうパラは止めたと言ううわさです)
それ以外も30%引きで売るよ、、、3機くらい買ったみたいです。

とあるエリアC(今の僕のホームエリア)
複数のスタッフが職業としてパラのスクールをし、機体も売っている。
前にも書きましたがそれでも定価より安く売る努力をしている。
(僕および友人何人かに聞いて定価ではなかったと言うことしか知りません)

キャノピーだけが高くなるわけ(僕の想像)
キャノピーってフライトテストしてからお客さんに渡していますよね?
(A,Bエリアについてはまずしていないでしょうけど)
その時もしフルグライドで真っ直ぐ飛ばないとか、
なんか感じが変だと感じたら
ショップのスタッフはそれを送り返すっていってました。
これは確かもう5年ほど前の話だったと思いますが
その時は結構そういう機体があるんだよとも言ってたような気がします。
(今でもちゃんとテストフライとしています)
そして前も書いたように誰にも彼にも売れるわけではない、
スクールをやってもそんなに人ががんがんくるわけではない。

安く売っているところは選択の幅が狭められたり、信頼と言う面を
削って安くなっている、、
信頼の置ける、人気のあるメーカー品はそれなりに値が下がってこない。

地域的に考えるとパラ人口密度の大きいと考えられる都市部近郊エリアでは
代理店もみんな強気、安売りしない、
(お盆やゴールデンウィークの航空料金なんかといっしょ)
売れるか売れても少ない(その分サービスもない)地方のエリアには
ただ売るだけだからこっそり安く売る、、、
(特にメジャーでないメーカーを取り扱っている代理店は)

ちゃんと市場原理と競争原理とそしてそれに若干のモラルとがあいまって
今の料金ができているんだなと、僕は想像しています。
少なくとも僕の住んでいるこの地方では誰かの言われていた
2,3割の価格差があるでしょ。

これでホームエリアはどこですかってもう聞けなくなりましたね。
勘弁してください。(笑)

>何故そういった情報が内緒にならねばならないのか?
>それこそが圧力の存在を疑わせるのでは無いか?
ささやいてくれた方はエリアBの方です。
決して圧力で場所を明かせないのではなく
モラルとして言えないでショ、やっぱり。


意見を言うからには。 投稿者:uematsu@skymate 投稿日:07月06日(木)13時04分08秒
行動と一致しないようでは意味がないですね。
この価格の話題が始まってから、それは常に行動したから新たな疑問が出てきたのです。
内外価格差を知り、その解決方法をさがし、海外購入、国内での廉価販売状況、海外購入機に対する排他的な状況、大会規則など、突き当たった疑問をこの場に出してきました。
実際に、集めた情報で海外の販売店にいくつも打診し、翻訳ソフトの珍訳のカベ?を乗り越えて、見事?日本価格の半額以下で機体を購入してきました。
そのノウハウは、多くの人からも世良さんの海外購入法ページに集められ、
それを望む人には、もうすでに誰にでもたどり着けるまでの情報量になりました。

しかし、行動すると突き当たる疑問や現実に起こるルート潰しで、確かにナーバスに
なっているのかもしれません?海外購入でわかった、一部のメーカーの日韓輸入代理店の
相手国民には売らない取り決めなど、問い合わせた各所から、
販売店名の公表をされると取引が出来なくなるので、どこから買ったか名前を出さないのならと言われたり、実際に関西の有名エリアでシリアル番号を聞かれたと言う情報が入ったりするので、行動している当事者達はそれぞれに危機感を感じていると思います。

状況改善のために独占禁止法違反の疑いのあることは「通報」しましょうと言い出したのは僕です。
45条 第2節 手続、に、
何人も、この法律の規定に違反する事実があると思料するときは、公正取引委員会に対し、その事実を報告し、適当な処置をとるべきことを求めることができる
と有ったので「報告」する事を「通報」と言いました。それを申告というのですね。

そして、その報告をしたかどうかは、法的な調査の段階がどうであるかを、
その対象者が少しでも対策の時期を察知する要素になるので、できれば公表したくないのです。
法的な判断を求める事に慣れていないので慎重になります。ご理解ください。

ムウさん>
>こういう話の展開は、どなたにとっても消化不良を起こさせよくないと思いました。

そうですね。見ている方も消化不良を感じていらっしゃるかもしれませんね。
ここに主張し、行動しているかたそれぞれも、「話」ではなく現実の事態の進展に
消化不良を起こしているのでしょうから、発言が「ヒステリック」に見えるのでしょうか。

多くのご意見をありがとうございます。
参考にさせていただいて、これからも行動していきます。


RE:掲示板荒らし 投稿者:サムソン in 飛騨高山 投稿日:07月06日(木)09時39分06秒
SAMSONです。 私もムウさんの意見に賛成だな。

ここの掲示板が皆が今まで気がつかなかった事を提示して、それを広報した実績は大変なものがあると思うんですよ。
そして業界サイドの圧力とかをはね除ける手だても提示したし、これはとても立派な事だと思うのです。

韓国はともかく、アメリカまでがこんなにも日本と比べて安いとは、ついぞ知りませんでした。
そしてニュージーランドの状況も知ったし、一概に日本とは同列にならないという事も知りました。
その上で何を切り捨てるべきか、何をして身軽になるべきかは、彼らが考える事でしょうね。

ただ有形無形の圧力が確かに掛かっている状況で、皆がかなりアツクなっているのは事実でしょう。
その為か論調がちょっとヒステリックになっているような気がして、心配です。
安売りしてくれるショップが実在するのは事実でしょうが、それを公表できっこないのが今の実情だという事は、皆さん良くご存じでしょう。
それそのものが価格吊り上げ、ディーラー圧力の有力な証拠だという事ですが、それを承知の上で公表しろ公表しろと迫るのも、分かりきっている事をやいやいと責めたてて、『そうれ見ろ』と言っているような気がして、私には意地悪に見えます。

余り深く考えていない人が書き込んで、反論を貰って、向こうも少しヒステリックになって、結局そのまま消えてゆくようなパターンが多いようですが、それを「荒し」と決めつけるのも気になります。
荒しの人はもっと無茶苦茶な事を言いますし、全く論理が合わない事を言い散らかして消えます。
結果的に言いたい事を言って消えてしまうので、荒らしと同じようになっちゃうのでしょうが、それはここの掲示板の人達の対応にもある程度影響されると思うんですよ。

セラさんの舵取りも、冷静な対応を宜しくお願いいたします。
ここの掲示板はとても楽しみにしているのですから。


修正して再掲します。 投稿者:ムウ 投稿日:07月06日(木)06時56分24秒
どうもそういうつもりではないのですが、読み直してみますと誤解されやすいですね。

法律論を長々とやっていてもしょうがないと思うんですよ。
疑わしいのだったら申告して(法律上、通報という用語はありません)、
結果を待てばいいと思うんですよ。その方が精神衛生上もいいですよ。
証拠が不十分ならば諦め、証拠集めの協力が必要と思うならばお願いの仕方考える。
今までの書き方だったら、誰も協力してくれないでしょう。
こういう話の展開は、どなたにとっても消化不良を起こさせよくないと思いました。
どうあるべきかの大所高所の全体的なシナリオが見えないのが、一番心配です。
それから、荒らしとか言う言葉はよくないと思います。
皆さん、そんなつもりで書かれているのではないと思います。


ムウさんへ・・・ 投稿者:sera@skymate 投稿日:07月05日(水)23時36分45秒
ムウさん > 業界養護でも、荒らしでもありません。
     > 管理人さん始めおかしな展開になっているので、心配し感想を述べているのです。

下の方に「送信前に必ず一度読み直して」と書いたのですが、読み直してからの送信でしょうか?
私にはこの文面が「心配」には読めないのですが? 

下の方に

> アジテーションに正義なしと感じるものですから、どうしてもついて行けないのです。

と書いておられるのとトーンがかなり違っているように感じますがいかがでしょうか?
 

掲示板の雰囲気がおかしくなってきたことに対しての書き込みがあって、読み直して見ると確かに不味いと思うところがあり、正常化すべく軌道修正をかけたところです。
いったん、細々とお返事を書きましたが、読み直して見ると、ここ最近の雰囲気の継承に
なっているのに気づき、消しました。

下の件については、良く読み直したうえで書き直して、後日、再度書き込んで下さいませんか?
今の雰囲気でこの内容だと議論でなく喧嘩になりそうなので・・・。


(無題) 投稿者:ムウ 投稿日:07月05日(水)22時15分28秒
業界養護でも、荒らしでもありません。
管理人さん始めおかしな展開になっているので、心配し感想を述べているのです。
そして****さん、通報ではなくて、申告ですよ。
そういう言葉も知らないまま、法律論を展開されるのはよくないと思います。
ここでいろいろと書かれていることで、まだ申告に不十分なんですか?
ご自分で申告するのを嫌がられているようにしか、何故か思えないのですよ。
そしてあなたではないですけど、他人を恫喝してまでさせるものですか?
それじゃぁ、皆さんが恫喝して価格拘束をしてるとご指摘の業界人と同じやり方です。
ほんとに協力してもらいたいなら、それなりの頼み方があるはずだと思いました。
ここで書かれた事実が被害者である当事者の一方から直接皆さんが聞いた真実なら、
皆さんがその方のところに行って、申告するように説得した方が早いと思うのです。
こういう話の展開は、どなたにとっても消化不良を起こさせて、よくないと思います。
どうあるべきかの大所高所の全体的なシナリオがないから、こうなるのでしょう。
疑いがあるなら、即刻ご自分で申告をされるべきかと感じました。

世良さん。 投稿者:uematsu@skymate 投稿日:07月05日(水)19時15分22秒
あっ、世良さん。
僕が書いてる時間とダブっちゃったので、UPしたら、書き込みが。

このBBSの管理は、本当に大変だと思います。
僕も参加して、色々調べ、過去ログと照らし合わせながら文章を書き込むのはすごく大変だと実感しています。
ここで議論されていることは、最初の疑問から始まって、今に至るまで、すこしづつですが成果を感じています。
ほかでは話題とならない事が、ちゃんと話題と出来るこの場があることは、素晴らしいことだと思います。
いろんな人が登場しますが、議論を前に進めましょう!


おおっ! たくさんの書き込みが! 投稿者:uematsu@skymate 投稿日:07月05日(水)19時00分23秒
せっかく業界擁護の意見で大勢が参加してくれたのですから、もっと具体的な意見を聞きたいですね。
色々と出てきた疑問に、論理的な議論が出来ることを望みます。

LUNACYさん>なるほど。ありがとうございます。とても具体的なレポートで参考になります。

サムソン in 飛騨高山さん>
>次第に落ち着かざるを得ない場所に落ち着いて行くとは思うんですけどねえ。
同感です。もうすでに状況は変わりつつあるのですから。誰がシナリオを書くわけでもく、
このさまざまな要素が絡み合って、折り合いの付くところにたどり着くはずです。


私の大失敗!! 投稿者:sera@skymate 投稿日:07月05日(水)18時59分08秒
ようこちゃんフォローありがとう。

過去ログを読み返してみると、ある時点からここの雰囲気がおかしくなっています。
私自身の書き込みも随分とギスギスしてしまってますね。大反省!!
恐らくは、ここの雰囲気をおかしくして、読んでる人が嫌気がさすようにし向けるような
「目的」を持った人の書き込みに、してやられたようです。

これは典型的な掲示板荒らしのやり方です。

ひたすら自分の主張のみを繰り返す。人の疑問には一切答えない。
当然ながら雰囲気がおかしくなってくる・・・。

管理人があっさりと「荒らし」に乗ってしまって、非常に反省しております。

このような雰囲気の悪化を防ぐために、ここに書き込まれる方は、なるべく具体性のある内容で、意見交換になるような内容をを書き込むようにお願いします。

(参考)
http://members.tripod.co.jp/No_Z/parody/Arashi.html
http://www02.so-net.ne.jp/~moonwave/k_stack.html


(無題) 投稿者:ようこ 投稿日:07月05日(水)13時06分11秒
 はあ〜、すいません。
 河村葉子もかわむらよ〜こもようこも同じです。

同じ人? 投稿者:**** 投稿日:07月05日(水)12時51分11秒
<河村葉子><かわむらよ〜こ>は同じ人??随分感じが違いますが??
違うなら紛らわしいハンドルネームは辞めましょうね。同じなら,同じ
ハンドルネームを使ってください。間違うといけませんので,お願いし
ます。

RE:価格差 投稿者:サムソン in 飛騨高山 投稿日:07月05日(水)11時49分22秒
SAMSONです。(^^)/

えっと、初めて内外の価格差に関しての理由のレポートが出ましたね。
LUNACYさん、ありがとう、とても興味深く読みました。

一読して感じたのは、日本ではスクールとかエリアとかクラブハウスとか、使いやすく良い環境を設定しようとしたり、それを商売にして食べて行こうとするから、却ってそれが機体の値段を吊り上げているのかなあ・・・って感じです。
簡単に言えばパイの大きさに対して、商売が比例していないんでしょうね。

それにしちゃあ、世界選手権では連戦連敗(今回初めて優勝がでたけど)なのは何故なんでしょう。
あははは。

しかし本当に皆が楽しくパラを楽しめる値段に落ち着くまで、一体どこをどう切り捨てるべきなんでしょう。
3〜4年に一機更新するとして、50万前後はお遊びフライヤーとしては、やはり高いと思います。
こういう問題も、自然に行き着く所に行き着くとは思うんです。
高値安定させようとしても、こういう場のように「告発」があったり、公正取引委員会があったり、海外からの直輸入があったりして、次第に落ち着かざるを得ない場所に落ち着いて行くとは思うんですけどねえ。


そう言うてもな〜 投稿者:かわむらよ〜こ 投稿日:07月05日(水)11時31分20秒
 せらさん、匿名で書いてはる人に「あなたの行きつけの安く売ってくれるショップを
ここで教えて下さい」言うても、そんなん簡単に言われへんでしょ(笑)。確固とした理由と目的があってどうしてもここでそれを公表することが必要と思うならば、しっかり話し合っていって説得してみてください。教えてもろてもせらさん、買いに行きたいわけじゃないやろ。
 「行動が」とか「アイディアを」というのは、気持ちはわかんねんけど、なんつ〜かな、せらさんの言うてはることは、「タバコの吸いすぎ、酒の飲み過ぎ、食べ過ぎは
体に悪いです!健康のためにはそれらをすぱっとやめて適度な運動を毎日続けましょう!
みなさん、ハイ!」っていう感じの印象を受けるのですよ。
 それがすぐできる人もいるやろけど、そんなん分かっててもでけへん人がほとんどでしょ。
自分なりの「酒」「タバコ」「美食」に対する人生における価値観があったり、
仕事がいそがしゅ〜てエグザスなんか行かれへんかったり。
 まあ、パラなんか遊びなんやし、それを「いかに楽しく快適に安全に遊んでゆける
環境をつくるか」っちゅう話し合いをスキモノ同士でする場なんでしょ。ここは。
べつに「!」なんか使こてもええやん(笑)。真剣な話も、フライヤー同士やし
楽しくすすめて行けたらえ〜と思うんやけど?

ムウさんへの私の意見です。 投稿者:**** 投稿日:07月05日(水)10時01分30秒
ムウさん
>判例を軽視する発言あったり法律解釈に偏向が見られたり
判例は軽視しておりません。前回の時も述べましたが,判例集に
基づいて意見を述べています。前回のログをご覧下さい。
通報の強要もしておりません。じゃ”自分で通報したら”という意
見のかたもおいでになりますが”通報しました”とも”通報してい
ません”とも”通報準備中”ともお答えできません。
”通報は多ければ多いほど迫力がありますので出来たら協力を”
とお願いしています。

>不当廉売などの独禁法違反の疑いが出ませんか?
この場合は,通報されるとかなり早い段階で排除勧告がでます。
昨年の”公取”白書をご覧下さい。2千数百件の通報のうち1千
数百件が”不当廉売”と記憶しています

>3か月間以上延々とやられて、何も変わらなかったでしょ?
これは”あった”とも”無かった”とも言いかねます。バリオの値段が
下がったり,NOVAの価格が下がったり,今まで一切”値下げ”という
言葉を聞かなかった業界で初めて聞きました。
こんな現象を”あった”言っていいのか?”無かった”と言っていい
のか?15年くらいかけて出来てきたものが3ヶ月で変わるとは思
いません。

>パスポート携帯し毎週末の韓国フライトが日常化。
これ案外良いアイディアかもしれませんね。韓国も台湾もPGフライ
トツアー誘致に力を入れているようだし,コスト的には国内ツアーと
さほど変わらないようです。
春の”国内”夏の”HUALIEN”秋の”韓国”冬の”SAICHIA”エリア
フィは無料のようだし,経費概算は5泊6日で7万前後ですね。

ひろさん
>私が言いたいのはフライヤーが増えようが減ろうが関係無い。
>フライヤーを増やすのは業界人の仕事。
>飛びたいというのはフライヤーの欲求。バランスがどちらかに傾
>けば増えも、減りもする。おっしゃるとおり、価格だけでは無い。
だと思います。ただ,業界のリーダーと言われる人々が”業界のため
に一番に何をすべきか?”と考えた場合,私のようなフライヤーが
”疑念”を持たないような行動を是非お願いしたいものです。


訂正です。 投稿者:ムウ 投稿日:07月05日(水)07時09分34秒
私が業界と関係ないと証明いただけるのがひろさんだという意味の枕詞です。
書きました内容は、ひろさんのことではありません。訂正します。
誤解与える書き方で済みませんでした。>ひろさん
1から3もseraさん他へのご質問とお考え下さい。

Re:私も気になる  投稿者:sera@skymate 投稿日:07月05日(水)01時18分05秒
Mrsさんお初の書き込みありがとうございます。

> そんなに文句があるなら自分で何とかすれば良いんじゃない?
> まぁできないからこんなところで愚痴るんだけど。
> でもこんなところで愚痴っているだけでは何も改善されないですよ。

そのとおりです。愚痴だけではダメですよ。要は行動することです。
ここを見て一人でも多くの人が現状に疑問を持って行動していただきたいと思います。
行動するだけの情報の積み重ねはあると思います。
もちろん私も見てるだけのつもりはありません。
Mrsさんも他のみなさんも、知っていることがあったら教えて下さいませんか?
特に「怪しい話」の情報は大歓迎です。

> 某社のことを露骨に責めていて、私もその某社があまり好きではないけど、
> 業界の発展は某社なしには進まないと思う。

はっきり言って昔はあの会社が好きでした。
安全セミナーの全国行脚にいたく感動して、心酔していた時期もありました。
しかし・・・・・・徐々に気になり始めたのです・・・。
その「言行不一致」ぶりに・・・。
他社の危険なことに関する情報提供について、当初は「よくこんなことできるな〜」って
感心していたのですが、「いやいや、あれは自社関係については、ほおかむりしてるんだよ」ってことを聞いて疑問を持ち持ち始めました。
たとえば、DHVやAFNORの安全性ってなことについてさかんに言うのに、一番多くの高性能機を売っているのはどこなのか?

一見、業界の牽引役ですが、果たして現状で正しいと言えるのか。
特定の業者がそこまで力を持つことが良いと言えるのか。
私は本来はフライヤーの利益代表であるJHFこそが牽引役であるべきと思いますが、
いかがでしょうか?

> 結局のところ、フライヤーが国内でたくさんお金を落とさない限り
> パラ界は発展しません。確かに不当に高い道具にお金を払うのには
> 私も抵抗がありますが。
> これ以上くだらない討論止めたらどうですか?

あなたのパラ界発展へのアイデアを教えて下さいませんか?
「くだらない討論」と思うのであれば、それを変えるようにあなたの「積極的」な意見を
書き込んでいただけないでしょうか?
あなたのような「くだらない」で何でも済ませてきたことが今日の状況を招いていると
思いますよ。
あなた自身の行動に期待しています。


価格差 投稿者:LUNACY 投稿日:07月05日(水)00時54分56秒
海外と国内の機体価格差についてその理由は?

NZの場合、輸入業者が直接ユーザーに販売しているのがほとんどでインストラクターを
経由してもプロではないからマージンは小さい。 日本のスクールの仕入れ値でユーザー
が購入できるようなものです。 これはパラ人口が少ない国に共通しています。
その他、
・パラ雑誌の広告費がすごく安い。
・コンペ大会をサポートしていない。
・コンペ選手を囲っていない。
・試乗機は提供するがエリアまで足を運んで売り込みをしない。
・基本的に在庫は持たない。

以前にここで原価から流通マージンの試算をしましたがアストラル2でUS$260程度で購入できるのは納得できますよね。

飛ぶ場所では、
・飛ぶためのサイトフィーがかからない。
・クラブハウスのようなりっぱな施設がない。
・スクールのような組織たったシステムがない。

どうでしょうか? 日本のパラの値段をNZなみに下げるには色々なことが障害に
なっているようですね。 どこを切り捨てられるかと考えさせられます。


Re:気になること。  投稿者:sera@skymate 投稿日:07月05日(水)00時47分15秒
むうさん >
え〜っと・・・ひろさんに聞いてるみたいなので、私は4.についてだけ書き込みます。

スカイダイビングは要件が厳しいからこそ、ほとんどスクールの数がありません。
だからこそ寡占状態にしようと思えばできると思うのですが、いかがでしょうか。
そっちの方がどう考えても簡単だと思うのですが。
「価格競争のみで淘汰とは言い切れません」の意味が良くわからないのですが、何があれば淘汰ということになるのでしょうか?

「不当廉売」とは原価割れして販売することです。
スカイダイビングの機材を原価割れして販売しているなどど言うことはありえません。
もしそうだとしたら有り難い話ですが、慈善事業では無いのです。ご心配なく。(^^;
ネット通販の価格ですが、カタログの値段とまるで一緒なので定価のようです。
ネット通販安売り価格ではないみたいですね。交渉したら安くなるのかな?

アメリカの実売価格が定価の何割引ぐらいなのかは知りませんが、国内の実売価格が
アメリカ定価より安いのは、仕入れ値に対して過大な利益を上乗せするよりも、
買いやすい価格にして、ただでさえ少ないジャンパー人口を増やしたいってな気持ち
があるのだろうと私は解釈しています。
何せ超マイナーな世界です。金儲けよりもそっちの方が私も大事だと思う・・・。

> 3か月間以上延々とやられて、何も変わらなかったでしょ?

たったの3ヶ月程で変化があればとても嬉しいのですが、1日200数十カウント程度の
この掲示板ではとても無理な話でしょう。
カウント数が何千ってな単位だと素早い影響力もでてくるのでしょうけどね〜・・・・。


売らなければ大丈夫! 投稿者:sera@skymate 投稿日:07月05日(水)00時21分20秒
トレックさん > たとえば今の僕のホームエリアのショップが安売り(たとえ10%でも)
       > していると書いたところで、みんなが買いに行ったところで
       > すぐにショップとして売れるんでしょうか?

例えば私がいきなり、「アルゴンかガンビット売ってくれ〜」って言って、もしそのショップが売ったりしたら、それを犯罪的行為と非難する人もいるかもしれません。
だって私がそんなもの乗ったら落ちるかもしれないもんね〜。(^^;

トレックさんがショップ名を書くのを躊躇しているのは、このへんのことだと思いますが、ショップに対して「見ず知らずの人から連絡があっても絶対に売らないでくれ」って
十分お願いしたうえで、書き込めば大丈夫ではないでしょうか?

「圧力云々」に関しては、もしかしたらショップが値引きをしないための「言い訳」として使われている可能性が絶対無いとは言い切れません。
ですからトレックさんのショップのように堂々と値引き販売をして何ら圧力がかからない
ショップがあるってことは、他のショップに対して値引き要求をする良い材料になると
思います。
ですから安心してショップ名を書き込んで下さい。

> 現に今のショップでも、あなたには今この機体は売れない、
> と言っているのを聞いたこともありますし、実際なんでもかんでも売れっ
> て言うわけには行かないと思います。

私はかつて「ゼノンを売ってくれ」って言って、イントラから「止めた方が良い」と言われて他の機体にしたことがあります。
何が何でもゼノンを買おうと思えば、売ってくれるショップはありました。
しかし、私は私の技量を良く知るイントラの言葉に逆らってまで買うことはしませんでした。
もし、そんなことをすれば、ここに書き込んでいるってなことも無かったかもしれません。(^^;
馬鹿げた背伸びをしようとした私を止めてくれたイントラに感謝しています。

> 店としては売上利益の多いコンペ機や、スポーツグライダーを
> 売れればそれに超したことはない、しかしあえてそれをしないのは
> そんなことをしていると人道上よくないし、結局
> パラの世界の将来を暗くしてしまうと考えているからじゃないでしょうか。

ここに以前書き込みましたが、非常に残念ながらそのようなイントラばかりでは無いのも
事実です。
イントラに売ってもらえなくて、余所で買ってきて落ちた仲間もいます。
最近でも、買ったばかりの新型機が回って落ちて行くのを見たことがあります。
そのような人に平気で売るショップも存在するわけです。
果たして彼らは目先の利益を追って業界の未来を閉ざそうとしているのか???

> 実際そういう人がいてもショップの価格は下がらない、
> サービスなんかも含めて今の値段で売るという方針なんでしょう。
> (ささやいてくれた方、それこそ口が裂けてもどこの誰かは言えません。
> 僕が信頼を失うことになりかねませんから。)

何故そういった情報が内緒にならねばならないのか?
それこそが圧力の存在を疑わせるのでは無いか?

> 文章って難しいですね。

同感です。
省略すると誤解しそうだし、細かく書くと長すぎるし。
このことを十分考えたうえでみんな書き込みしましょうね!


私に聞いていますか? 投稿者:ひろ 投稿日:07月04日(火)23時53分27秒
>ひろさんには証明頂けますが、
”が”と”か”では違いが大きいので私に聞いていますか?
ムウさんなら同じエリアで何年の付き合いがありますか?
先週もお会いしていますよね。
私の性格はご存知でしょう。私は”アジテーション”よりも
行動するほうが早いですよ。私ならとっくに行動しています。

ようやく・・・ 投稿者:sera@skymate 投稿日:07月04日(火)23時40分20秒
いろんな方が意見を出し始めましたね。喜ばしいことです。

書き込まれる方は、送信前に必ず一度読み直して、冷静な議論を心がけて下さい。
ここは過去何度も喧嘩になっているのですが、管理人としては、喧嘩の仲裁に力を注ぐような
ことにあまり時間を取られたくはありません。
あくまでも理詰めでお願いします。

自分の書き込みに対する疑問点に対しては、可能な限り答えるように努力して下さい。
わからないことは「わからない」とはっきり書きましょう。
しかし、それに対する非難めいた書き込みは止めて下さい。
また、なるべく「!」のような感嘆符を使うのは最小限に止めて下さい。
見た目で腹を立ててしまう人もいますので。

ではこれらのことに十分注意したうえで、みなさんの書き込みをお願いします。

# 下の返事は後ほど・・・


私も気になる 投稿者:Mrs 投稿日:07月04日(火)23時13分38秒
このページはたまに見ますが、
はじめの頃は面白く読んでましたが
ネガティブな方向に転げ落ちているような気がします。
そんなに文句があるなら自分で何とかすれば良いんじゃない?
まぁできないからこんなところで愚痴るんだけど。
でもこんなところで愚痴っているだけでは何も改善されないですよ。
某社のことを露骨に責めていて、私もその某社があまり好きではないけど、
業界の発展は某社なしには進まないと思う。
それから皆でいっせいに並行輸入なんかはじめたら、
パラ界をリードする人たちがこの世界から離れていってしまうわけだから
結果的にはこの業界はますます低迷すると思います。
結局のところ、フライヤーが国内でたくさんお金を落とさない限り
パラ界は発展しません。確かに不当に高い道具にお金を払うのには
私も抵抗がありますが。

これ以上くだらない討論止めたらどうですか?


気になること。 投稿者:ムウ 投稿日:07月04日(火)22時33分07秒
ひろさんには証明頂けますが、私は業界とかかわりのないサンデーフライヤーです。
私も機体価格に興味はありますが、ここで展開されてる路線にはついて行けません。
何故だろうと考えたんですが、どうしても気になる点が多々あるからです。
河村さんが奇しくも仰られていましたが、掲示板の流れは何となくアジテーション。
アジテーションに正義なしと感じるものですから、どうしてもついて行けないのです。

そこで、いくつか感じたことを書いてみます。

1.「公正取引委員会への申告→少額訴訟」というシナリオを主張されていて、
 フライヤーにそれを強く勧められてますが、申告を他人任せにしておられませんか?
 今皆さんのお手持ちの情報で、何故公取にご自分で申告されないのですか?
 他人を共犯だと脅したり持ち上げたりして申告を強要するのは、何か気になります。
 また判例を軽視する発言あったり法律解釈に偏向が見られたり、大変不安残ります。

2.書かれることがどこまでが事実でどこからが類推かよく分かりません。
 書かれている話は、どこまでが事実でどこからが類推かよく分かりません。
 きちんと意識して書かないと都市伝説や風評生み一人歩きし思わぬ副作用がでます。
 またその違反の事実が、書かれたご自身が直接当事者に聞いた話であるなら、
 話をしてくれたその方をつかまえて申告を働きかけた方が早くありませんか?

3.これから起こるであろうシナリオをどう考えられているのでしょうか?
 第1は、共倒れでほとんどのエリアが閉鎖となってしまうシナリオ。
   21世紀のフライヤーはパスポート携帯し毎週末の韓国フライトが日常化。
 第2は、体力ないエリアが閉鎖し市場に見合う規模に落ちていくシナリオ。
   過度な価格競争でパラ人口倍増との目算がエリア閉鎖でかえって人口が半減し、
   人口倍増するとの期待を真に受けると大きな誤算や悪循環になるシナリオです。
 第3は、市場競争が起きてもエリア閉鎖なく現規模のままで行くシナリオ。
   一番の理想ですが実現のためには綿密な移行計画が必要になります。
 さて、どのシナリオを考えられていますか?
 第2のシナリオを主張されているようですが、
 第1・第2のシナリオに大半のフライヤーは同意しないでしょう。
 大半のフライヤーが希望すると思われる第三のシナリオに向けての移行計画は?

4.スカイダイビングとの比較には無理があるのでは?
 スカイダイビングは飛行場という運営主体と航空機会社も絡む点で成立用件厳しく、
 ダイビングに対する業務提供は飛行場や航空機会社の運営の一つにすぎませんから、
 他要因も考えられ、スカイダイビングの価格競争のみで淘汰とは言い切れません。
 またスカイダイビングでは海外通販の方がはるかに高いと言うことですが、
 経営形態で考えたら通販の方が安いと思われますので、
 スカイダイビングメーカーやスカイダイビングディーラーの、
 排他的卸売価格の設定や不当廉売などの独禁法違反の疑いが出ませんか?
 この場合はフライヤーにとって利に働きますので問題とされなかったのでしょうか?

お気持ち分からない訳でもありませんが、この延長線上に解はないと思います。
3か月間以上延々とやられて、何も変わらなかったでしょ?


やっぱりどこかは言えない 投稿者:トレック 投稿日:07月04日(火)18時25分58秒
とりあえず匿名
改めトレックとします。

やっぱりどこが安いのかって聞いてきましたね。(~_~;)
そう聞かれるかなと思い、そう聞かれるのがいやで発言がしにくいと
感じてしばらく黙っていたと言うのが本音です。

そして、これこそがグライダーの価格の、
価格だけではないと言うところの意味なんですが、
たとえば今の僕のホームエリアのショップが安売り(たとえ10%でも)
していると書いたところで、みんなが買いに行ったところで
すぐにショップとして売れるんでしょうか?

確かに自分の技量とか、モラルとか、しっかりわきまえた人が
かってに海外からグライダーを買う。
それに対しては別にその人の勝手な判断だし、
僕もあえてそのことを問題にする気もないし、応援したいくらいです。

でも現実に、自分の技量をわきまえて、無理をせず
モラルも守ってくれる人ばかりではないと思います。

現に今のショップでも、あなたには今この機体は売れない、
と言っているのを聞いたこともありますし、実際なんでもかんでも売れっ
て言うわけには行かないと思います。
店としては売上利益の多いコンペ機や、スポーツグライダーを
売れればそれに超したことはない、しかしあえてそれをしないのは
そんなことをしていると人道上よくないし、結局
パラの世界の将来を暗くしてしまうと考えているからじゃないでしょうか。
今ここで問題になっているのはキャノピーの内外価格差ですよね。
なぜキャノピーだけなのか、
キャノピーだけは売るほう、買うほうの信頼関係が十分あっての上で
取り引きされるべきものだからだと思いませんか。
そのためにある程度規制にはなりますが、スクールのようなところがあって
売って良い人だめな人を区別していくのは仕方のないことだと思っています。

>あなたのパラ人口増のためのアイデアは何でしょうか?
>私は上に書いたとおり現状では減り続けるのみではないかと思っています。
>何か今までと違ったことが求められていると思います。

地道にパラの安全性と、楽しさを普及していき、続ける人が続けていき
そうでない人はやめていく、そしてどっかでバランスが取れる、
そう思っています。

そこでキャノピーの値段なんですが、パラ人口が減って高くなると
言うのであれば、こういうことを防ぐのに海外からの個人輸入と言うのが
バランスになると言うのが僕の考えです。

実際、僕もとある大会のときに知り合いから、今の機体を買う直前、
その機体やったら30%くらい
引けるでってささやかれたと言う事実があります。
そのかたはパラを生活の手段としていたわけではないので
仕入れからほとんど利益なしに回してあげれるよと言うことなんでしょうが
そういう方から買いたい人は買えば良いことだと思うし
実際そういう人がいてもショップの価格は下がらない、
サービスなんかも含めて今の値段で売るという方針なんでしょう。
(ささやいてくれた方、それこそ口が裂けてもどこの誰かは言えません。
僕が信頼を失うことになりかねませんから。)

ハングなんかは昔のほうが人口が多かったけれどもパラが出てきて
しばらくかなり減ったと思います。
その後またやや復活の兆しが見えてきていると思いますが
その間のハングの値段と、人口、関係なく推移していると思いませんか。

多分こう書くといろいろ言われそうな気がしています。
僕も自分の意見を文章にしていると
誤解を与えそうだなと思いながら書いています。
文章って難しいですね。


プロト規定 投稿者:**** 投稿日:07月04日(火)11時41分36秒
98年5月21日に制定されました。何故?販売前の機体をワザワザ
エントリ可能なようにしなければならないのか??レース用に改造
されたものも対象になっていますが,一般フライヤーには強度を証明
する資料などは添付できない。(コンペライン使用している機体は競
技規則から言えばエントリーは出来ないはずですが・・ルールて何だ
ろう??)
こんな規定まで作って土俵のサイズを変えるのか?競技ルールはエン
トリーした人にすべからく公平でなければ競技にはならない。

#なぜ新たに規定まで設定し,プロト機の参加を認め,不公平な競技に
#するのか理解ができません。私の頭が悪いのか


不振のわけ? 投稿者:uematsu@skymate 投稿日:07月04日(火)02時24分53秒
>では安い地方ではパラ人口が増えていっているか?
>もちろん人口比から見る必要はありますが傾向だけ見ると
>やはり減っていますよね。
> 単に価格だけの問題ではないことが証明されていると思います。

ぼくも価格だけの問題ではないと思います。しかし価格はとても重要な要素です。
その、安い地方はどれぐらい安くしていたのでしょうか?
価格では無いと証明されるほど安かったのは何がいくらなのでしょうか?データが示されないと証明になりません。
このBBSで話題になっている安さは、半額ですが、日本国内で、ユーザーにアピールする価格をつけることが出来るなら
70%以下は無さそうなのですが(それでもすごいですけどね)
その価格や、アプローチした事実はとても評価できます。ぜひデータを示してくださいね。


いろんな意見を期待してます。 投稿者:uematsu@skymate 投稿日:07月04日(火)01時50分40秒
とりあえず匿名さん>これからもたくさん発言してくださいね!

>しかし現実として、今のスクールに激安をしろとか
>価格競争をして、もっとパラの値段を下げろとかいう事には
>成らないんじゃないのと言うことです。

激安の強要は誰もしていませんので、過去ログを良くご覧になってくださいね。
価格競争はたくさんして欲しいです。フライヤーとしては、欲しい物を安く売る店で買いす。
今までに集まった情報から、パラの値段はもっと下がる余地はあると思えますが、
今のままの流通では難しいかもしれません。しかし多様な流通が出来る余地は有ります。
世良さんの海外購入のページは業界の方も参考になるはずです。
EDELやGin は韓国の販売店の店頭価格が日本の約半額です。日本の今の仕入れ価格はいくらですか?
業界関係者からこのことについての書き込みを期待しているのですが。ぜひっ!


Re:業界サイド?(2) 投稿者:sera@skymate 投稿日:07月04日(火)01時07分26秒
つづきです。

> それなら価格が定価に近くてもやる人はやるだろうし、安いからやる、
> そうでなくてはやらないという人はそれだけの人なのではないでしょうか。

正にそのとおり!そして今「やらない」って人が増えてきて、パラ人口減に繋がっている
のですよ。

> 増えつずけなくては行けないのでしょうか
> そりゃ増えたほうが楽しいし、いいことだとは思います。

私は「増え続けて欲しい」と言っているのではありません。
日本のエリア・キャパからすると、増え続けることには限界があるでしょう。
私が言いたいのは今の減り続ける現状をなんとか出来ないのかってことです。
このまま人が減り続けると、機体価格のさらなる上昇を招くのではないかと思うのです。
さらに値上げし続けるとして、果たして今いるフライヤーのうちの何割ぐらいがそれについてゆけるのか?
5年先、十年先・・・・・。
さらにそっぽ向かれてエリアがバタバタと潰れてゆくかもしれない・・・。

> その一つの案としての価格破壊なんでしょうけどそれだけで
> パラ人口が増えるとはとても思えないんです。

さぶちゃんさんにもお願いしたのですが、答えがなかったのですが、あなたのパラ人口増のためのアイデアは何でしょうか?
私は上に書いたとおり現状では減り続けるのみではないかと思っています。
何か今までと違ったことが求められていると思います。
ここ見てる誰でも良いです。人口減をくい止めるアイデアを教えて下さい。

> では安い地方ではパラ人口が増えていっているか?
> もちろん人口比から見る必要はありますが傾向だけ見ると
> やはり減っていますよね。
> 単に価格だけの問題ではないことが証明されていると思います。

う〜ん・・・??話が飛躍しすぎてるような・・・???
地方で安いレジャーってパラに限りませんよね?
その地方単位の中で他のいろんなレジャーと比較されての話だから、その地方の人にとって「安い」と思われてなかったら、関東から見て安くても、そういう話にはならないのと違うかな??

> 今でも十分市場原理が働いていると思うんですけど?

働いて無いと思います。この件についてはひろさんに同意します。

> 僕のホームエリアも定価よりは10パーセントやそこら安く売っていますし
> それ以外の商品も定価販売はほとんどないでしょう。
> 特にどっかの輸入代理店から圧力がかかったとか言う話は聞きませんし
> どのメーカーのものでも仕入れるよと言っています。

下に書いたとおり、この件について是非ともご協力をお願いします。
あなたの安売りショップの情報をここに書き込んで下さいませんか?
何処で何がどれくらいの値引き販売されているのかを詳しく書いて欲しいのです。
それでホントに圧力がかかるのかどうか、試してみて欲しいのです。
さぶちゃんさんは、「ある」と言いながらとうとう何も教えてはくれなかったのですが、
今度こそ教えて下さいませんでしょうか?
真実か幻かを知る貴重な機会ですので、是非是非必ずお願いいたします。

> パラのショップは、営利企業なんですよ。

正にそのとおり!値引きしようが、しまいが各ショップの胸先三寸、経営努力の為すところだと思います。
もし値引きに圧力がかっかってくるとしたら、それは間違っています。
ですからホントにそんなことがあるのかどうか知りたいのです!
必ず書き込んで下さいね!


お願い 投稿者:sera@skymate 投稿日:07月04日(火)00時28分08秒
おやおや、もう既に書き込みが・・・。(^^;

新しい「匿名」さんですね?匿名は匿名で結構ですが、誰が誰だかわらなくなってしまうので、「匿名A」とか「匿名1」とかでお願いします。

> やっぱりお客さんを無視して料金ではエリアは成り立たないから、
> 経営するほうも声を聞かざるをえなくなったのではないかと思います。

貴重な情報ありがとうございます。
それがホントの「経営」ってもんですよね!!!


白根の料金  投稿者:**** 投稿日:07月04日(火)00時17分38秒
関東では一般的な料金です。でも、関東は高すぎるかな??
1000円安くすると関東へ来ているビジターは甲州へ
向かうと思います。是非、町議会を説得してください。

”関東はエリアフィを上げすぎ!!でも原因は甲府白根に
ありますよ。設備が良すぎて追いつけ追いつけで、ついで
にエリアフィを値上げした。”


Re:業界サイド? 投稿者:sera@skymate 投稿日:07月04日(火)00時14分53秒
さてさて、それでは議論を始めましょう。

> まず海外からの並行輸入、安くて販路を開拓する
> 選択が広がると言うことから大賛成です。

この件に関して、ちと誤解があるようなので書いておきますが、ここの趣旨は
「みんな海外で買いましょう!」
ってことではありません。
「機体海外購入法」(↓参照)http://tech.millto.net/~bluesky/gaikoku
の最初に書いてあるとおり、内外価格差に関する業界の努力を促すことや、国内の友好的な
ショップがあるなら、そこからの購入を勧めています。
機体価格がせめて今のヨーロッパ並<http://www.flyforfun.com/e_ang_se.htm>になって
くれたらな〜って思ってます。(FreeXに言わせりゃ〜それでも高いってことみたいだけど)

> 独占禁止法に引っかかるかどうか、
> ぜひ妨害を取り除いてください。

是非ともご協力お願いします!ホントによろしくです!

> ただ単にその規定を作った時点で、並行輸入のことなどを
> 考えていなかっただけかもしれません。
> 時代が変わってきたんでしょう。

これは規定の悪用の疑いが濃厚です。
これまでの日選では、今年ほど厳しいチェックは無かったそうです。
公的機関のテストを受けてないプロトが出場し放題なのに、DHVやAFNOR認定品でも日本語
のステッカーが貼って無いだけで、参加出来ないって何か変ですよね?

長くなるので、後はのちほど・・・・。

http://tech.millto.net/~bluesky/gaikoku


業界サイド? 投稿者:ひろ 投稿日:07月04日(火)00時05分46秒
おっしゃるとおりです。正常に価格競争をしています。だったら何故?
並行輸入をすると”正規輸入代理店と有効な関係を保つため・・・”
とか言って”差別的”な文書が出るのかな?????判らない????
物の価格として競争原理が働くならばそんな文書は出るわけが無い。
何故ならフライトエリア経費はほとんどが固定費であり、フライヤーを
1名でも減らすことにメリットは100%無い。
私が言いたいのはフライヤーが増えようが減ろうが関係無い。フライヤー
を増やすのは業界人の仕事。飛びたいというのはフライヤーの欲求。
バランスがどちらかに傾けば増えも、減りもする。おっしゃるとおり、
価格だけでは無い。
今の業界のやり方です。自動車社会で”自動車教習所”が”自動車輸入”
をおこない”道路の運営会社”を経営している仕組みです。

・疑問に思いません??作っている国がヨーロッパ(実質縫製している
・国は香港ですが)、韓国・イスラエルの3カ国ですが、経済事情も違
・いますが、ここ6〜7年で1〜2万円しか違わない標準価格になりま
・した?不思議に思いません?


白根の料金 投稿者:匿名 投稿日:07月03日(月)23時58分46秒
白根の会員です。甲府白根の料金について書かれていたので4月からの経過を
書かせていただきます。今の料金になるには紆余曲折がありました。

白根エリアは4月の正式オープンの時には年会費の他にフリーフライト会員と
スクール生のフライト料がすべて月払い制(10000円/月、飛び放題)でしたが、
みんなの強い要望で日払いもできるようにしてもらいました。
それでないと地元のヘビーユーザーは良くてもそんなに行けない会員の多く
は割高のなって来れなくなってしまうからです
(一度も飛べなくても払い戻しなど無しなので)。
しかしスクール生4000円、フリーフライト会員3000円
でやはり割高で、評判が悪く、料金徴収にも支障がでたらしく
(払った、払わない、が確認しづらいため?)6月から月払いが廃止なり
料金はそれぞれ1000円ずつ安くなりなりました
(ヘビーユーザーは値上げになってしまいましたが)。

ビジターは初めから4000円/日でしたが、DK時代が6000円
で高かったのでお客さんがこなくて仮オープンで3500円にしたら
沢山きたので値下げしたみたいです。
今はビジターの人も結構きています。

やっぱりお客さんを無視して料金ではエリアは成り立たないから、
経営するほうも声を聞かざるをえなくなったのではないかと思います。
最初は校長先生曰く町議会で決めたので変更できませんといっていました。

料金はこのほかにクライマー代が1回500円かかるのと、消費税が
かかります。保険が任意ですが500円です。全国的にみたらまだ高いですが
でも施設は超きれいだし確率もいいです。よかったら皆さん1度きてください。
 


まずはご挨拶 投稿者:sera@skymate 投稿日:07月03日(月)23時31分45秒
とりあえず匿名さん。お初の書き込みありがとうございます。
ようやく議論らしくなってきたので、非常に有り難いです。

いろんな考えを持った人が、お互い意見を交換し合い、議論を深めることによって、それぞれが
今まで見えなかったことに気づいたり、新たな発見があったりするのではないでしょうか?
お互いが一方的に放言し合うのでは、何の発見も無いでしょう。

ここしばらくの、ギスギスした感じは管理人としても不本意でした。
議論にならない状態が続くと、いつのまにかそういうような雰囲気になってしまいます。
とは言うものの、管理人としても、ちと反省しております。(^^;;;

ですから、とりあえず匿名さんのような議論をする姿勢の書き込みは歓迎です。
論点に関して、お互いの意見を出し合って、実りある議論をしましょう。

今後ともよろしくお願いします。


業界サイド? 投稿者:とりあえず匿名 投稿日:07月03日(月)17時56分23秒
はじめての書き込みです。
まず最初に断っておきますが、僕は業界人ではありません。
サンデーフライヤーです。
したがって業界人サイドからの論陣を張ろうとは思っておらず
あまり激しい攻撃はしないで下さいネ

ではどういうことが言いたいのかと言うと
まず海外からの並行輸入、安くて販路を開拓する
選択が広がると言うことから大賛成です。
独占禁止法に引っかかるかどうか、
ぜひ妨害を取り除いてください。

JHFの規定(競技規定やら何やら)
に対しても、市販機であれば当然競技参加してもいいと思います。
そこら辺に対して規定を変更していってもらうように言うことも
いいことだと思います。
ただ単にその規定を作った時点で、並行輸入のことなどを
考えていなかっただけかもしれません。
時代が変わってきたんでしょう。

しかし現実として、今のスクールに激安をしろとか
価格競争をして、もっとパラの値段を下げろとかいう事には
成らないんじゃないのと言うことです。

seraさんが
>近所からエリアがなくなったらパラを止めると言うのでは、
>その人にとってのパラに対する 価値観はその程度
>でしかないってことではないでしょうか?

と言うことを書いていますがそれなら価格が定価に近くても
やる人はやるだろうし、安いからやる、そうでなくてはやらないという
人はそれだけの人なのではないでしょうか。

>4 今現在、パラ人口が減っているという現実を良くみつめて下さい。
>  今まで通りのやり方で減っているのです。この先もこのままだと
>減り続けるとは思い  ませんか?

増えつずけなくては行けないのでしょうか
そりゃ増えたほうが楽しいし、いいことだとは思います。
その一つの案としての価格破壊なんでしょうけどそれだけで
パラ人口が増えるとはとても思えないんです。

実際関東の方なんかのエリアフィー、、僕たちからすると目が飛び出るほど高いです。
多分関東と地方でパラパイロット証を取るまでのお金比べてみたら
2倍ぐらいの差があるんじゃないでしょうか?

では安い地方ではパラ人口が増えていっているか?
もちろん人口比から見る必要はありますが傾向だけ見ると
やはり減っていますよね。
単に価格だけの問題ではないことが証明されていると思います。

そこで、おのおののショップ単位で考えて、経営の成り立つグライダーの値段
と言うのが出てきてそれで売る、、、
今でも十分市場原理が働いていると思うんですけど?

僕のホームエリアも定価よりは10パーセントやそこら安く売っていますし
それ以外の商品も定価販売はほとんどないでしょう。
特にどっかの輸入代理店から圧力がかかったとか言う話は聞きませんし
どのメーカーのものでも仕入れるよと言っています。

ほかで安売りしていないのに売り上げを落とすなんてことを
企業に求めてもするわけないじゃないですか
パラのショップは、営利企業なんですよ。


Condorさんへ 投稿者:**** 投稿日:07月03日(月)10時06分38秒
お隣さんのDK宇都宮と間違いました。再確認したところ
スカイパーク宇都宮はビジター料金は掲載されていませ
んでした。間違いを訂正してお詫びします。

スカイパーク 宇都宮 投稿者:Condor 投稿日:07月03日(月)09時42分21秒
>年会費 : 20,000円 エリア管理費 : 1,500円/1日
>フリーフライト 平日 ¥4,000 土、日、祭日 ¥5,000

値上がりしたのですか?春におじゃましたときは土曜日でしたが \4,000-
だったと記憶してます。これにはエリア管理費(\1500-)とモノラック代(500/1回)が
含まれていました。
お隣は500円くらい高かったような・・


海外WEB・エリア料金 投稿者:**** 投稿日:07月02日(日)01時17分50秒
1、海外購入法を見て感じたこと。
色々なショップのサイトに行けます。同じ国で同じ機種を見てください。
サイトによって2割程度の価格差があります。日本では見かけない景
色です。価格競争とはこんなことを言うんでしょうね。
でも、海外から購入を試みる人は必ず価格については再交渉してくだ
さい。あれは参考価格で実態は10〜20%の値引きがあります。

2、エリア料金
>白根甲府エリアの利用料が妥当な時代になりますか。
関東地方のエリアのビジターフィを確認しましたが、甲府白根
と変わりありません。
3000〜5000円/日となっています。ただし、2500円別途
***(エリア管理費・フライヤー管理費??)1500円/日
等と書いてありますので、加えるとほぼ甲府白根と同じか高く
なっています。
幾つかの年会費(参考)
+++++++++++++++++++++++++
スカイパーク 宇都宮
年会費 : 20,000円 エリア管理費 : 1,500円/1日
フリーフライト 平日 ¥4,000 土、日、祭日 ¥5,000
++++++++++++++++++++++++++
新治小町
年会費:25000円・エリア管理費:1500円/日
フリーフライト無し(会員になるためのフライトは1日のみ可)
++++++++++++++++++++++++++
SET茨城
ビジター:3000円+エリア管理費:1000円

#パラグライダーの価格を下げたら、甲府白根並みの料金になるぞ
#という意味なら、現実はもっと先に行っています。良く飛ぶ人は、
#場合によっては甲府白根料金を追い越しています。



「機体海外購入法」大更新! 投稿者:sera@skymate 投稿日:07月01日(土)19時50分01秒
久々に「機体海外購入法」を更新しました。
http://tech.millto.net/~bluesky/gaikoku(↓参照)

これまで掲示板に出た購入先の情報を整理して載せたのと、海外購入体験談をメール戴いていたのをUPしました。
「語学力ナシ、貿易知識ゼロの私でも、何とかなるようになりました」ってさ!

http://tech.millto.net/~bluesky/gaikoku